« 生チモシー | トップページ | 自家製のお野菜たち »

牧草プール

牧草を食べるようになったので、
来春までもつよう、ストックを補充しました。

いつも食べている1番刈りはとっくに欠品していたので、
2・3番刈り(ミディアムソフト)と、おおむぎを買いました。

柔らかいので、こちらはおやつ感覚。
「牧草プール」にしてみたよ。おいしいね。

ここで、一つ、嬉しい発見がありました。

歯を削ってから、柔らかいものは両方の歯で食べるようになったのですが、牧草を食べるときは、いまだに得意な右側で片噛みしていたんです。

両方の歯で牧草食べて欲しいな・・・と思っていたら、柔らかい牧草なら、ちゃんと両方で噛めることが判明。写真は、苦手な左側で噛んでいるところです。

歯を削るためには硬い牧草をあげた方がいい、と思っていたけど、柔らかい牧草もちゃんと両方の歯で噛んでくれれば良いのですね。
 
 
それともう一つ、疑問に思うことがあるんです。

うーちゃの問題の奥歯は、歯の付け根がゆるくなって、ぐらぐらになっていました。
歯がぐらついたら、周りが化膿するから抜いてしまうんだそうですが、辛うじて、抜くのはまぬがれました。

また歯が伸びて、上下の歯が変に当たるようになると、ぐらぐらが進んでしまうのだ。

歯は抜きたくないな。

顎の骨は、再生するんだろうか。
人間なら、そのうち固まってきますよね。
顎の骨も再生させたいし、歯も削りたい。でも、どちらかといえば、今は歯を温存して、顎の骨を固めて欲しいな。

そんなことできるんだろうか。

硬い牧草と柔らかい牧草、どっちがいいんだろう。
硬い牧草をガリガリ噛むより、柔らかい牧草を全体で噛んだ方がいいのかな?、と考えたりもする。

しばらく、在庫の都合で柔らかい牧草になるけど、良いほうに向かうことを願います。


  ブログ村うさぎブログ  人気ブログランキング   

|

« 生チモシー | トップページ | 自家製のお野菜たち »

健康と病気」カテゴリの記事

コメント

向かう向かう~~きっと良い方向に向かいますよぉ~そんなにおりこうさんに牧草もりもりたべてくれるなら。。
牧草は硬いほうが毛を絡めて排出しやすいって聞いたことありますが(ブリーダーさん情報なのであまりしんようしないでください)歯の磨耗にはどっちがいいんでしょうねぇ。。。どなたかが牧草なら2番でも1番でも食べてくれたらいいのだとおっしゃってた方がいたような。。。 ほんとnonaさんのようなお勉強家の方には何も私のようなものからお伝えすることはまぁったくないのですが。。。
う~ちゃ相変わらずむぎゅっとかわいいですねぇ~~

 
 misaさんへ  nonaより

うーちゃをお家に引き取るとき、お店で「硬いのをあげてください!」ってかなり強く言われたので、うーちゃ一族は硬いので歯を維持してるのかな、と考えてしまいました。
2番でも1番でも食べてくれたらいいのだというご意見は心強いです。そうですよね。ありがとうございます。

投稿: misa | 2008年12月 8日 (月) 23時00分

かわいいうーちゃ君、牧草プールで楽しそう、そして美味しそうね。
何かで読んだ文献には、牧草とペレットでは歯の使い方が、横運動と縦運動なので
磨耗の仕方が違うので、歯の伸び方に影響があると言う事で、そら達は
ペレットは1日大匙1杯で、後は野菜と野草ばかりです。
硬い柔らかいは記憶にありませんが、柔らかい野菜ばかり食べている
うちの子は歯が伸びてないので、うーちゃ君も柔らかくても大丈夫と思いますよ。
硬い牧草で歯茎がぐらつくよりも、柔らかい牧草で無理をしないで、
歯茎が落ち着くのを待つのもいいかも知れませんね。

今朝、野菜発送しています。2~3日で着くと思います。
うーちゃ君、気に入ってくれるとうれしいな。

 
 あずさんへ  nonaより

おいしいお野菜たち、届きました~。こんなにたくさん、ありがとうございます。
うーちゃも遊びながらこまめに食べていますよ~。嬉しいです。
今日からまた、私もうーちゃも楽しみが一つ増えました。やった~♪

