« 椎茸栽培キット | トップページ | クッションフロアの角 »

歯切り2回目

不正咬合を診てもらいに、病院に行ってきました。
今回はいつもと違うところ、うさぎ専門の病院です。

待合室は当然ながらうさぎだらけで、頬がゆるんでしまいます。
院長先生が診てくださいました。

問題の歯は、再び伸びています。

鼻鏡で覗きながら、ロンジュールでパチンと切ってもらいました。
毎回全身麻酔じゃ可哀想だからと、無麻酔でしてきました。

処置後、うーちゃは固まっていました。
びっくりしたんでしょうね。

家に帰ってからは、忘れたように元気にしています。
左右の歯で食べられるようになりました。

ひとまず ほっとしました。

[ 診察料 ] 4,500円
(初(再)診料1,500+臼歯処置料3,000)


  ブログ村うさぎブログ  人気ブログランキング   

|

« 椎茸栽培キット | トップページ | クッションフロアの角 »

健康と病気」カテゴリの記事

不正咬合」カテゴリの記事

コメント

今回は麻酔なしに切れたようで、良かったですね。
このまま伸びる度に切っている内に、
歯茎も落ち着いて不正も良い方向に向かうといいですね。
両方で食べていたら、きっと大丈夫ですよ。

 あずさんへ  nonaより

安心して脱力してしまうくらい、手軽な処置でした。先生のなせる業なんですね。
今後について、ものすごく気が楽になりました。

投稿: あず | 2009年2月14日 (土) 23時40分

nonaさん、うーちゃくん、お疲れ様でした。
麻酔無しでできたほうが、体に負担が
かからず安心ですよね。

うーちゃくん、びっくりして
固まってしまったんですね。
でもすぐに元気になってよかったです。

 みずきさんへ  nonaより

ふところの負担もだいぶ軽くて、気が抜けてしまいました^^
行ってよかったです。

投稿: みずき | 2009年2月15日 (日) 06時09分

うさぎ専門の病院ですか~
そんな病院が近くにあってうらやましいです。
麻酔なしってちょっと怖い気もしますが、麻酔は麻酔で人間でも負担が大きいと聞いたことがあるので、びっくりしちゃうで
しょうけど、びっくりくらいならそっちの方がいいですよね(o^-^o)

 tomokoさんへ  nonaより

目をまんまるくして、耳前のまま固まってました。^^
何回かするうちに、うさぎも食べやすくなることを理解して慣れてくるようなので、このまま続けようと思います。

投稿: tomoko | 2009年2月15日 (日) 12時40分

麻酔無しで出来るのはすごく安心です。
麻酔ってあまりいい記憶がないので、なんだか怖いんです・・・・
この方法は、慣れたお医者さんだけが出来るものなんでしょうね~!

みんなどこかが調子が悪くて病院に来ているんだろうけど、
私もウサギちゃんを見つけるとなんだか嬉しくなってしまいます。

 マチマチさんへ  nonaより

全身麻酔と無麻酔を悩んでいたことが嘘のように、簡単にできました。ファイ君もこんな感じだったのかな。簡単そうにできるのも技なんだと、づくづく思いました。
あーよかった。

投稿: マチマチ | 2009年2月15日 (日) 13時29分

うーちゃくん行ってきたのですね。
うさぎさんを診ていただける病院はとても安心ですよね。待合室でもうさちゃんがいたらそちらも安心。(うちの子歯のカットで行っているもう1件の病院は、わんちゃんが比較的多いのでいっつもビクビク。隅っこでひっそり・・・じーっ。キャリーにはタオルかけかけ。でも先生は知識と腕がある先生で信頼できるのでそちらへ。)
シュミレーション拝見しました。うーちゃくんの場合、不正咬合ってことになっちゃうの~(涙)うさぎさんの歯って根気よく?生えてくる・・・。障害物があると避けるようにしても生えてくる。でも生えなかったら大変だし。

帰宅後元気になってよかった。
うちの子は、うちで引き取る前は、たぶんカットは今までショップさんで(総合動物ショップさんで、たぶん適当に)されていたと思うけど、
引き取ってはじめて病院へ連れていったとき、しばらく固まってしまってました(涙)
でも何度かいくうちに待合室で食糞をするほどに(慣れて?)なってくれていました。
うーちゃくん、一瞬処置の間は、我慢して怖いかもだけど、うちに帰ってからは、歯が楽になっていっぱい食べれるってことがわかって理解してくれているといいですね。

↓椎茸栽培セット。面白い~!!!
すごく興味深くじーっと写真みちゃった(笑)
椎茸食べたあとも、またにょきにょき生えてくるのですか?いっぱい食べれるのかなぁ~。
だとしたらお得ですね(笑)
一般家庭用に(ですよね)こういったものがあるなんで感動でした。nonaさんすごいです。

 うさっちさんへ  nonaより

全身麻酔と無麻酔、両方やってみてそれぞれの良さが分かってよかったです。今までの病院も、犬猫以外のペット専門なのでストレスはなかったんですよ。
先生も、だんだん理解するようになるっておっしゃってました。ものすごく気が楽になりました。
↓椎茸、全部収穫したので2度目に行きま~す♪

投稿: うさっち | 2009年2月15日 (日) 13時37分

麻酔無しで歯をカット出来て良かったぁ(o^-^o)
カットする度に麻酔を使うのも不安があるものね(^^ゞ
うーちゃん、チョピリビックリして固まっちゃったけど
お家に帰って来て元気に食べてくれて良かった!(^^)!

