●への愛着
よく子育てしているお母さんが、自分の子供の頃を思い出すっていうけど、
私は、うーちゃと暮らしていると、自分の子供の頃そうだったな、と思うことがある。
それは、人間とうさぎに共通している、動物の本能なのかもしれない。
今日はそんな話。
私が本能で生きていた時代①
(シリーズになるかわからないけどとりあえず①)
さて、うさぎの●を片付けて怒られたことがありますか?

私は、この気持ちが分かるんです。
私もそうだったから。(いきなりカミングアウトですみません)
何歳の記憶かは定かではないけど、母が時々話していたから、今になっても覚えているんでしょう。
私は、うんちを持って行かれると泣きました。
母は、その時の私を見て、「どうして泣くんだろう。汚いものを片付ける人が可哀想だから泣いている。優しい子ね。」と解釈していたらしい。
でも、違うんです。
当時私は、言葉で上手く説明できなかったけど、
本当は、うんちと別れるのが悲しくて泣いていたんです。
じぶんのうんちに愛着を感じてね。
だから、うーちゃが、トイレ掃除をしていて不安そうにしてると言ってあげるの。

「うーちゃ、心配なの?
分かるよ、お母さんもそうだったから。
お母さんね、自分のうんち持って行かれて泣いたことあるの。」
:
「ほらね、トイレ新しくすると、またいっぱい●できるよ。
良かったね。」
これって、本能!?それともヘンタイ!?