うーちゃの問題の歯は、野菜などを食べるときに、最初に噛む歯なんですって。ほんとうに嬉しいです。お野菜食べるようになって、歯良くなればいいな。

投稿: あず | 2008年12月 9日 (火) 00時48分

うーちゃくん、牧草プールにすっぽりと
嬉しそうですね♪
牧草たくさん食べて偉い^^

硬い牧草と柔らかい牧草どちらがいいのか、
こういう判断って難しいですよね。
モモハナのかかりつけの先生がくれた
リーフレットには、歯の悪いウサギさんには
どの種類の牧草をあげればいいのかを
考えるより
食べてくれる牧草をたくさん与えてくださいって書いてありました。
柔らかい牧草で上手に食べられるようになれば
ウサギさん自信が、柔らかい牧草では
物足りなくなって、硬い牧草も食べるように
なることもあるのだそうです。

あまり参考にならない情報でごめんなさい^^;

 
 みずきさんへ  nonaより

そうなんですね、考えるより、食べる牧草をたくさんあげればいいのですね。心につかえていたものが、スッと取れたみたいです。
そういえば、柔らかいのばかりあげていると、時々、硬いのも、歯ごたえを楽しむかのように食べてます。この調子で頑張ってみます。とっても有りがたい情報をありがとうございます。

投稿: みずき | 2008年12月 9日 (火) 08時18分

うーちゃ、沢山牧草食べてくれるようになったんだね。本当良かったー。
草をモグモグ食べる姿を見るのって本当に嬉しいね♪

柔らかい牧草と硬い牧草の話・・・
私も以前は一番刈りの硬い牧草を沢山食べて欲しくて色んな店で買ったけど結局あまり食べてくれなくて一ヶ月1kgの袋が余るぐらいだったの。
で、それじゃ意味ないと思って、今は2番刈りソフトタイプっていう葉の多い柔らかい牧草を食べさせてるの。
それだと1ヶ月で2kg、多い時は3kg近く食べてくれるようになったんだよ。

奥歯は草をすり潰す石臼みたいなものだから硬くても柔らかくてもすり潰す行為そのものはあまり差異がないんじゃないかなって私は思うの。
両方の歯を満遍なく使って食べてくれる方が体にはいいにきまってるし。
うーちゃの歯、これからも良い状態に向かっていくといいね。

p.s nonaさんのプレゼント、ブログに書かせてもらったよー。時間あったら覗いてみてね。

 
 akkomさんへ  nonaより

うーちゃもまさに、そのような感じです。お店で「柔らかいのじゃなくて硬いの(しっぽのオリジナル)あげてください!」って軽く怒られたことがあるので、うーちゃの歯を伸ばしてしまったのも、もっと硬いのあげなかったのが悪いのかな・・・とちょっと心配してました。
うーちゃは柔らかい方が好きみたいで、たまに、遊びで硬いの食べてるので、この調子で、柔らかいのをいっぱい食べてもらおうと思います。
ありがとうございます。

クッキーほんの少しですが、味見してくださ~い。(ってもう消えてますね^^)

投稿: akkom | 2008年12月 9日 (火) 11時48分

牧草プールかぁ~良いアイデアですね(o^-^o)
うーちゃちゃん楽しんでホリホリしながら食べてますね(*≧m≦*)

歯の件ですが。。。
うさぎさんは口が小さいので、奥歯を抜くと成ると
口を裂いて抜く事に成るので、その後の処置が大変そうですよ。
出血や化膿とか色々有る様なので、出来れば抜かない方が良いみたいですね
牧草ですが。。。
一概に、これ!と云うのはなくて、その仔が好きで食べている物で有れば
問題がなさそうですが出来れば固い方が良いみたいですね(^-^;
只、歯は定期的に見て貰うと良いかなぁ(*^.^*)

