うーちゃの保定の形
1週間スナッフルの投薬を続けた途中経過です。
(治療前)
1日数回 10回くらいの連続したくしゃみをしていたのが、
↓
(現在)
1日数回 単発のくしゃみにおさまってきました。
連続のも、まだ時々します。
食欲や元気も出てきたようです。
最近食欲や元気がない?と思っていたのですが、実際に体調が悪かったみたいです。
「もしかしたら、気のせい?」という直感は、
日頃の観察眼からくるもの。
せっかく気づいてあげたのに、流してしまわないように、心しました。
さて、うーちゃは、前にも増してイヤイヤ暴れるので、一つの形が出来てきました。
うーちゃの場合ですが、模範ではありません。
①「手と手」を「両足」で挟んで、左手で握り、
私の顎で、うーちゃの頭を押さえます。

②シリンジを口の横から入れて、少しだけ薬を入れます。

③少し入れたら、シリンジを抜きます。
④もぐもぐ飲み込んだら、もう一度入れます。
たった 1ml ですが、少しずつ数回に分けて飲ませました。
苦肉の策ですが、頭の方を起こすように心がけました。
(2→1mlに訂正)
(参考)
良い例は、こちらを見るとすごく分かりやすいです。
ウーリー 「強制給餌のしかた」
うつ伏せは、うーちゃが逃げてなかなかマスターできません。
少量の薬なら、今のやり方で大丈夫かな?と思わなくもないですが、強制給餌で大量に与えるときのために、引き続き練習します。


