爪切り
| 固定リンク
20年くらい前から持っているラジオ付き懐中電灯ですが、いざという時に使おうと思ったら、壊れていて使えませんでした。|||orz
蓋を開けたら、電池が液漏れして接触部分のバネが錆びていたので、
やすりや錆取りでゴシゴシこすり、錆を落としてみました。
新しい電池を入れて蓋を閉めたら、直ったぞ!
後で楽天市場で見たら、高性能なのが安く売っていて力が抜けたので、
さらに20年使って、覚えていたら20年後に日記にしようと思います。
:
って、その前に買い換えるナ。
うーちゃは今日も、押入れをせっせと掘っていました。
ダンボールは齧るけど(↑)、ふすまは無傷(↓)。
その他、レジャーグッズはサッと使えるように、引き出しに整理しました。(緑の)
今日はここまで。
| 固定リンク
ふと思った、鏡の話。
うーちゃに鏡を見せると、「こわい、こわい」ってすぐに顔を背ける。
「何かいる!毛もくじゃら~!」って思うんだろうな。
お母さんも鏡の中にいるのにね。
この子、うーちゃ なのよ。
私は、初めて自分の顔を 鏡で見た時のことを覚えています。
鏡が棚の上にあり、ある程度 大きくなってからのことでした。
その時私は、
大泣きしました。
すぐに自分だと分かったけれど、それまでは、自分も母と同じ顔だと思っていたんです。
毎日見ていた母の顔が、基準になっていたんでしょう。
なのに そこに映った顔は、「目と鼻が小さくて、ほっぺがぷっくりしてる~(大泣)」。
ショックを受けました。
母はそんな私に、「子供らしくて、それが可愛いんだよ。」と言ってくれました。
うーちゃも、自分の顔のこと、私とおんなじだと思っているのかな?
それとも、うさぎのお母さんかな?
| 固定リンク
旅行のチケットやパンフレット。
スクラップブックを作るほどマメじゃなく、スキャンして電子化するのも面倒だけど、かといって捨てるのも何だし・・・。
そこで、見やすいように整理したいと思いました。
活躍するのは、こちらのクリアホルダー。
とりあえず ドサッと挟んでおいて、まとまったらファイルに綴じるだけ。
これなら出来そうだ。
ものによっては、名刺/はがき用ポケットに並べたり。
それに、クリップタブを付けて、
ファイルに綴じて、完成。
蓋が閉まらなかったダンボール1箱が、ファイル2冊になりました。
(ファイルは貰ってあったもの)
イイ感じだ。
さて、その頃 足元では ↓
うーちゃも大忙しですね。
| 固定リンク