« がぶ飲みボトル | トップページ | りんごさんといちごさん »

歯切り3回目

病院に行って、臼歯をカットしてきました。

今日は、全部で4本。
左上1・2のほっぺ側と、左下3・4の舌側のスパイクをカットしました。

嬉しいことに、今まで「側面」で噛んでいたのが、「断面」で噛み合うようになりました。

全体的に左が伸びているので、歯根を守る食事から、歯を削る食事にシフトしていこうと思います。

お耳の掃除もしてもらいました。


うーちゃは慣れてきて、
待っている間も、処置後も、お構いなしに、ご飯をもりもり食べていました。

歯の問題が見つかってから、まじめな日記が多いけど、
うーちゃはどんどん元気になって、とっても仲良しになったよ。

よく観察して世話をしているうちに、信頼関係が築けてきたんだね。


  ブログ村うさぎブログ  人気ブログランキング   

|

« がぶ飲みボトル | トップページ | りんごさんといちごさん »

健康と病気」カテゴリの記事

不正咬合」カテゴリの記事

コメント

病院通いをしないといけなくなっても病院をストレスに感じないなら大丈夫ですね。
それもこれもnonaさんの細やかな心遣いのおかげでしょう^^.
ゴロンチョうーちゃんの上からのショット、なんか犬みたい。セントバーナード?
なかなかの体格ですな。^^

 
 misaさんへ  nonaより

キャリーケースで過ごすのに慣れているので、遠くの病院にはこれで行くことにしました。
犬みたいでしょ(笑)ブロークントータスってセントバーナードみたいなんですよね。

投稿: misa | 2009年4月 4日 (土) 22時49分

元気そうで、良かったです♪
何かとトラブルを抱えると、とっても心配になりますが、その分ウサギさんともお話できるようになったり、なかよしこよしになれるんですよね!
沢山沢山お話して、沢山沢山触れ合うことが、結局は一番ですね(^^)

 
 チーママさんへ  nonaより

悪いところは隠しても、ママはちゃんと分かってますね。私が気にするようになってから、食べやすくなったって、うーちゃも感じてくれたらいいな、と思います。

投稿: チーママ | 2009年4月 4日 (土) 23時14分

↓ボトルのお水のしたたってるのが
おいしそうでおいしそうで。
うーちゃくんのおくちごと吸ってしまいたいわ。

うーちゃくんはnonaさんと一緒なら
病院通うのも安心なんですね。
信頼してもらうのがいちばん嬉しいですね^^

 
 ロイ母さんへ  nonaより

病院の待合室で、ぼりぼりぱりぱり音をたてて食べてるのは、うーちゃだけ?ってくらいマイペースでいます。
病院に行くのも、私が気にするのも、意味をちゃんと理解してくれてるといいな。

投稿: ロイ母 | 2009年4月 4日 (土) 23時55分

お疲れさまでしたー。
処置後にもりもり食べれるくらいなら
うーちゃくんのストレスも
さほどではないんでしょうね。
このまま順調に快方へ向かうと信じてます!

以前、僕もちょこの歯が気になって
先生に見ていただいたとき、
僕ものぞかせてもらったんですが
牧草が歯にいっぱいついてて驚きました。
お好み焼き食べたあとみたいに。。。

歯に関しては今のとこ問題ないと
おっしゃっていただけたんですが、
ちょこのうさぎらしさを再確認いたしました^^

 
 しもさんへ  nonaより

「お好み焼き」みたい(笑)そんなところが可愛いな~って思いますよね。
うーちゃも、伸びた歯の奥にいっぱい詰まってました。

投稿: しも | 2009年4月 5日 (日) 01時08分

うーちゃくん、nonaさん、お疲れ様でした。
断面で噛めるようになったんですね。良かった~
うーちゃくん、病院でもごはんもぐもぐして…元気でおりこうさん☆
ママの愛情をいっぱい受けて、うーちゃくんはホント幸せですね!!
私もシフォンを観察しながら、たくさん仲良くしてきたいと思います。