 
 刹那さんへ  nonaより

歯を抜くと、反対側の歯が伸びるので、一生ケアしなくちゃいけないので、大事にしたいです。
あとは、化膿しないように(化膿したら分かるように)、定期的にレントゲンを撮ることにしました。
うーちゃの好きなものをいっぱい食べさせることにします。^^

投稿: 刹那 | 2008年12月 9日 (火) 16時29分

こんばんは。ブログ回って寄らせてもらいましたぁ
ウサギさんは食べてなんぼの動物ですから、歯は大事ですからね。でも食べる量も癖も治って良かったですね。
これからどんどん食べてくれたらいいですね。
うちはブログではなくホムペなんですが良かったら遊びにきて下さい。

 
 クリルさんへ  nonaより

はじめまして。コメントどうもありがとうございます。
歯を大切にしたいけど、食べて削っていかなくちゃいけませんものね。
美味しいものをいっぱいあげたいと思います。
クリルさんのところにも伺いま~す。

投稿: クリル | 2008年12月 9日 (火) 21時45分

牧草プールいいですね♪
うちもやっていようかなぁ。仕切りがあればちらかっても後が楽ですし(笑)

うーちゃくん、奥歯大変なのですね。
私はかつて「固いもののほうが歯にはいいんだ」と思い込んでいたことがありました。2番刈りより1番のほうがぜったい歯にはいいんだって。
今は、そうではないとわかりました。3羽みていると●の調子もそうですが、よくわかるのです。
固いと歯が摩擦するからいいイメージがあるのですが、歯茎には負担がかかることもあるとか。
でもやわらかすぎても、あまり噛まずに食べられる柔らかいタイプのペレットは歯にはあまりよくないこともあると思うし。
牧草は、かつて1番刈りがいいと思っていたけど、2番でも3番でも、そのこが好みでたくさん食べられるのであれば問題ないのではと私は思っています。
ご存知だと思いますが、ペレットはたてに噛むので歯の摩擦が少なく、牧草の草は、上下の歯を左右に磨りながら噛むから歯にもいいし、磨り減ることができるって。
2番でも3番でも、お口を左右に噛みながら歯は上下でこすれあっているので、問題ないのではと思います。
好みのものをたくさん食べてくれるほうが、一番だと思います。
歯茎が弱くなっているのであれば、太い固い茎よりも、柔らかめの葉が多目のタイプをたくさん食べてもらえたほうが、歯茎にはいいかもですよね。
私だったら、柔らかめの牧草(ミディアムソフトタイプでなくて葉が多目の2番刈り)をメインにして、1番刈りも少しケージに入れておくと思います。食べてはくれなくても。
歯は抜かない方向で進むといいですね。
前にある方に言われたことがあって、
うさぎさんって年をとればとるほど、牧草も受け入れられるものが減ってきて、
「これだけ」って感覚であげていると、ほかの牧草は食べなくなってしまうとか。
私も注意しないといけないと思っているのだけど、いろんな牧草をまんべんなく食べられるクセをつけておくといいって言われました。
とくにうーちゃくんの場合は、ないと願いたいけど、万が一歯の具合がわるくなったとき、いろいろ食べられるクセがついていたら、きっといいかもしれませんねo(*^▽^*)o
歯にはやっぱり牧草が一番ですから。
うちのあめちゃんは前歯が不正咬合だから、牧草選びもいろいろ考えてしまします。
かなり無駄買いもしているように思います。食べられる固さや好みのものを捜してあげようと思っています。あとは、小枝切りハサミで細かくカットしてあげるとか。ですね♪
ぜったいいい方向に向かいます!
長々とすみません。

 
 うさっちさんへ  nonaより

うーちゃを家に迎えるとき、お店で「柔らかい朝採りシリーズじゃなくて、しっぽのオリジナルあげてください!」ってかなり強く言わて、まだ初代の朝採りのストックがあったけど、しっぽのオリジナル買ってきたんです。体の小さいうーちゃ一族は、固いので歯を維持しているという意味なのかな?と思って。(今は再び朝採りになっちゃったけど)
でも、今の状態だと、柔らかいのをあげたほうが、うーちゃも喜ぶし、歯にも優しくて良い気がしますよね。
1番刈りと2・3番刈りを一緒にあげると、2・3番刈りしか食べなくなりますが、たま~に気分転換に固いのも食べているので、そうそう無駄にはなるかもしれないけれど、これからも両方入れてれてあげようと思います。あと、ペレット牧草もですね、重宝してます。
主食は一番おいしいのにしてあげたいです^^
ほっぺを触った感じだと、ぐらつきが少なくなった?ような気がするので、伸びてくるとまた分からないけど、このまましっかり固定されるといいな。

