スナッフルの初期症状
うーちゃが時々、くしゃみをすることがあって、
匂いをかぎまくっていたら、鼻息が鼻水の匂いがする?
ような気がして、病院に行ってきました。

診断の結果は、スナッフル。
ショックです・・・。
くしゃみに最初に気づいたのは、今年の春の換毛期。
毛繕いをした後、毛が鼻に入ってくしゅくしゅしてるのだと思っていました。
先生がおっしゃるに、
換毛の毛がくすぐったくてくしゃみが出る、ということは、ほとんどないそうです。
何日かくしゃみをするようだったら、スナッフルを疑って病院に連れて行った方がいいみたいです。
慢性化する病気なので、早く治したいです。
今日から、お薬飲みますよ。
以前は仰向けで投薬していましたが、お薬を喉に詰まらせる危険があることを知りました。
体を起こして飲むように練習中です。
[ 体重 1300g ]


前回記事へのお返事
nonaより
コメントどうもありがとうございます。
外に出るのが、気持ちいい季節になりましたね。
今回はうさんぽできませんでしたが、外の風の匂いを嗅いで、季節を感じてくれたらいいと思います。
Tシャツは「atelier Nie」オリジナルTシャツです。
しもさん、どうもありがとうございま~す。
| 固定リンク
« 公園を見てきたよ | トップページ | お薬イヤイヤ »
「健康と病気」カテゴリの記事
- 臼歯のカット20~22回目(2013.12.10)
- 臼歯のカット19回目(2013.01.30)
- 臼歯のカット11~18回目(2012.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーちゃくんもお薬飲んでるんですね。
私が誤飲させたんじゃとあせったのも
仰向けで飲ませた時でした。
それ以来していないのですが、やっぱりよくない飲ませ方だったんですね・・
うーちゃくん早く治るといいね!!
ところで、うちのうーちゃんもたまに鼻水を出すので・・・
治ったり出たりなのですが。
最近しっぽさんで買ったプロポリスを飲ませ始めました。
嫌がるんですけどね
仰向けが駄目というのは、ウーリーのHPに書いてありました。
くろちゃん回復したようで安心しました。うーちゃもすぐに良くなるといいな。
プロポリスですね!そうだ、我が家にもありました。
病院に行く前に飲ませてあげれば良かったです。
今は薬で様子見ですが、今後何かあったらプロポリスをあげてみようと思います。
投稿: みう | 2008年9月21日 (日) 13時14分
鼻息が鼻水の匂い・・普段から鼻息の匂いを
嗅いでいないとなかなか気づかないですよね。
nonaさん、偉いです!
うーちゃくんが早く治りますように・・。
お薬を飲ませるの慣れるまで
大変そうですが頑張って下さいね。
うーちゃくん、いい子だからお薬頑張って飲もうね
鼻息とかお口とか・・・ーー;
本当は、春の時点で異変に気付いてあげればよかったと反省してるんです。
部屋がほこりっぽいとか、毛や飛び散っているせいだと思っていたのですが、うーちゃの鼻の中が詰まって気持ち悪かったんですね。
がんばって治します。
投稿: ひーこ | 2008年9月21日 (日) 17時25分
うーちゃ君、お利口さんでお薬飲んで
早く治るといいね。
nonaさんが付いていれば大丈夫
早く良くなりますように。
今回の薬は苦いせいか、ものすごく抵抗します。
お薬は、うーちゃのためにしているのだということを理解してもらえたらな、と思います。
投稿: あず | 2008年9月21日 (日) 20時13分
うーちゃ君、スナッフルかぁ・・・
でも、おりこうさんにお薬飲んでるから
きっとすぐ治るで!!!
仰向け薬はアカンのかぁ・・・
オレも安寿も暴れん坊やから
いっつも仰向けやねん。
おかんが次からは起こした格好でお薬するで!
って言うてるで!
エエコト教えてくれはって、ありがとうな~!!
