ペットの介護か仕事か
別の会社で、一緒に仕事をしているKさん(女性)の話です。
何ヶ月か前、打ち上げをしたとき、ペットの話になりました。
彼女は、老犬のミニチアダックスを飼っていて、
「もしこの子が、将来介護が必要になったら、
会社なんか辞めて、家で一緒にいてあげてもいいと思う ・・・」と。

そういえば、何年か前、私も そんなことを言っていました。
今は うーちゃも若くなって、仕事の状況も変わったけど、
同じことが言えるだろうか ・・・。
:
私は、自信がありませんでした。
したい気持ちと できない気持ち、両方の間で、葛藤するんじゃないか。

また別の日に、彼女の会社に行ったら、
職場にミニチアダックスを連れてきていました。
足が悪く、ケガの傷口を齧って、出血してしまったそうです。
会社にペットを連れてくる、
なんて理解のある会社なんだと思ったのと同時に、
「その時」が近いのだと、感じました。
そして、今月、彼女は会社を辞めます。
彼女は、先月結婚しました。
理由はひとつではないかもしれないけど、
潔いな ・・・。
彼女の背中を、ポンと押したくなりました。
お幸せにね。


| 固定リンク
「つぶやき」カテゴリの記事
- 鏡の話(2011.03.10)
- ●への愛着(2010.12.15)
- 双子のパンダの話(2011.06.23)
- 天使になったうさぎ(2010.08.01)
- 何でもうさぎに見える人の脳内(2010.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
仕事をしないで看病できる生活環境ならそれも良いかもね・・・今の私には出来ないなぁ。だって私が働かないと皆でホームレスになる。
お友達のダックスさん・・・元気になると良いですね。
投稿: えま | 2008年6月 6日 (金) 02時42分
難しいですね・・・・・。
今、考えていたら固まってしまいました。
でも出来る事なら私も付き添ってあげたいな、と思います。
ファイくんを守ってあげられるのは私だけだもんね。
もしそうなったなら、家で出来る仕事を探すかな。
投稿: マチマチ | 2008年6月 6日 (金) 03時47分
考えさせられますね・・・
彼女とダックスちゃんが幸せでありますように。
私なら、どうだろう。
難しいですね。
たぶん、出来るだけ両立できるように頑張りそうな気がします。
長生き、そして元気でいてほしい。
その気持ちは皆一緒でしょうね。
投稿: みう | 2008年6月 6日 (金) 08時20分
今、何度も読み返して、色々考えていました。。。もし、こっぷが、、ふ~ちゃんが、、(なるべく考えたくないけど。)
でも、いつか必ず来るその時、私はどうするんだろう、、出来ることならずっと一緒にいてあげたい、でもきっと働かなくちゃ満足な暮らしをさせてあげられない、病院にも行かなくちゃ、、なんだかとても難しいですよね。
投稿: こっぷ&ふ~こ母 | 2008年6月 6日 (金) 10時50分
ついこの間、ウサギの病気について勉強してた時、ワタシもふとそんなコトを考えました。
難しいですよねぇ…(´・ω・`;)
考えたくないケドいつか訪れるかもしれないだけに逃げては通れない問題ですものね。
でも面倒を見てあげれるのはワタシしかいない…かといって迷わず介護を選ぶことが出来るだろうか…ワタシも葛藤するだろうなぁ
投稿: hana | 2008年6月 6日 (金) 12時53分
すごい!
それは、ホントに潔いですね。
そして、utaも多分・・・辞めたいと思うでしょう。。。
ペットを飼っていないutaが言うのは、とてもおかしなことなのかもしれませんね・・・
投稿: uta | 2008年6月 6日 (金) 20時06分
難しいですね・・
初代ウサギを看取ったとき
偶然というか、運よく冬休み中だったので
体調崩してからお月様へ向うまでの一週間
ずーっと付き添っていられました。
これが長期休みでなかったら、どうなっていたかな。。。
辞めたいけど、辞められない。
考えたくないけど、いつか来るその時に
私も潔く決意できる強さがあるかな。
投稿: みずき | 2008年6月 6日 (金) 21時22分
深いお話しですね、、感動したし、考えさせられました、、、
私だったらって、、、
難しい問題ですよね、仕事していたら、、
いつもそういうこと考えて育てていかなくちゃって責任の重さを痛感させられますね
投稿: がじゅう | 2008年6月 6日 (金) 23時14分
生活があるから、仕事を辞めてしまうのは
容易に決断できることではないと思う・・
「介護」が必要になったときは・・
答えが、出ないなあ・・
でも私は先代を看取れなかったので
同じことだけは避けたいと思うのですが・・
投稿: ロイ母 | 2008年6月 6日 (金) 23時54分
難しい問題ですね・・・。
複雑な気持ちです。今、ピョンと1人と1羽の生活ですが、
に介護になればどうするの?
