うさぎのマッサージ講習会
8月9日(土)、「マッサージ大事典」の「おくだ先生」による、
マッサージ講習会が行われました。
触られるのはキライだけど、なでこは大好き。
うーちゃともっと仲良くなりたくて、参加してきました。

(クリックで拡大します)
先生のお話は、うさぎが大好き、というところから始まりました。
以前飼われていた「さりんちゃん」の最期は、そうと気づかず、獣医であるが故に自分のうさぎを充分に観てやれなかったと、涙を浮かべてお話をされました。
獣医を辞めたら、うさぎを飼いたい。
飼い主として、命を預かるものとしての責任を感じました。
マッサージは、コミュニケーションを取るのに、とても有効な方法です。
天から与えられたスパン(寿命)をいかに充実させてあげることができるか、
普段から体を触ってやることにより、ちょっとした変化を見逃さずに、病気を未然に防ぐことができることをおっしゃっていました。
マッサージは、まず、飼い主さんの呼吸を整えるところから。
・ テリントンタッチ
・ マッサージ
・ つぼの指圧
・ 症状別のマッサージ(飼い主さんからの質問もあり)
を、教えていただきました。
また、病気になりにくい体にするために、マイナスの感情をプラスに変える
・ バッチフラワーレメディー
について、お話を伺いました。
おくだ先生の病院で処方していただけるそうです。
植物のエネルギーを利用したもので、アロマオイルとは違って副作用はありません。
人間も動物も、植物の力によって、精神的に安定するんですね。
講習会の内容は、第三者の解釈で安易に広めることがないよう、公開は控えて欲しいとのことで、撮影や録音は禁止でした。
講習は、「マッサージ大事典」の内容に沿って行われましたが、実際にうーちゃにしてあげることにより、自信が持てたと思います。
全てをマスターするのではなく、うさぎが気持ち良く感じることをやってあげればいいそうです。
意味を理解しながら、気持ち良い場所を 少しずつ広げていきたいと思いました。

終わった後のうーちゃ。
ずっと触られっぱなしでしたが、機嫌は悪くないみたい。
マッサージ中は、嫌がらずに大人しくされていました。
それどころか、待機中も、おやつをバリボリ食べていたりして、意外にリラックスしていました。
また、はなうさぎのみずきさんとはなちゃんにお会いしました。
はなちゃんは、後半、おくだ先生に連れていかれ、マッサージのモデルさんになっていました。みずきさんも、はなちゃんも、とっても可愛かったです。


[ 講習会メモ ]
時間 : 午前、午後のどちらか3時間
(どちらになるかは一週間前に通知が来ました)
会費 : 一般4000円、会員3000円(web、店頭)
人数 : それぞれ16~18名
うさぎさんの参加 : 参加 ・ 参加しない方は ぬいぐるみを持参
持ち物 :
・ うさぎの水とごはん
・ マッサージ中に下に敷くタオル(クッション)
・ マッサージ大事典(講習会でテキストとして使う)
・ マッサージ後、洋服についた毛を取るためのもの
(粘着テープか何か。私は、エプロンを持っていきました。)
その他、保冷剤を配っていましたが、会場はエアコンの効きが悪く暑かったので、持参していくといいと思います。
席 :
3人用の会議テーブルに2人掛けで、席はあらかじめ決められていました。オスメスは分けていないようです。
通路側にキャリーを置き、お隣はダンボールの仕切りがあり、前には人が座っているので、飛び降りたりするうさぎさんはいませんでした。
実は、うーちゃが大人しくできるかどうか心配だったので、事前に相談させていただいて、簡易サークルを持参したのですが、意外にも大人しくできたので不要だったようです。
先生にも「そんなものなくても、こういうところに来ると大丈夫なものですよ。」と言われました。^^;

応募と締め切り :
うさぎのしっぽの各店舗またはメール、FAXにて。
1ヶ月前には定員に達したようです。 入金で申し込みが完了。
私は直前になってしまったので、「キャンセル待ち」として店頭で申し込んで、その場でとりあえず支払いしました。(キャンセルが出なかった場合は、後日お店で返金を受け取るそうです。)
今年のうさフェスタにも、講習会を予定しているそうです。
| 固定リンク
「レポート」カテゴリの記事
- うさフェスタ2010 講習会(2010.12.03)
- うさフェスタ2010 「うーちゃと楽しむ10の遊び」(2010.12.10)
- うさフェスタ2010 ファッションコンテスト後半(2010.12.05)
- うさフェスタ2010 ファッションコンテスト前半(2010.12.05)
- うさフェスタ2010 うんちの館とメーカー(2010.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
nonaさん、お久し振りです!