↓のうさんぽうーちゃ君、
めっちゃ可愛いでぇ~!!!
仰向けされたら動けないもんね。でも、これからは、体を起こしても暴れず大人しくなるように練習します。
お薬は、「甘いシロップ(たくさん飲む)」と「苦い粉末(少し飲む)」のどちらにしますか?って聞かれて、苦い粉末にしちゃったの。
だから、うーちゃにも頑張ってもらいます。
投稿: 権造 | 2008年9月21日 (日) 20時50分
うちも以前鼻水とくしゃみで病院に行ったことがあります。単に鼻炎だったんですが。
顔が潰れてる子ほどって…それってホーランドとして可愛い(ショーラビットの規格としてスタイルがいい)ってことですよね。えーっ、なんてこったー(>_<)
うーちゃくん早く良くなってね。
うちは鼻っ面はともかく、仰向けで飲み食いさせてるのは気をつけなきゃいけませんね。
鼻水も目やにも出てないから、顔を見て診断されました。(´;ω;`)
ホーランドの基準は”鼻”がぺったんこで頭が大きくて丸いんですが、うーちゃは頭も顔も小さくて、扁平なんです。自覚してましたが言われて納得しました。
お嬢様のくしゃみは、もう良くなったんですね。
そうそう、仰向けの飲み食い・・・(笑)出来るほうが羨ましいってのもありますが、気をつけてあげてくださいね^^
投稿: カイヌシ | 2008年9月21日 (日) 20時54分
うーちゃ君、お大事にね。
私も飛んだ毛やホコリでくしゃみが
出るのだと思っていましたよ。
そうそう、うちも春くらいだったな~
今度また続けて くしゃみしたら病院にいきます。
でもね。クスリなかなか飲んでくれないのよ~
抱っこしても暴れるの。。。
埃は抜けた毛のせいだとしたら、私のせいだと思って、なかなか病院にいけませんでしたーー;
くしゃみをするようなら、↑でも教えていただいたのですが、うさぎのしっぽで売っている「プロポリス」がいいみたいです。店員さんも、お店の子によく効くようで”一発で治る”って売り込んでました。^^
投稿: いおりんママ | 2008年9月21日 (日) 21時42分
うーちゃくん、おだいじに。
いつも初期で気付いてあげられるnonaさんは
すごいと思います。
お薬飲んで、早くよくなりますように。
私も以前病院で、完全な仰向けは詰まらせるけどななめならだいじょうぶ、と
やってみせてもらいました。
が、うちに帰ってみると、あんなにおとなしく
抱っこされるロイが、全然ダメ(笑
すごい抵抗して、結局、ソファの上で
座ったまま口を押さえて飲ませることに^^;
投薬は、むずかしいですね・・
それでも、もっと早く気づいてあげればよかった・・・と反省してるんです。
部屋も埃っぽいので、そのせいだと思ってーー;
お薬、ななめはOKなんですね。良かった。
苦い薬を水で溶いたら暴れまくってたので、今日は野菜ジュースで飲ませました。この調子でいけるといいです。
投稿: ロイ母 | 2008年9月21日 (日) 23時51分
鼻腔・副鼻腔に普通に住み着いている菌のようだから
うーちゃちゃん免疫力が低下してたのかな(>_<)
早く良く成ってくれる事を願ってます♪
お薬慣れるまで大変ですが
頑張って下さいね♪
うーちゃちゃん良い仔だからお薬飲んでね(^_-)-☆
菌はいつも住みついているのですね。
免疫力と聞いて、ハッとしました。もっと栄養つけなくちゃ。
うさぎの「プロポリス」もいいみたいです。今度試してみます。
ピョンちゃんもお薬頑張って飲んで元気になったので、うーちゃも頑張りま~す。
投稿: 刹那 | 2008年9月22日 (月) 00時38分
あらら、うーちゃくん、お大事にしてくださいね。
ほんと、いつも初期できづいてすごいですね!
