« ミッフィータイル | トップページ | 「む」と「ん」 »

臼歯のカット11~18回目

臼歯の不正咬合。
3~4ヶ月毎に病院に行って、無麻酔でペンチでパチンとカットしてもらいます。


待合室で足ダン☆

待っている間におやつを食べたら、歯の奥に詰まっていて先生にバレました(汗)

現在、歯はすべて揃っていますが、問題の左上1の歯根が弱りあまり伸びません。
良いような悪いような、伸びずに処置が要らないのは安定している状態ということ。
定期的に、全体的な長さを調整してしています。

ここで一旦まとめます。(↓覚書)
 

 
web拍手·ひとことコメント

 

 
 


■11回目('10/10/23) 変色した歯の色が復活か?

・ 臼歯のカット(合計4本)
左上1
左下4
右下1・3

[ 体重 1.32kg ]

病院に行く前に家で耳鏡でチェックしたところ、黒ずんでいた歯の色が、白っぽくなっているような気がした。
一度黒ずんだ歯が、白く復活しつつある?そんなことってあるのかな。
今日は新しいR先生だったので、今度院長先生に聞いてみよう。

家に帰ってから、一切食べない。初めてのことだ。食べたいのに舌が痛っ!って顔をした。バナナをあげて、薬を飲ませたら食欲が戻った。


■12回目('11/1/29) 変色が復活・歯は全部ある!

・ 臼歯のカット(合計4本)
左上1
左下1・4
右下2

[ 体重 1.3kg ]

S先生。歯の変色が戻ることがあるのか聞いてみたら、「ある」とのこと。
伸びるペースも落ちておらず、まだまだ神経は元気そうだ。
また、歯は全て揃っていることが確認できた。


■13回目('11/4/30) 左下が伸びて舌に傷

・ 臼歯のカット(合計6本)
左上1・2・6
左下2・4・5

[ 体重 1.32kg ]

K先生。診察中に血が出た。
左下2・4が伸びて舌側に傷があり、触ったことにより血がにじんできたとのこと。
処置後、待合室ですぐにワラを食べ始めたので、痛みはなさそうだ。


■14回目('11/8/3) 現状維持

・ 臼歯のカット(合計4本)
左上1・3
左下2
右下2

[ 体重 1.36kg ]

S先生。特に変わったことはなし。
処置後に、「ぷぷぅ~」と鳴きながら私の胸に飛びついてきた。
体重が微増。最近、果物が多かった。


■15回目('11/10/29) 全体的に伸びている

・ 臼歯のカット(合計8本)
左上1・6
左下2・4・5
右上6
右下2・5

[ 体重 1.34kg ]

K先生。今まで最多の8本カット。
全体的に影響がでているのか?・・・う~ん。


処置なし('12/2/3)

・ 臼歯のカット(0本)

[ 体重 1.28kg ]

K先生。いつもは歯が伸びるとくしゃみをするが、今回はしていない。
歯は伸びていなかった。今回初めて処置がいらなかった。

昼間放し飼いで運動量が増えた。
体重が減っている。しっかり食べて、ちゃんと眠らせてあげようと思った。


■16回目('12/3/6) 4ヶ月ぶり、伸びるペースが遅くなってきた

・ 臼歯のカット(合計6本)
左上1
左下2・3・5
右下2・3

[ 体重 1.26kg ]

K先生。伸びるペースが落ちてきた。
歯根が弱ったか、前回のカットが良かったのか、食生活が変わったからか。


■17回目('12/7/3) 4ヶ月ぶり

・ 臼歯のカット(合計3本)
左上1
左下2・3

[ 体重 1.3kg ]

R先生。くしゃみは気にならなかったが、くちゃくちゃしていたので病院に行った。

K先生が退職されたと知り、ショック。
診察の度に「可愛い~(←私の脳内解釈)」と満面の笑みで迎えてくれて、
むぎゅっと抱っこされて安定感が良いし、小さな不安にも丁寧に答えてくれる先生が好きだった。今までお世話になりました。


■18回目('12/10/17) 左上1の処置なし(歯根が弱って伸びなくなった)

・ 臼歯のカット(合計3本)
左上2
左下3
右下2

[ 体重 1.2kg ]