 刹那さんへ  nonaより

すぐに忘れちゃうのもいいことですね。
これなら今後もいけるかも、と思いました。

投稿: 刹那 | 2009年2月15日 (日) 20時05分

うーちゃくん歯切り行ったんですね(><;;
でも、今回は麻酔無しですんで良かったですね(@@)
うーちゃくんの身体の負担を思うとね、、、
うちのまるも歯にちょっと問題があるので、ちゃんと勉強しておかなくちゃと思ってます(><)

↓しいたけの栽培キットすごいですね(@@)
うちのパパもしいだけ大好きなので、おぉ~って見てました(^^;;

 がじゅうさんへ  nonaより

麻酔・無麻酔、状況に応じて、どちらかにできるのが良かったです。
まるくんも、まだ伸びていないうちに見つかったので、心の準備をしているだけでも違うと思います。がじゅうさんの病院もどんどん慣れてよくなるといいですね。

投稿: がじゅう | 2009年2月15日 (日) 23時10分

nonaさん、病院お疲れ様でした。
そしてうーちゃくん、よく頑張ったね。偉かったぞ^^

不正咬合についてはよく知らないのでnonaさんの記事でお勉強をさせていただいてます。
nonaさんもうーちゃ君も大変だと思いますがこれからも頑張って下さい。

 たまさんへ  nonaより

傾いていくのは仕方ないそうです。
でも、これなら、うーちゃも私も負担を感じることなく続けられると思いました。

投稿: たま | 2009年2月16日 (月) 12時34分

nonaさん、良かったですね♪
無麻酔でそれも簡単(にみえる?)そうにパチンで終わって。
う~チャンもこれからも安心ですね♪
嬉しいです。
↓のしいたけ、、ちょいきもい。。。でもしいたけ好きだから買おうっかなぁ。。。

 misaさんへ  nonaより

そう、これなら、これからも安心です。
何度か繰り返すうちに、うーちゃも慣れてくれればいいな、と思います。

↓のしいたけ、ちょっと待ってください~!
1回目収穫終わって、2回目いけるかが怪しいんです・・・。
またUPします。

投稿: misa | 2009年2月16日 (月) 23時56分

うーちゃちゃん、よく頑張ったね。
歯切り後も元気と聞いて安心しました。
うちの先代るんは毎月歯切りしてました。
最初半年くらいは病院いくたびに疲れて、食事量が減っていましたが、だんだんなれたようで全然平気でした。
うーちゃちゃんも頑張ってほしいです。
ご心配おかけしたるるですが、今日は薬なしで様子見てるほど回復してます。

 東京ファームさんへ  nonaより

るるちゃん、元気になってよかったです^^
うーちゃも、この調子で歯の治療がんばります。

投稿: 東京ファーム | 2009年2月18日 (水) 12時34分

麻酔なしでよかった・・・!
でも、すんごく疲れただろうね(涙)
うさぎさんは繊細だから。
でも、おうちに帰ったら元気になってたなら安心!!かわいい、うーちゃ!!負けないでね!慣れてしまうのだ~~~~!
1枚目のうーちゃ、ガチャピン目がたまらなくかわいいいいいいい!

投稿: うさこ | 2009年2月21日 (土) 07時28分

うーちゃくん、歯きりよく頑張ったね。
えらいぞっ!!なでなで。
nonaさんもお疲れ様でした。
うーちゃくん、左右の歯が上手に
使えるようになって良かったですね。
良い状態が少しでも長く続きますように!

投稿: ひーこ | 2009年3月 3日 (火) 16時32分

うーちゃくん、nonaさん、お疲れ様でした(>_<)
うーちゃくん、よく頑張ったね~!!
一瞬びっくりしちゃうようですが・・・麻酔なしであれば
体への負担も小さくて済みますもんね。
先代のモコも一度だけ臼歯を切ってもらった
ことがありますが、その時も無麻酔でした。
いっぱい食べて、少しでも不正咬合の症状が
落ち着くといいですね・・・
よい状況が少しでも長く続きますように☆

投稿: mokyuo | 2009年3月 3日 (火) 16時57分

治療がいい方向に向かってますね♪
定期的に無麻酔でチョッキンしてもらえば
そのうち治っちゃうかも!?
病院のチョイスも大事ですな~。

↓しいたけスゲー!(笑)

投稿: | 2009年3月 4日 (水) 15時27分

↑名前入れるの忘れちゃった(^-^;
えちゅこより。

投稿: えちゅこ | 2009年3月 4日 (水) 15時28分

こんにちわ。
うーちゃちゃん、あれから歯の調子どうですか?
るるは今日2回目のギョウチュウ駆除しに病院連れて行きます。

投稿: 東京ファーム | 2009年3月13日 (金) 12時14分

お返事  nonaより


うさこさん、ひーこさん、mokyuoさん、
えちゅこさん、東京ファームさん

コメントどうもありがとうございます。
その後も調子もよく、元気にやってま~す。
そろそろ更新しなくちゃ~(汗)

投稿: nona(まとめてお返事) | 2009年3月20日 (金) 12時34分

この記事へのコメントは終了しました。

« 椎茸栽培キット | トップページ | クッションフロアの角 »