投稿: うさっち | 2008年12月10日 (水) 04時06分

おぉ~♪牧草プール、素敵ですね~(^-^)
美味しそうに牧草を食べるうーちゃくんの
可愛いお顔にメロメロですヽ(=´▽`=)ノ
牧草選び・・・すごく難しいですよね・・・
先代のモコは、ほとんど牧草を食べず・・・
2番刈や3番刈の柔らかい牧草を少し食べる
程度だったのですが・・・7歳になるまでは
一度も歯を削ることなく過ごせました。
もちろん個体差もあると思いますが・・・やっぱり
少しでも食べてくれる牧草を与えることが大事なのかなぁ~
なんて思ったりします(^-^)
うーちゃくんも美味しい牧草をしっかり噛んで、
いっぱい食べて・・・奥歯が元気になりますように!!
こんなにイキイキとしたお顔で美味しそうに食べてるので、
きっと良い方向に進む!!私もそう信じています(^-^)

 
 mokyuoさんへ  nonaより

モコちゃん、おおらかな子でたくましかったんですね^^
初代も同じで、雑食系で牧草はあまり食べなかったけど、大丈夫でした。
うーちゃは顎が小さくて、八重歯が横から生えてきたような状態なんだと思うので、たとえ曲がって生えていても、短い状態を維持できるように、牧草をいっぱい食べて欲しいと思います。

投稿: mokyuo | 2008年12月10日 (水) 15時12分

牧草プール、いいですねぇ~
私がはしゃいじゃったぁ~

歯のことでは、すみません、なんのアドバスもできず。。。こちらの方が、ほんといろいろと勉強になってます

けど、うさちんによるから、ほんと奥が深いですよね。
ペレットは、硬いのがいいとよく言われましたが、牧草は、特に言われてなかったんですが、うちは、ボールの中に牧草をいれてるんですけど、なっつは、出てる牧草じゃなくて、一番とれにくいのをわざわざ選んで、引っ張ってます。
そうすると、ボールが壁にあたり、跳ね返って、軽くなっつにあたるから、どうなのって?
痛くないくらいだからかもしれないけど。
でも、歯にはいいのかなって思ってます。
でも選んでるから、好まない牧草を下に落とすので、下にケースを置いたら、はじめ、中に入ってましたね。
牧草お風呂じゃないよ!って言ってたんだけど、そのうちはいりながら食べたり。。。
今は、寒いのか、自分で牧草をゲージ中に敷き詰めてますよ。
もうひとつサークルをつなげてるんですが、そっちに大き目のかじってもだいじょうぶなマットを引いて、あとでゲージのほうも小さいのを置くつもりだったんだけど、まねしたんでしょうかね
親が勉強不足だから、なっつが自分でやらなきゃって思っているみたいですぅ

 
 なっつママさんへ  nonaより

なっつちゃん、引っ張り出して、遊びながら食べているんですね。うーちゃも子供の時は、壊したり引っ張ったりするのが好きでしたよ。
牧草を敷き詰めるのは、温かいし、いつでも食べられるし、うさぎさんにとって理想かもしれませんね。
ペレットは、うーちゃは柔らかいのをあげています。牧草も少し様子を見ながら、少しずつ他のものも試してみようと思いました。

投稿: なっつママ | 2008年12月10日 (水) 15時41分

固いペレットはあんまりよくないと何かで目にしたことがあります。でも牧草は固いほうがいいといいますが、たぶん歯に問題がない子で、削るのを目的に考えた場合なんだと思いますが。
うさぎに関する医学はまだまだで、情報を鵜呑みにするわけにもいかないから困りますよね。お医者さんによっても言うことが違うし。