尊敬してしてしまいます^^
早くよくなりますように…!
鼻水など出ていないので、見た目だけでは分からないんですが、ニヲイを嗅ぎまくっているのが役に立ちました。^^;
お薬飲んで、治しま~す。
投稿: おむすび | 2008年9月22日 (月) 00時48分
早く治ってくれるといいな~~。。。
でもきっと手厚い看護が受けられるから、大丈夫ですよね☆
頑張れ~~~!!!
「手厚い看護」に笑ってしまいました^^
うーちゃが鼻づまりなのは可愛そうだけど、看護は頑張ってやっちゃう♪
早く回復してみせますよ~。
投稿: uta | 2008年9月22日 (月) 07時27分
スナッフルでしたか・・・。
お薬大変そうですね。
上手に飲んでくれるといいですね。
暴れちゃうと怖いですよね。
慎重に慎重に・・・。
うさんぽの下見行ってきたのですね!
nonaさんのおひざにちょこんと乗ってる
うーちゃが可愛いっ!
私も鼻炎持ちなので、うーちゃが鼻づまりで気持ち悪かったのが可哀想に思いました。お薬頑張って飲んで、早く回復しますよ~。
うさんぽは、広場が嫌いみたいなんです。またゆっくり慣れていきますように。
レンくんのうさんぽデビューが、今から楽しみです。^^
投稿: マチマチ | 2008年9月22日 (月) 13時47分
スナッフルの初期症状ということは、まだ軽い方なんですね。
お薬ちゃんとのめて、早くよくなりますように。
軽症で、先生も、見た目では分からないくらいでしたが、「何ヶ月も前からだとしたら慢性化しているかもしれない」って。
もっと早く処置すればよかったと思いましたが、薬を飲ませて2日目の様子はだいぶ良いので、慢性化していないことを願います。
投稿: まりかず | 2008年9月22日 (月) 15時31分
うーちゃくんスナッフルだったんですか?(@@;;
それはかわいそうに、、お大事にしてくださいね(><;;
お薬飲んでよい子ちゃんですね(^^)
うちも時々くしゃみみたいのするので気になってるんです、、、
鼻水は出てないのですが、心配になっちゃいますよねぇ(^^;;
うーちゃくんが早く良くなりますように、お祈りしてますね(^^)
ちょっとしたくしゃみには、うさぎのしっぽで売っている「プロポリス」がいいみたいですよ。長引くと炎症になってしまうようなので、一家に一つ置いておいて、すぐ与えるといいかもしれません。
私は前に買って忘れていたのですが、今度またあげてみます。
投稿: がじゅう | 2008年9月22日 (月) 18時43分
スナッフルですか。初期に発見できてよかったです。早く良くなるよう祈ってます。
うーちゃくん、お薬飲んでえらいぞ。悪くならないうちに、やっつけようね。
おかげさまで、うちの子だいぶ回復しました。
10日間ほとんど食べられなかった。あれだけ大好きだった牧草も食べず。私も必死でした。私自身ブログ復帰にも力がまだない状態です。
ごめんなさい。私のことばかり書いてますね(汗っ
うーちゃくんにもよくなってほしいです。心から祈ってます。
大事にいたりませんように。
ボゥちゃん食べられるようになったんですね。心配でした、良かった。
優しいうさっちさんが心を込めて看病してるのが伝わったんだと思います。まだまだ油断ができないと思いますが、お大事にしてくださいね。
うーちゃは、なんとかお薬飲んでいます。回復してみせますよ~。
投稿: うさっち | 2008年9月23日 (火) 03時19分
うーちゃくん、心配ですね。
でもお利口さんにお薬飲んでるからきっとすぐ良くなりますよ☆
仰向けはダメなんですね!