へ~、マッサージ講習会!行ってみたい!! 本は買ったんですけどね。
転職か?!
うさフェスにも行きたいけど、土日休み
じゃないと、なんだかすごく寂しい
うーちゃ君、おりこうさんにしてたんですね。えらいなぁ。こっぷだったらきっと
大変だったろうなぁ。。うーちゃ君、気持ちよかった~??
↓ハイテク部屋、すご~い!!うーちゃ君との距離がいいですね~。しっかりと後ろで見守られてて
こんにちは~♪私も休みをもらって、家のことをしています。
講習会は、本の通りだったので、新しいことを学ぶというよりは親子体験を楽しんできた感じです。
転職しなくても大丈夫ですよ~^^;
ハイテク部屋は、一度やめようとしたけど、再びこの形になりつつあります。
投稿: こっぷ&ふ~こ母 | 2008年8月11日 (月) 10時53分
始めてカキコさせてもらいます。
実は昨日宇佐ちゃんワールドにデビューしたてです♪ まるっきりはじめてです。。。汗
犬はずっと飼っているのですが、、
うさぎさんってなかないし(今のところ)とても不思議でどうしてあげたら喜んでくれるのか。。。と暗中模索中です.
まだ名前も決まってなく、、、気まずいかんじです。。
宇佐ちゃんもマッサージあるんですね...
ワンコとはかなり違うんでしょうか..
あと、うさぎさんのおやつって野菜や果物を干したものが多いですがうさぎさんは水分あまり取ったらよくないのですか?
生野菜は良くないんですか?
うーちゃとってもよく育てられているようなのでちょっと書き込み兼質問にさせて貰っちゃいました..
はじめまして。コメントどうもありがとうございます♪
うさちゃんをお迎えしたんですね。ドキドキ可愛いでしょうね。
マッサージは、もともと犬にしていたものを、先生がうさぎ向けに実践されたものです。似ているのだと思いますが、骨格(内臓)の違いを注意するのと、うさぎは骨が弱いので、力を入れずに優しくやってあげるんだと思います。
うさぎさんもお水は必要で、体重の5~10%は飲むそうです。
仔うさぎで500gだとしたら、25~50ccくらい、量は正確でなくても、水を飲んでいて、量は減っているかな?程度でいいと思います。
また、小さいうちはお腹を壊しやすいので、生野菜や果物は控えたほうがいいみたいです。色々食べさせるのは、数ヶ月して体がしっかり育ってきてからでも遅くないと思いますよ。
私も飼い始めて最初の1年くらいはお互い???な関係でしたが、少しずつ感情が理解できるようになりました。
しぐさや体全体で気持ちを表現したり、表情や目つきも変わるので、色々気づいてあげるといいと思います。
balooankoさんのうさちゃんが、すくすく育ちますように。楽しみにしています。
投稿: balooanko | 2008年8月11日 (月) 15時21分
とっても解りやすいレポート
復習させて頂きましたぁ♪
私はうろ覚えで・・・^^;
復習しつつ、思い出してマッサージしてみてるのですが
家でやるとなかなか上手くいかないです。
ハナは講習会でも気持ち良さそうにしていたので、なんとか出来るのですが
モモはだめですね~。嫌がります^^;
それより撫でてって感じです。
そういえば、会場でハナも妙にリラックスして牧草をポリポリ食べていました。
もしかしたら、会場に流れていたCDの効果かなぁ?と思っているのですが、どうかな^^
うーちゃくん、相変わらず可愛いな
生うーちゃくんをナデナデしたのが夢のようです。
またお会いできたらいいな^^
家に帰ってから、ハナちゃんとうーちゃと、記念撮影(^^)させてもらえばよかったな~なんて思ってました。
会場はそんな雰囲気じゃなかったので、ダンナが迎えにくるのもう少し早ければ・・・^^
またお会いできますように。
マッサージ家で早速やっています。
今までは体を触られるのを嫌がっていたのですが、驚くことに!触られるのを受け入れてくれるようになったんです。
この調子でがんばってみます。
CDもミストもすごく気になってきました。精神を落ち着かせるのって、人間もうさぎにも効果があるんですね。
投稿: みずき | 2008年8月11日 (月) 21時20分
うーちゃくんもリラックスしたんでしょうね。
写真のお顔がりらっくす~って感じです
私もうさぎになって
マッサージして欲しい・・・
えっ、違うって(笑)
みうさんのお家にも、マッサージのプロがいらっしゃいますよ~♪
今まで体を触られるのがキライだったのですが、講習会後は、受け入れてくれるようになりました。すごい成果かもしれません。