 
 カイヌシさんへ  nonaより

まさしくそうなんですよね^^健康な子の場合かな?と思います。
ここ何日か牧草が柔らかくなって、食いつきは良いですが、●の状態が良くないので、繊維が太くて長いものも必要なんだ、と気づいてきました。
歯ばかりではなく、お腹の状態も見ながら、色々与えてみようと思います。答えは、うーちゃが出してくれる・・・といいな。

投稿: カイヌシ | 2008年12月11日 (木) 09時15分

牧草プールいいなぁo(*^▽^*)o
私もやってみよう!!
布を齧るの大好きで食べちゃうので、
ダンボールか、出来たら木でダンボールくらいの箱で(そんなの見たことないけど、見かけたら絶対ゲットするんだ)

うさぎのしっぽ、駅についたのが夜で暗かったので、携帯ナビをセットしたものの恐くて(すっかり田舎者(;´▽`A``)行けませんでした。
今度行く時は案内してくれますか??

 
 もこんぽさんへ  nonaより

今のところ大丈夫ですが、牧草プールの質感や大きさで、トイレにされるのも紙一重な気もしてます^^;
しっぽへ行かれる際はぜひ、案内させてくださ~い!私の職場から意外と近くて、暗い住宅地を突っきって行く道しか知らないけど、もこんぽさんがいらっしゃる時には駅からの道を覚えて行きま~す。

投稿: もこんぽ | 2008年12月11日 (木) 18時06分

数日前にコメント入れたと思ったのにありませんでした。
確認だけで送信してなかったのかも。

牧草のプールいいですね。
今度こそパリパリの牧草ですね。
うさフェスの「牧草の湖」もこのパリパリのを数種類入れてましたよ。
すご~い贅沢なプールですよね。
うーちゃくんよかったね。

先日やっとメール送りました。
最近のぷりみるの写真も付けちゃいました。
写真よろしくお願いしま~す。

 
 うさぽんさんへ  nonaより

うさフェスでは、ウーリーのコーナーは毎年気になっていながら、人がたくさんで良く見られないので、お家で体験コーナーしてるみたいです^^
この機会に、色んな牧草を食べさせてあげたいです。
メールありがとうございます。ぷりんちゃん元気かな?と思ってたので、お写真いただいて嬉しいです。
うさフェスの写真は、土日にお送りしますのでお待ちくださ~い。

投稿: うさぽん | 2008年12月12日 (金) 00時11分

牧草プール!!!これは天国だね!
うーちゃがもりもり食べれるようになってほんと安心です。2番刈りのおいしさをしっちゃうと1番刈りを食べなくなる美食うさぎさんが多いとたまに聞きます。
むろん・・うちの大食いウサーズには無縁な話でありますが・・・・。
歯に関してはちょっとうさこは知識不足。
何かわかったらご連絡しますね!
何はともあれ、うーちゃの元気な姿が1番です!

 
 うさこさんへ  nonaより

1番刈り食べなくなっちゃう・・・心配~!
でもここ何日か観察していたら、歯ごたえを楽しむように、時々、1番刈りも食べているので、これからは両方あげようと思いました。
うさこさんちが大食いうさ~ずで良かった。兄ちゃんに食われる前に、何でも食っとけ~精神ですね。たくましく育って欲しいです^^

投稿: うさこ | 2008年12月12日 (金) 08時01分

本当の所はどうかわからないのですが、
柔らかいたべものでも、何かを噛んでいる分には
歯は磨り減ってくれそうなイメージはありますよね~。
しかも負担も少なそうな・・・。

おいしく食べれるって幸せな事ですね~
うーちゃくん嬉しいね~♪

 
 マチマチさんへ  nonaより

両方の歯で噛めることが分かったので、様子をみながらこのままあげてみます。
牧草フィーダーが足りないので、あたらいいの買ってきましたよ~。
マチマチさんのまねして、横の棒一本取り外して、食べやすいようにしてあげました。いっぱい食べると良いな~。

投稿: マチマチ | 2008年12月13日 (土) 04時48分

 

投稿: nona(お返事) | 2008年12月13日 (土) 10時30分

この記事へのコメントは終了しました。

« 生チモシー | トップページ | 自家製のお野菜たち »