 
 みなみさんへ  nonaより

しふぉんくんもいい子だから、みなみさんが心配していっぱいお世話したら、もっと仲良しになれると思います。
うーちゃの歯は、噛みあうようになったので、この調子短くしていきたいです。

投稿: みなみ | 2009年4月 5日 (日) 12時26分

うーちゃん病院通いにストレスを
感じないのは良いですね(o^-^o)
ピョンは未だに帰って来ると
暫くはケージから出て来ないなぁ~(^-^;
上からのうーちゃんは
コロコロしててメンコイよ( ´艸`)プププ

 
 刹那さんへ  nonaより

うーちゃも何回か行くうちに慣れてきたので、ピョンちゃんもだんだん慣れるといいですね。
慣れるほど行かないのが、本当はいいのですが^^;
うーちゃ、ブラッシングするとデブくなるんです。

投稿: 刹那 | 2009年4月 5日 (日) 14時44分

信頼関係が築けたのは、nonaさんの愛情の賜物ですね。
うーちゃくんも安心ですね。

 
 SilverHatさんへ  nonaより

SilverHatさんお元気ですか。
うーちゃに溺愛してたら、うーちゃも応えてくれるようになりました。^^

投稿: SilverHat | 2009年4月 5日 (日) 20時06分

うーちゃくん、nonaさん、病院お疲れ様です。
nonaさんの日記を拝見していると、いつもうーちゃくんのことを考え、色んな工夫をされているのに頭が下がります。
私も見習わないと!

 
 たまさんへ  nonaより

溺愛して、頭がうーちゃでいっぱいになってるのです(笑)
考えたとおりに結果を出してくれると、もっと頑張ろうって嬉しくなります。

投稿: たま | 2009年4月 6日 (月) 16時22分

 

投稿: nona(お返事) | 2009年4月 6日 (月) 22時12分

こんにちは。
雑種9歳(オス)の臼歯の不成咬合で悩んでいます。
イラスト付きのくわしい日記が大変参考になりました。
うーちゃさんは2010年7月の10回目の臼歯カット以降はカットしなくてよくなったんでしょうか。
うちの子は今2回目なんですが、ずっと続くのか不安で・・・。

投稿: pyonpyon | 2012年7月 3日 (火) 12時48分

 
 pyonpyonさんへ  nonaより

ちょうど病院から帰ってきました^^
臼歯のカットは続いていて、3~4ヶ月ごとに通っています。今日は17回目のカットでした。
根元から曲がって生えているので繰り返し処置が必要で、私も初めは悩みましたが、何度も行くうちに人間も兎も慣れてきたようです。

私の先生は、「努力で治るものではないけれど、年齢が上がれば伸びるペースも落ちてきて、処置が要らなくなるかもしれない」「機能していない歯ならば、抜けたら抜けたでその子にとってはそれで良い」というようなことをおしゃっています。

pyonpyonさんのうさちゃんは、9歳まで丈夫な歯で食べてこられたので、食生活などはとても良かったことと思います。
これからは、いつまでも美味しく食べられるように、人間が歯を削るお手伝いをしてあげるといいのかもしれませんね。

投稿: nona | 2012年7月 3日 (火) 18時38分

nonaさん
お返事ありがとうございます。
今日ちょうど病院だったのですね。
17回目でしたか・・・。
偶然ですが、うちの子も今日病院の日でした。耳鏡でのぞいてもらったところ、まだ伸びてないとのことでまた1ヶ月後に行くことになりました。
臼歯の処置はこれからも続くと思いますが、nonaさんにコメントをいただいて安心することができました。


投稿: pyonpyon | 2012年7月 3日 (火) 22時52分

 
 pyonpyonさんへ  nonaより

お返事見てくださってありがとうございます^^
「まだ伸びてません」と言われるとほっとしますね。(また1ヶ月後に行くのも手間ですけど^^;)
このまま現状維持を目指して、pyonpyon さんのうさちゃんのように9歳、10歳以上まで自分の歯で食べられたらいいなと思っています。

投稿: nona | 2012年7月 3日 (火) 23時33分

この記事へのコメントは終了しました。

« がぶ飲みボトル | トップページ | りんごさんといちごさん »