投稿: みう | 2008年8月11日 (月) 22時08分
とても分り易いです♪
レポートの中にも有りましたが
うさちゃんが気持ち良く感じられれば良い
と有ったので、その通りだと想います
nonaさんのレポートを参考にして
ピョンにもしてみようと想います(^^ゞ
うーちゃんリラックス出来たみたいで
良かったですね(^_-)-☆
うーちゃはグルーミングはもちろん、世話をされるのがキライで、寂しく思ってたんです。
マッサージ好きになって、ブラッシングも好きになって、ピョンちゃんみたいにいつもピカピカ綺麗でいたいです♪
投稿: 刹那 | 2008年8月11日 (月) 22時41分
nonaさんは「もっとなかよくなりたい」って
思ってるから
うーちゃくんもきっと嬉しいと思います。
↓いい部屋だ。とても(^^)
首から上しか触らせてもらえなかったのが、少しずつ体も触れるようになりました。この調子です♪
PC部屋は、一度解体しましたが、うーちゃも私もこのままがいいみたいです。
投稿: ロイ母 | 2008年8月12日 (火) 00時13分
マッサージ講習会に参加されたんですね(@@)
私のお友達も参加すると言ってました
うーちゃくんもおとなしく気持ちよくなれたみたいで良かったですね(@@)
そういう場所に行くとちゃんとできるものなんですかね~すごいなぁ(@@)
私もマッサージ大辞典を元に、まるが気持ちよくなるようにと毎日撫で撫での延長みたいなかんじでツボ押しなどしています
なかなかDVDの子たちみたいにはできないけれど、少しでも気持ちいいと感じてリラックスしてもらえると嬉しいですよね(^^)
DVDの子たち、本当におとなしくされてますよね。
騙し騙し少しずつナデナデ延長するの、私もその作戦です(笑)
うーちゃは、家では絶対飛び降りるのに、会場では大人しくて意外でした。まるくんも大人しくできるかもしれませんね^^
投稿: がじゅう | 2008年8月12日 (火) 00時36分
うさぎのマッサージ、私、講習も何も受けていないので、少し不安でしたがうさぎが気持ちいいと思うようにマッサージしてあげればいいのですね。うーちゃ君連れて参加なさったのですね。ふふ、怖いからおとなしかったのね。そのうち気持ちがよくなったのね。
私も初代は自己流でしたが、気持ち良く感じているなら良いんだと聞いて嬉しいです。まりちゃんは、普段からスキンシップできるので、色々やってあげられますね。
家では暴れていたのに、不思議ですね。
投稿: まりかず | 2008年8月12日 (火) 10時22分
うーちゃくん、マッサージがとっても
気持ち良かったんですね。
本は買っていましたが
「うさぎが気持ちよいと感じることをやってあげる」
それが大切なんですね。
呼吸を整えて柿にも普段から気持ちよいことを
心がけようと思います。
レポートありがとうございます♪
勉強になります
うーちゃは、普段あまり体を触らせてくれないので、思い切って講習に参加してみました。講習会後は・・・私が自信がついたのか、うーちゃが受け入れてくれるようになったのか、大人しくマッサージされるようになったんです。これが一番嬉しいです^^
柿ちゃんにも、本のように色々やってあげてみてください。
投稿: ひーこ | 2008年8月12日 (火) 12時44分
お久しぶりです。
講習会レポート、とっても分かりやすいです~(^-^)
DVDを見ながら勉強しましたが、
やっぱり実際に教わった方が
より身に付きそうですね。
終わった後のうーちゃくん、
まだまだマッサージしてもらいたさそうなお顔・・・
気持ち良かったのね~(^ ^)
最近のてっちんはおとむの隣におすわりして、
マッサージをおねだりしています。
かなりジェラシーです(笑)
お久しぶりです。良かった~心配してました。
てっちんはマッサージおねだりするんですね。いいなぁ。
うーちゃは、ようやく受け入れるようになりました。これだけでも講習会に行った甲斐があります。
投稿: おぴむ | 2008年8月13日 (水) 18時55分
うーちゃ君 気持ち良かったんでしょうねぇ~
とってもリラックスしてる感じ
うさぎのしっぽさん、関西にも出店してくれたらいいのに…
DVDの通りだったので、もし良かったらお試しください。
チャーリーちゃんみたいに、抱っこ&お腹マッサージできれば言うことないかもです。
投稿: hana | 2008年8月18日 (月) 12時11分
投稿: nona(お返事) | 2009年9月26日 (土) 14時09分