S先生。前回から100g痩せていた。ちゃんと食べて寝かせるようにしよう。

問題の左上1の歯根が弱ってきたようだ。伸びずに歯肉が後退しているとのこと。色は黄色っぽく変色している。食べカスがたくさん詰まっている。
その歯の状態は悪くなっているのだが、逆に考えると、伸びずに処置が要らず安定している状態ということ。年齢にしては劣化が早いかな、という感じだそう。

(もう少し粘れば実年齢に追いつく?と楽観的希望を持つことにする。いつか抜けるか歯根が溶けて膿む可能性については、いつも頭の片隅に置いておこうと思った。
先生には「想像力を逞しくしない方がいいわよ」と笑われた。)

他の歯を定期的に整えて維持していこう。

 
web拍手·ひとことコメント

 

|

« ミッフィータイル | トップページ | 「む」と「ん」 »

健康と病気」カテゴリの記事

不正咬合」カテゴリの記事

コメント

通院おつかれさまです。
うーちゃくんの歯、気になってました。
もう通院しなくてもよくなったのかな、なんて勝手に思っていたんですが、続いていたんですね。
うーちゃくんがんばっててえらいな。
本人はもちろんですが、連れて行くのも大変!一苦労ですよね。
このまま安定してくれるといいですね。

それにしても、nonaさん、きちんと通院日記つけててすごいですね。
私も、ポトの通院をきちんとまとめたいのですが、なかなか。。。

投稿: まぁ | 2012年10月18日 (木) 15時50分

うーちゃくんとnonaさん、毎回がんばっていたんだね。
調子のよい状態が保てますように。

「想像力を逞しくしないほうがいい」
なるほど(^^)

投稿: ハル母 | 2012年10月18日 (木) 17時34分

 まぁさんへ 

毎回、レシートの裏や手のひらにメモったのを、
家に帰ってブログの下書きに書き貯めてました。

ポトちゃんは、楽しい思い出がたくさんあると思います。
記録は心が癒えてからでも遅くないですよ^^
(手のひらに書いたのじゃなければ)

投稿: nona | 2012年10月18日 (木) 20時11分

 ハル母さんへ 

通院記録、気付いたら2年分でした(笑)
結構ねばっている方だと思うので、想像力は鍛えずに、このまま頑張ります!

投稿: nona | 2012年10月18日 (木) 20時13分

うーちゃくんがこんなに頑張っているって知りませんでした (@o@)
臼歯のケアって大変ですね。
うまく付き合っていくしかないですね。
想像力は逞しくさせすぎず、
がんばってね!!(^^)/

投稿: ぷぅまま | 2012年10月19日 (金) 00時20分

 ぷぅままさんへ 

食べカスが詰まるから、顔のマッサージをしてあげよう~、とか、
他の歯だけならダイヤモンドやすりは?とか、
想像力は働いてしまいます^^

投稿: nona | 2012年10月19日 (金) 09時04分

歯のケアって大切だよね。
人間だって歯が悪いと
いろいろなところに影響があるもんね。

自分でできないうーちゃは、
こうやってnonaちゃんにちゃんとみてもらえて安心。

投稿: non | 2012年10月20日 (土) 20時00分

うーちゃくん、おりこうさんに処置ができてエライ!
安定しているのは、nonaさんが気を使ってケアしてるからなんでしょうね。
待合室で足ダンしてるうーちゃくん、りりしくて可愛いです♪
もうすぐお誕生日ですね~

投稿: みなみ | 2012年10月21日 (日) 11時30分

うーちゃくん、こんなにいっぱい歯を切りに行ってたのね
それも麻酔無しに1回に何本も切ってたなんて凄いですね。
うーちゃくんはお利口さんだから足ダンだけで我慢してるのかな。

投稿: あず | 2012年10月21日 (日) 19時16分

 nonちゃんへ 

自分の歯で食べることが絶対条件だから、長持ちさせたいです。
食べカスが詰まっているから、歯磨きの仕方教えてあげたい(笑)

 

 みなみさんへ 

ねー、顔がりりしい(=ちょっと怒っている)でしょ^^
お誕生日だありがとう。

 

 あずさんへ 

足はブルブル、口はくちゃくちゃ拒絶します(笑)
それでも、無麻酔でやってもらえるのは有難いです。

投稿: nona | 2012年10月21日 (日) 20時57分

この記事へのコメントは終了しました。

« ミッフィータイル | トップページ | 「む」と「ん」 »