確かに人間だって仰向けだったら苦しいですもんね~
勉強になります(><)
仰向けが、私が一番慣れているのですが、他のやり方も覚えなくちゃいけませんね。お薬飲むの、うーちゃにも頑張ってもらって、早くよくなりま~す。
投稿: しぃ | 2008年9月23日 (火) 08時00分
はじめまして。いつもブログ読ませて頂いてました。偶然うちの子も昨日スナッフルと診断されたばかりで反応してしまいました。
うーちゃくん、抱っこでお薬が飲めるんですね。うちは全然ダメなので大葉にくるんで一緒に食べてもらっています(>_<)
講習会の効果のようですね。具合が悪くなった時に困らないようにうちも考えなくちゃです^^;地方なので独学しかないので差しつかえなければコツなどアドバイスがあれば教えて頂ければ嬉しいです(>_<)
早く良くなりますよう~根気良く治療に励みましょうね(^^)
始めまして、コメントどうもありがとうございます。
キトリさんのうさちゃんは、大葉に包んで食べてくれるのですね。好きなものと一緒に食べるのなら、それが一番いいと思います^^
逆にうーちゃは、強制的に口に入れないと飲んでくれないんです。
私は抱っこでしかできないので、他にうさぎの負担にならない方法がないかどうか、色々試しているところですが、抱っこは、絶対手を離さない「気持ち」が大事だと思います。うさぎの方が、そのうち諦めるくらいです。^^
鼻づまりなのは、本人もむずむず気持ちが悪いと思うので、早く治してあげたいですね。キトリさんのうさちゃんも、良くなりますように。
投稿: キトリ | 2008年9月24日 (水) 21時41分
うちも今日病院へ行ってきてスナッフルとは言われてませんがやはり少し鼻がぐずぐずしてるようなので、抗生剤をのませましょうと液体薬と注射器を出されました。。
飲ませ方を見せてほしいというと、看護婦さんがホテイをしてる前で先生がすっと普通に注射器を結構口の奥のほうまで入れて飲ませて、おわり。。。何の説明もなし。。。で、家に帰って今晩分を飲ませようとがんばったのですが、、暴れて最後は何か肩で息してるほど疲れてたので、(部屋んぽの後だったしただでさえ少しお疲れだったと思うんです。。)ちょっととりあえず1cc飲ませた(入れた?)物も終わってケージに入れた後、すごい怖かったです。。口の周りも前足もちょっとがびっててきっと口からの甘い液体が漏れてたんだと思いますが、吹くのも毛これ以上触るの良くない気がしてほっといてます。。明日も朝、夜1週間といわれてますが、、飲ませられるとはおもいません。。。。。う~んどうしましょう。。。
ひたすら勉強&挑戦ですよね。。。。無理はせずに。。。難しい。。。もちょっと大きければホテイも少ししやすいかもですが、まだ小さいのであまり力を入れるのも怖くて。。。う~~ん。。ながながすみません。。。
むぎほちゃん、ドキドキ病院に行かれたんですね。
お薬はきっちり規定量でなくても、少しずつ飲めるようになればいいと思います。昨日までは治療していなかったので、治療が始まったことだけで、一つ前に進めたのです ^^
我が家でも、本に書いてある通りにはいかなくて困りました。
家に来たばかりの頃は、シリンジを見ると逃げ出してしまったので、たれびん(お弁当のしょうゆとか入れるの)を100円ショップで買ってきて、手の中に隠して、口元で、”ちょん”って与えたりして・・・。
ママゴトみたいな気持ちで、飼い主がリラックスするといいかもしれませんね。
むぎほちゃんも、お薬飲んでよくなりますように。
投稿: misa | 2008年9月30日 (火) 22時33分
投稿: nona(お返事) | 2008年9月30日 (火) 23時08分
仰向けはだめなのか・・・!!
仰向けで飲ますのは楽チンなんだけどなぁ。
伏せで飲ますのは時間がかかるのよね。
がんばろ。
そういえば、ごま塩、今日牧草食べた後にくしゃみしてた!!
病院で相談してみよう。
投稿: もこんぽ | 2008年10月 1日 (水) 16時43分