菜園

うさぎのサボテン

玄関にうさぎのサボテンを置きました。
人感センサーのライトを付けたので、暗くなったら光ります。

 

|

農園の会

住んでいるマンションで、空き地に緑を増やそうという趣旨のもと、
農園の会が発足しました。

今年の活動は、雑草の刈り取りと、開墾。

くわで耕していくのですが、土が硬くて、石や根っこがゴロゴロ。
目立つものだけ取り除き、石灰と堆肥をまいていきました。

ここに花の苗を植える予定ですが、ゆくゆくは 貸し農園にしたいのだそう。

ふと目をやると、一面に生い茂っている 葛の葉を発見!

 

少々自信がないので、参加した方に伺うと、
「葛よ!うさぎは好きよ~」とのこと^^

まだ、何も育てていないけど、思わぬところに嬉しい収穫がありました。

 

うーちゃの反応は?

ちょっとだけ、齧ってみました。
 
 
貸し農園が実現するのは、何年先になるか分からないけど、嬉しい動きです。
「うーちゃ農園」も夢じゃないかも^^


  ブログ村うさぎ  人気ブログランキング  web拍手・ひとことコメント  

| | コメント (11)

椎茸栽培キット

椎茸の菌床を買いました。


1日目 この状態で届きました

3日目 にょきにょき伸びます


5日目 ぎゅうぎゅうで間引きしました


7日目以降 毎日収穫♪

1日2~3回、霧吹きでシュッシュッと保湿するだけです。
朝昼晩と、見るたびに育つので、超~楽しいです。

こちらで買いました。ブラスワン

| | コメント (6)

ブルーベリー どうなった

春に植えた「あまつぶ星」と「おおつぶ星」は、
花が咲きませんでした。(ノω・、)

ホームセンターにある在庫も花芽が付いてないけど、まだ若いのかな。

|

ブルーベリー 植え付け

今日は午前中暖かく、春の気配がしました。

去年、2年越しで育てたブルーベリーが虫害にあい枯れてしまったので、新しい苗を買ってきました。

ブルーベリーには、大きく分けて、ラビットアイ系ハイブッシュ系があります。
ラビットアイの由来は、実がうさぎの目のように赤くなることからきているそうです。

去年までは前者でしたが、今年は後者にしてみます。

品種:ハイブッシュ系
あまつぶ星、おおつぶ星
(ラベルには、ともに、実物大23mmの写真が載っています)
 

| | コメント (10)

ブラックベリー 実

形に見覚えが・・・
 

 
盲腸糞の成る木 !?
 

|

ブルーベリー 収穫

ブルーべりーが、収穫できるようになりました。(大きい粒で約1.5cm)
4種類のうち今日は3種類で、1鉢あたり数個ずつ。

後で冷やして、うーちゃと一緒にいただきます。

| | コメント (5)

レッドカーラント 収穫

レッドカーラントが、透明で鮮やかな赤い実をつけました。
今年の収穫は少なかったので、デラウエアと一緒に煮てジャムにしました。

| | コメント (4)

ヤマモモの実

家庭果実の本の中で、ヤマモモを知りました。
直径2cmくらいのころんとした赤い実。

「実がやわらかくて傷みやすいので、あまり店頭に出回ることはない。生のものを食べたいなら自分で栽培するのがよい。」という記述を見てから、この未知の果物にずっと興味を持っていました。

が、偶然、2~3週間前に、パン屋の店先で、この実を発見!

気になって気になって仕方なかったのですが、収穫されずに道に転がっているのを見かねて、先日、お店の人にお願いして、この3粒をいただいてきました。

家に持ち帰ってから、しばらく眺めたり写真を撮ったりして、

食 べ て み ま し た。
 

続きを読む "ヤマモモの実"

| | コメント (8)

ラズベリー 収穫

ラズベリーが、収穫時期を迎えました。

赤実は赤くなってから、黄実はオレンジがかったくらいが食べ頃です。

花がたくさん咲き、実の一つ一つが小さくて不揃いになってしまいました。
味も薄いような・・・。
来年は、剪定をしようと思います。

毎週、このくらいの量が収穫できそうです。

| | コメント (6)