と自問自答をしている自分が居ます。
口では遣る!と云っても実際は・・・
その時にならなければ答えが出ないような気さえします
責任を持って育てると云う事は、本当に難しいし考えさせられます。
投稿: 刹那 | 2008年6月 6日 (金) 23時56分
取り巻く周りの環境で違って来るので、
本当に難しい問題ですよね。
後悔しない為に、どうしたら良いのか考えさせられます。
こんな事書いて良いのか分りませんが、
今年、何ヶ月も色んな病気と闘いながら、
最後は口の中に口内炎が出来食べることも出来なく歩く事も、
(歩く事が出来ないのは馬にとって致命的)
これ以上苦しまない様に最後の決断を下した彼女。辛かったと思います。
彼女は献身的な看護を毎日続けていました。
そして、彼女は出来る限りの事はしたので、遣り残した事はない、
思い出を沢山もらったので良かったと言っていました。
自営業の手伝いをしているので、恵まれた環境だったかも知れませんね。
投稿: あず | 2008年6月 7日 (土) 10時22分
ご無沙汰しております、くぅままです。
ほんとに、本当に難しい選択ですね…。
でも必ず誰もが通る道。
誰もがいつかは決断しなければならない時が来るんですよね、私とくぅちゃんにも。
自分が一体どういう決断を下すのか「その時」が来るまでわかりませんが、「今」はできるだけくぅちゃんと一緒に時間を過ごしたいと思っています。
ダックスちゃんとその彼女さん、
どうかお幸せに。
投稿: くぅまま | 2008年6月 7日 (土) 11時22分
はじめまして。
突然の書き込み失礼致します。
このたび【動物虐待・撲滅同盟】サイトを立ち上げました。
まだ始めたばかりで自分に何が出来るか分りませんが、動物・ペットを愛する方のご参加お待ちしてます。
よろしくお願いします。
投稿: モコ | 2008年6月 7日 (土) 19時49分
皆さんとおなじく難しい問題だな…と。
ちょっと違うのですが、うさこはよく『もし仕事中に大地震とかきたら空チャオを救いにいけるのか。。。間に合うのか??』とか考えます。ちょっとダックスわんこさんと違うけど(汗)愛する者たちと一緒に過ごせる時間・・・彼等の時間は人間に比べたらどうしても短くて。1分1秒が貴重ですよね・・・。あ~~~難しい。
でも、なんかうまく言えないのですが、もしろん思いっきり愛してあげて、そしてその飼い主のパパママが思いっきり楽しく充実してることがペットにとっても幸せなんじゃないかな?と…。『苦しいね、しんどいね…』って言いながら一緒にいるばかりだと、動物も『申し訳ないね。。。もっとたまには楽しんで~~!前みたいに笑って~~!』って息が詰まっちゃうかな?とかも考えてしまう・・。
あ~~~ごめんなさい、意味わかんない文章になっちゃた・・・。
とにかくダックスわんこちゃん、元気になって、結婚してできた新しい家族でも愛されて欲しいです。
投稿: うさこ | 2008年6月 9日 (月) 01時36分
私はいつも家にいるので、四六時中触れ合えるし、面倒も見てやれます。恵まれているなあと思います。
この子の一生、私は最後までどんなことがあっても面倒みるつもりです。
すべてのペットが最後まで幸せでありますように~
投稿: まりかず | 2009年9月21日 (月) 01時20分
その人その人で状況も違うから
答えも人それぞれですよね・・・。
自分に出来る限りの事はしてあげたい、と思います。
うーちゃのお目目、くりんくりん☆
何か見つけたのかな^^
投稿: マチマチ | 2009年9月21日 (月) 01時21分
記事を拝見して・・・ほんとそれぞれの考えがあるし、
答えも1つでないので、難しいなぁと感じます。
私もモコを迎えた時からずっと、一人暮らしで6年以上朝から夜遅くまで働いていたので・・・その時病気になってたら・・・どうしていただろう?
そう考えていくと、去年、結婚して専業主婦になって・・・ずっと一緒にいられている今の環境をすごく有り難く思います。
どうしても老化、病気・・・いつかは出会ってしまう
問題ですが、自分なりにできることを精一杯
最善を尽くして、やってあげたいと思います。
投稿: mokyuo | 2009年9月21日 (月) 01時21分
様々な気持ちや体験を伺って、ますます考えてしまったので、一緒にお返事させてください。
私は、すぐには答えが出ません。
その時が来たら・・・自分に何が出来るか真剣に考えて、
出来る限りのことをしたいと思っています。
彼女は、責任のある仕事を任されて、一生懸命に働いていました。
それだけに、辞めると聞いたときには、強い意志を感じました。
老化は回復するものではないかもしれません。
最期まで一緒にいるつもりなのだと、強く心を打たれました。
皆様のうさぎさんも、彼女のダックスちゃんも、
みんなみんな元気で幸せでいますように。
投稿: nona(お返事) | 2009年9月21日 (月) 01時21分