| 固定リンク
「健康と病気」カテゴリの記事
- 臼歯のカット20~22回目(2013.12.10)
- 臼歯のカット19回目(2013.01.30)
- 臼歯のカット11~18回目(2012.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーちゃくんスナッフルの症状もさまってきたようでよかったです(><)
お薬の飲ませ方も弁起用になりました(@@)
うちはいつも仰向けであげていたので、違う方法で練習したいと思います(^^)
教えていただいてありがとうございました(^^)
寒い時期に入りますので、うーちゃくんお大事にしてくださいね(^^)
本に書いてある方法や獣医さんのようには、真似しようと思ってもできないものですね。こういう危険がありますよっていうことを知って、気をつけてあげれば、自分なりのやり方でもいいのかな?と思い始めてきました^^
お薬を上げるのもコミュニケーションの一つなので、うさぎと人間がお互いに負担にならない方法をマスターしたいですね。
投稿: がじゅう | 2008年9月30日 (火) 08時54分
うーちゃくん、お薬が効いているようで
良かったです。
日頃の観察・・私も流してしまわないように
したいと思います。
お薬の飲ませる時の保定の格好っていろいろあるんですね。
nonaさん、うーちゃくんの保定上手いですね~
柿は飲み薬、未経験なので
いろいろ勉強しておこうと思います。
足ダン、うさキック、イヤイヤ防止策ですが、今のところ、これしかなくて・・・^^;
お薬をあげるのも、普段のスキンシップの延長線上にあれば、お互い無理なくできると思うので、抱っこもいっぱいしま~す。
柿ちゃん、ジャンプがすごいので、保定はどんな方法になるのでしょうね。うーちゃよりも手強いかもです。
投稿: ひーこ | 2008年9月30日 (火) 14時54分
凄ーい!!さすがnonaさん
でももしうちもシリンジを使うときが来たら大変だとおもいます><!
こたろうが抱っこが大嫌いなのでこういうときに困るんだろうなぁ
でもこんな格好でも最高にうーちゃ君可愛い!
笑
さすがに、こんな方法はどこにも書いてないので、良いんだか悪いんだか・・・疑問なところですが、うーちゃは堪忍してくれます。
こたろうくんは、いつなんどきも元気でいることを願いましょう^^
意外と、好きなものに混ぜたら飲んでくれるかもしれませんね。
投稿: よしみ | 2008年9月30日 (火) 18時37分
うーちゃちゃん☆
元気が戻ってきてて嬉しいです^^
お薬も大変なんだな~って思います。。。
凄いですね~!でも!そうやってあげれて^^
utaには・・・無理そうで、うさぎさんを飼ったときが怖いかも~~。。。
薬を飲んでもらうのは大変ですが、気負わず、ママゴトみたいにしています。何か理由がないと、お世話できないので、このときばかりは、させてもらってますよ。^^
utaさんがうさぎを飼ったら~~、ぅう~ん、お庭にうさぎ穴とか作りたくなっちゃいそうです。
投稿: uta | 2008年9月30日 (火) 23時08分
おー!
さすがnonaさん。
早くも投薬のコツをつかんできたのですね。
スムーズに出来ればうーちゃくんも安心ですよね^^
写真、すごく参考になりますね。
ウーリーの写真も見てみました。
いざという時のために、私も練習しておこうかな、
って思いました。
必要に迫られたら本気でやろうとするので、その時で大丈夫だと思います。本やウーリーのHPのやり方・・・できないんですけどーー;
でも、うーちゃと私が楽に出来る方法でいいかな、と妥協してきました。
投稿: マチマチ | 2008年10月 1日 (水) 06時17分
か、かわいい…!うーちゃ君には悪いけど、くしゃっと丸まってるアンヨが可愛くてたまりません(>_<)
私はついお嬢の自主性に頼って薬を飲んでもらっていますが、強制的に飲ませる練習も必要なんだなあと思いました。
うちの場合は強引に液体を押し込んでもモグモグせずに垂れ流ししちゃうのが問題なんですが…。
うーちゃも、口に入れたままだと、断固拒否で垂れ流すので、一旦抜くようにしました。お嬢様のように飲めるようになったらカンペキですよ。
投稿: カイヌシ | 2008年10月 1日 (水) 12時14分
この形で仰向けではないとすると、うちのあげかたも大丈夫だった。
顔はちゃんとたて向きにしてたよ。
安心しました。
足と手とまとめて抑えてるのがすごいです!!
一気に記事を読んだので、沢山コメントしてすいません。
おかえりなさ~い。コメントいっぱいありがとう~♪
うーちゃの薬は、にんじんジュースで溶いています。
液体が喉に溜まらないように、ということなので、体を起こしていればいいと思います。ロイ母さんの先生曰く、斜めならOKだそうですよ。
投稿: もこんぽ | 2008年10月 1日 (水) 16時52分
めちゃめちゃかわゆすぅ~~~
でもnonaさんは必死ですよね?( ´艸`)プププ
私も笑っている場合じゃないわ~、うちのなっつはまだ風邪ひいてないですが、抱っこほんとどうしようです。
でもきっといざとなったら、がっちりおさえますけどね。
なんてったって、息子が小さい時に看護婦が3人がかりで押さえて座薬いれるくらいの力がある息子を一人でいれてましたから。
その私の姿なんてきたら、人には見せられないけど。。。(*´д`*)ハァハァ
この抱き方いただきです!
できるかわかんないですけど(*´v゚*)ゞ
あちらの素敵なママさんが・・・↑想像力がぽわわ~んと膨らみました。ぅおお~ (・∀・)/θ
この抱き方、おすすめしていいのか分かりませんが、ガッツリつかんで強力ですよ~。
投稿: なっつママ | 2008年10月 1日 (水) 21時41分
少しでもお薬が上手に飲ませるようになって
nonaさんの努力の結果ですね。
うーちゃ君も嫌な事をされない事が分ったのかな。
お利口さんでお薬飲んで、早く良くなってね。
薬を飲ませた後もこっちに寄ってくるので、いじめられてるんじゃないことは分かってくれたみたいです。
世話もスキンシップも、マッサージと同じように気持ちが通じると嬉しいです。
投稿: あず | 2008年10月 1日 (水) 21時59分
食欲がでてきたのは何よりですねー!
nonaさん流保定、こちらもお見事。。。
語弊があるかもしれませんが、
自己流で自分とこのウサさんに合ったやり方を
拝見できるのって、ブログの醍醐味ですね。
いい勉強になります。
普段からのスキンシップもただ撫でるでけでなく、
保定も意識した触れ合いも大事ですねー。。。
あごひげ剃って、指何本か持っていかれる覚悟で
ちょこにもごまかし作戦やってみよっと。
自己流保定・・・これでいいのか疑問ですが、本に書いてある通りにはできないのですよ。
別の本には、保定のために、小指と薬指の2本を鍛える方法も載っていて、2日、通勤中に筋トレしてました。怪しい人です。
そうそう、お薬を飲ませるのも、普段のスキンシップの延長線上にあればいいですよね。おいしいジュースで溶いてあげて、お薬がご褒美のようになってくれればいいです。
投稿: しも | 2008年10月 2日 (木) 01時00分
うーちゃ君元気になったんですね。良かったー


私も動物匂いフェチですが、
nonaさん。鼻水の匂いに気づくなんてすごいですね!
うーちゃ君への愛情がひしひしと伝わってきます。
「あし、て、て、あし」のうーちゃ君が
めちゃくちゃ可愛くて私メロメロです
その兎さんの個性をいかした、良い方法で
投薬の体勢を発見できるといいですよね~。
うちのちょこはデカイ上にものすごい暴れん坊なので
未だに発見できずにいます
nonaさんのような方のブログは本当に
勉強になります!
最初は、「うーちゃの鼻息くちゃ~♪」とか喜んでいたんですが、ダンナに「病院連れてったら?」って言われて、喜んでいる場合じゃないって我に返りました。
うーちゃも抱っこキライの子ですが、毎日毎日捕まって抱っこされるので、最近はスキンシップで遊んでいるように思ってくれたら嬉しいです。
ちょこちゃんには、タオルでぐるぐる巻きがむいているかもしれません。(うーちゃは病院で↑やられます^^;)
投稿: 涼ちゃん | 2008年10月 4日 (土) 00時58分
投稿: nona(お返事) | 2008年10月 4日 (土) 22時34分