« お耳の主張 | トップページ | ごろ寝ソファー »

花粉症対策

鼻の粘膜治療

今年も、薬品で鼻の粘膜を焼いてきました。
ちょっと しみました~~。ワサビの塊を食べてしまったくらいかな。U;x;U
麻酔含めて30分、診察料は保険適用で1,700円くらいでした。
 

ナゾネックス(点鼻薬)

昨年度 発売された新薬。これは、かなり効きます。


ナゾネックス
左:56噴射(2週間) 右:112噴射(4週間)

症状が出てからでも遅くないけど、症状が出る前から使い始めると効果があがるんだそうです。
耳鼻科や内科、アレルギー科などで処方してもらえます。
 

減感作療法

微量の花粉の成分を注射して体を慣らす方法。小学生の頃やったことがある。
毎週、学校を早退して通うのが大変なことと、必ずしも治るわけじゃないと聞いて、1年くらいで止めてしまいました。
大人になってからは、ますます通えないし・・・良い治療法ができるといいな。

(去年の詳細:カテゴリー「花粉症」

|

« お耳の主張 | トップページ | ごろ寝ソファー »

nona」カテゴリの記事

花粉症」カテゴリの記事