| 固定リンク
「つぶやき」カテゴリの記事
- 鏡の話(2011.03.10)
- ●への愛着(2010.12.15)
- 双子のパンダの話(2011.06.23)
- 天使になったうさぎ(2010.08.01)
- 何でもうさぎに見える人の脳内(2010.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ヘンタイでしょう
とツッコミを入れるうーちゃくんに大爆笑(≧m≦)
なんだろう?
本能?!
たろさんも確かに確認にやってきます (^^;
ヘンタイでしょうか(笑)
たろさんも確認に来ますか。なんでしょうね。
投稿: ぷぅまま | 2010年12月15日 (水) 22時59分
ううううっ なんて泣ける話なんだ・・・ じ~ん
でもでもヘンタイやでーーー(笑)
まるもトイレ掃除するとき、クンクンすりすり愛おしそうにしてます。
トイレのうーちゃくんの立派な●見れてラッキー
これもヘンタイ???
母は健在ですけど泣けますか、じぃ~ん(笑)
まるくんも愛しそうにするでしょ^^やったー!
ヘンタイさんいらっしゃ~い。
投稿: MAKIO | 2010年12月16日 (木) 00時05分
すごいカミングアウト~(笑)
そういえば、ぷりんも掃除するとき見に来ます。
でも「ちゃんと掃除してくれてる?」の確認と思ってました><
勘違いしてたのかしら??
親にも、大人になってからカミングアウトしました。
「あれは、本当はね・・・、」って(笑)
ぷりんくん「ちゃんと掃除してくれてる?」ですか。
ママがお掃除してるの分かってるんですね。^^
投稿: pinky | 2010年12月16日 (木) 09時05分
うちは掃除しててもまったく無視されます
それどころかトイレのあった場所で
「あ~広くなった♪」と言わんばかりにくつろぎ始めます(汗
うーちゃくんお掃除中も見守ってくれるなんて
飼い主さんにも●にも優しい子だな~
エルさんは気にせずですか。その方が優しいと思いますよ^^
うーちゃは、●を片付けるともっとばら撒くので、ご機嫌とりながらです。
投稿: のみさん | 2010年12月16日 (木) 18時08分
うちもいつも怒られます!トイレをどけると、すぐにトイレのあった場所でぽろぽろ●・・・おまけにしっこも!
そうかぁ~●とのお別れがさみしかったのかぁ~・・・
って、ほんとですか!?
nonaさんは小さい頃からうーちゃくんと通じてたのかな(>皿<)
ちゅちゅちゃん、うーちゃと全く同じです(笑)
トイレをどけると、その場所にすぐ!です。
それはもう、●とお別れするのが寂しいに間違いありません!^^
投稿: まぁ | 2010年12月16日 (木) 19時48分
私はうんちょの記憶は特になく、
ひなたも特に抵抗するでもなく。
うーん。遺伝かしら(笑)
初代は噛み付かれ、2代目は心配そうにされます。
遺伝はあり得えるかもしれません!
●もコロコロだった気が・・・(笑)
投稿: 兎間なおこ | 2010年12月16日 (木) 20時51分
yさん、そういえば兎だった時代の記憶が・・・(笑)
投稿: nona(お返事) | 2010年12月16日 (木) 22時57分
おお。ヘンタイですね~!
でも、その手の話はキライじゃないです。
むしろ好きです^m^
だから私もヘンタイかもしんない~
ウサギもうちの娘達も、もりもり食べて
もりもり●してくれたら「お~スゴイ!」って言います。
(私も変なカミングアウトっぽい・・・)
レンくんのケージの中、●まみれであっても、
「きったね~」と思いつつ、好きでばら撒いたんだろうから
しばらくそのままにしておいてあげたりします。
machi2さんもですね^^ ヘンタイさん、いらっしゃ~い♪
もりもり出たら、にんげんもうさぎも嬉しいです。
>しばらくそのままに
っていうのがいいんですよね。
きっと余韻みたいなのがあるんですよ(笑)
投稿: machi2 | 2010年12月17日 (金) 14時45分
深い話しですねぇ・・・
ヘンタイではないと思います(^^;;
ていうか、母親って、小さい時に、いちいちトイレに来て
子供のウンチチェックしていた気がします
うさぎさんは特にうんちが大事ですけど
健康という意味では人間も動物たちみんな大事なものだったりしますよね
うんちを拾ってると、近づいてきて、何々?ってしますね(^^;;
やっぱり片付けられるの嫌なのかな?(^^;;
深いイイ~♪ですか^^
小さい子供も、自分の体調を話せないので、うんちチェックは大切なんですね。
まるくん、何々?ってしますか。
最初は嫌でも、そのうち、綺麗にしているのを理解するようになるのかもしれませんね。
投稿: がじゅう | 2010年12月18日 (土) 00時39分
掃除しようと思って、トイレを動かそうとしたとき、
持って行くの~?みたいな目線感じます(笑)
たかがうんち、されどうんち(笑)
私もうんち大好き人間なので・・・
深い愛を感じましたよ^^
うちね、掃除すると、「待ってました、すっきりだぁ」みたいな子と、掃除するまで、トイレの前で、鎮座している子と、
あと・・・
遊んでいて、ポロっと生産したてのを、走って興奮して、楽しくて仕方ないとき・・・
もぐもぐって食べちゃう子もいたり、本人はよくわかってないみたいで(笑)
でもこれも、ボクのものだから。って言っているのかなってふと思いました~(いやちがう(笑)
「どこ持って行くの~」ってありますよね。
3にんそれぞれ違いがあるのって、面白いです。
うさ飼いさんは、●への愛情があるって言うので、ヘンタイさん多いかもしれませんね。
うーちゃも、コロコロ●をパクッと食べることありますよ^^
あめちゃん?かな。
投稿: うさっち | 2010年12月18日 (土) 01時46分
nonaさんのその記憶ってかなり小さな頃なんでしょうね。
私も小さな頃を最近思い出します。
両親に聞くと0歳から1歳ころの記憶だとわかり
かなり鮮明に覚えていることにびっくりしました。
ところで、うーちゃくんはnonaさんと似ているのかな^^
うちのうーちゃんはトイレ掃除が遅くなると怒り出します(笑)
くろちゃんに関してはほぼ無視。
みんなイロイロ性格があって面白いですね
まさしくお母さん^^やっぱりそうなんですね。
記憶って、胎内からあるって聞いたことがあって、すごく興味があります。
うーちゃ、2世代ともそうなんですよ。私に似ているのかもしれません^^
うーちゃんは、逆に遅れると怒るんですね。ちゃんと綺麗にしてもらってるのを分かっているんですね。
投稿: みう | 2010年12月18日 (土) 09時09分
お久しぶりです。うんちゃんと別れるのが寂しいって初めての感覚ですね…私も虎太郎やももに話しかけながらやってみます(≧∇≦)
こんなことUPしちゃってどうしましょう~(恥)ですが、私はそう感じてました^^
虎太郎さんとももさん、どう思ってるんでしょう^^
その子によって色々みたいで面白いですね。
投稿: ティアラ | 2010年12月18日 (土) 14時36分
う~ん!(シャレじゃないです^^;)
小さいころがあまりにも昔過ぎて忘れてしまいました><
そういえば、小さいころ母と旅行に出かけると電車に乗ってすぐ「う●こ!」って言って困らせたことはよくあります・・・^m^
自分のものに愛着があるっていう気持ちには共感できますね~^^
う~ん!う~ん!深いイイ~!う~ん!・・・みたいな感じでしょうか。^^
子供って、「う●こ!」って言うだけで喜んだり笑ったりしますよね。
じつは好きなんじゃないかと、密かに思ってます。
くぅさんの●も、きっと可愛いと思いま~す。^^
投稿: きなこ | 2010年12月18日 (土) 19時58分
ご無沙汰しております。
今日はいつもに増して深いお話ですね(笑)
こういうこと考えたことなかったけど、しし丸もケージを掃除していると怒る時があったり、ちょこちょこ様子を見に来たりもします。
ただ単に自分の縄張りを荒らされてるからなんだろうと思ってましたが、もっと他の理由なのかもしれませんね。
しし丸くんにも怒られることありますか(笑)
様子見に来たり、落ち着かないですよね。
縄張りを荒らされたくないって、きっとあると思います。
綺麗にしてやってるんですけどねぇ。
投稿: たま | 2010年12月18日 (土) 23時42分
ぷぷぷ(^w^)
出したけど僕のだもん!!
て感じなのでしょうか?
(笑)
確かにmarimoも掃除してると邪魔しに来て、替えの新しいペットシーツに体半分乗っけてのびちゃうのでなかなか替えさせてくれません(^_^;)
トイレ掃除に対する、僅かな抵抗心かしら?(笑)
相変わらず うーちゃくんのお口は萌え萌えですね(*´∇`*)♪
marimoくんも、邪魔しにくるんですね^^
そうそう、ペットシーツに乗っかって、取り替えられないんです。
自分のものへの執着みたいな、そういうとこも可愛いですね。
投稿: miya | 2010年12月22日 (水) 22時48分
ひゃ~!
なんとなく分かっちゃうかも(笑)
寂しいとはちょっと違うのですが流すとき
もったいない~って思っちゃったり…
(全然違うって!?)
そしてわが子たちもトイレ掃除邪魔するし…
nonaさんの記事見て初めて気づいたけど
こんな共通点もあったのね!
なんだか不思議です~
>流すとき・・・
わかるぅ~・・・って何のカミングアウトでしょう^^
引かれると思いきやヘンタイさんが集まりましたよ(笑)
トイレ掃除邪魔されますよね!可愛い抵抗ですね。
投稿: しぃ | 2010年12月25日 (土) 13時49分
12/24 rさん、「めばえ」知ってます。分かれるのが寂しかった・・・すごくよく分かります。^^
投稿: nona(お返事) | 2010年12月26日 (日) 17時42分