関西の電車はペットが有料!?
ペットの電車への持ち込みについて、意外な事実が。
東京神奈川近辺では、ほとんどが無料と書きましたが(有料なところを探せないくらい)、
逆に、関西は有料(270円)があたりまえ!?
分かりやすいページがあったので、リンクしておきます。
↓ページの真ん中あたりに一覧表があります。
阪急阪神研究所「グループ主要各社での対応状況」
↓券売機で切符を買ってます。
らくいぬ生活「わんちゃんと電車に乗る」
名古屋も有料(270円)だそうです。
名鉄「手回り品」
地域によって違うんですね。
エスカレーターで左右のどちらに立つ?みたいなのでしょうか。
対策もいろいろ?


| 固定リンク
「レポート」カテゴリの記事
- うさフェスタ2010 講習会(2010.12.03)
- うさフェスタ2010 「うーちゃと楽しむ10の遊び」(2010.12.10)
- うさフェスタ2010 ファッションコンテスト後半(2010.12.05)
- うさフェスタ2010 ファッションコンテスト前半(2010.12.05)
- うさフェスタ2010 うんちの館とメーカー(2010.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わぁ~い♪一番乗りなのダァ(v^ー゜)ヤッタネ!!
夜中にそぉ~と、出没しちゃうピョンなのダァ♪
ポチ♪逃げだけど怒っちゃや~よなのダァ!(^^)!
うさぎさんは、深夜から活動的になるのよね。どうもありがとう~。
ピョンちゃんの●が落ちてましたよ~。また来てね♪
投稿: 刹那 | 2009年11月12日 (木) 01時53分
あ~っ・・・・やっぱりねぇ
無料のところがあるって知らなかったですもん。
でも、気づかなかったってことで(笑)
横浜までは遠いので、コソコソもしんどいから
お金払っていきます^^;
そうなんですねぇ・・・。ちなみに私の実家も関東圏ですが調べたら有料でした。
うさフェスでこちらに来てからは、堂々とされて大丈夫ですよ~。^^
(「さん」が抜けてました。スミマセン)
投稿: tomoko | 2009年11月12日 (木) 07時46分
ご無沙汰してます♪
そっか。料金って地域によって違うのね。
勉強になります。
今年もうさフェスで会えるのを楽しみに
してまーす♪
うーちゃ君のブロマイド欲しぃ~
反応が各方面で違ったので、おやっ?って思って。もし遠くに行くときは、気をつけなくちゃですね。
うさフェスやった~。私も行きます。
まだ何にも用意してないから、寝不足になると思います。
投稿: えちゅこ | 2009年11月12日 (木) 18時39分
なるほど~、関西ってやっぱね!って何となく納得・・?
名古屋もお金かかるんですね。
こないだ名古屋のダンナの実家に行ったとき、うさぎとカフェまで地下鉄で行くか、車で行くか考えて車で行ったんだけど、地下鉄もお金かかるかもしれませんね。
各地でバラバラなのがお国柄が出るというか、面白い。
お国柄出るんですね。関東は、ペットも人も、公共機関では気配を消しているので、あまり周りが気にならないのかもしれません。
実家に行ったときは注意ですね。私の実家のあたりも有料でした。
うさぎはワンともニャンとも言わないので、あまり問題にならないのかもしれませんね^^
投稿: 三角ちゃん | 2009年11月12日 (木) 19時51分
東北人は車社会で電車とは縁がないから、初めて知りました。
もしかして、一人一台、一家に4~5数台、みたいな感じでしょうか^^
それはそれで、便利ですね。
投稿: Floribunda | 2009年11月12日 (木) 21時31分
投稿: nona(お返事) | 2009年11月19日 (木) 00時21分