« りんご | トップページ | 全力疾走 »

4コマ漫画 死んだふり

2代目の、我が家に来たばかりの頃のお話です。

死んだふり・・・しますか?


  ブログ村うさぎブログ  人気ブログランキング   

|

« りんご | トップページ | 全力疾走 »

4コマ漫画」カテゴリの記事

コメント

へぇ~死んだフリをするんだぁ~
うちは小さい頃も大きくなってからもナイなぁ…
でも初めてされた時はビックリしたんじゃないですか? 何事かと焦っちゃいますよねぇ
野生の知恵ってスゴイですよねぇ

 
÷※ hanaさんへ ※÷ ~ nonaより ~

骨も細くて、頼りなくて、私が力を入れたわけでもないのに、ぐったりしてきて、本当に筋でもおかしくしたのか?と泣きそうになりました。だって、息もしてない感じなんですよ。
気が遠くなってただけかもしれないけれど、タイミングが良すぎます。

投稿: hana | 2008年3月 7日 (金) 07時59分

こんにちは。
Pet-Webというペット専門クチコミ情報サイトの運営局です。
今回ご連絡させて頂きましたのは、2月よりベータ版をリリースした『Pet-Web』へ新たにブログランキングを開設致しました。
つきましては、是非あなた様のブログをご登録して頂き、他の皆様との情報交換や情報共有にお役立ていただければと思い、ご連絡させて頂きました。
http://www.pet-web.jp
からサイトにて会員登録して頂きプロフィールよりブログURLをご入力いただければ、簡単にランキングへ参加できます。
また、あなた様のブログに専用バナーを貼り付ける事で、あなた様のブログからのアクセスをカウントし更にランキングを上げることもできます。
その他にも、ペット施設検索機能や、施設へのクチコミ情報の投稿や閲覧、マイマップ機能、アルバム機能など、皆様が楽しめる機能も満載です!
きっとあなた様のブログのアクセス数アップや、あなた様とペットの生活を更に素敵なものにするお役立てができると考えております。
是非一度遊びに来ていただければ幸いです。

■ サービス名:Pet-Web(ペットウェブ)
■ URL  :http://www.pet-web.jp.jp
■ 登録料  :無料
■ 利用料  :無料

長文になりまして、誠に申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

 
÷※ ペット専門クチコミ情報サイトの運営局さんへ ※÷ ~ nonaより ~

お誘いいただきましてどうもありがとうございます。
後ほど伺います。

投稿: ペット専門クチコミ情報サイトの運営局 | 2008年3月 7日 (金) 12時44分

あはは、最初はそりゃあびっくりするわね~
しかし死んだふりって・・・すごい!うさぎの知恵なんでしょうか。でも死んだふりしたら食べられちゃわない?^^
あっ、そうか素早く逃げるのね~ハハア~恐れ入りました。

 
÷※ まりかずさんへ ※÷ ~ nonaより ~

ひっくり返しにさせられて、気が遠くなっただけかもしれません。
自然界だったら、気が遠くなって分からなくなっているうちに食べられてしまうか、正気に戻ったときに一気に逃げるか、無意識のうちにやっているとしても、捕食される動物の習性なのかな?と思いました。
最初は、私もびっくりして、泣きそうでした。

投稿: まりかず | 2008年3月 7日 (金) 15時35分

wwwwwww
抱っこ中にしんだ振りされたって・・・よくよく考えるとショックじゃありません^^;?

 
÷※ C'est la vieさんへ ※÷ ~ nonaより ~

しばらく逃げようと抵抗した後、ダメだ、と分かって、ぐったりしてしまいました。気が遠くなってたのかもしれませんね。
何をされるか分からず、ママが怖かったのかな?

投稿: C'est la vie | 2008年3月 7日 (金) 15時45分

死んだふりですか~。
仰向けにすると一瞬気が遠くなるみたいで
フーッとなったりはしてますが(笑)

うーちゃんは死んだふりする必要がないくらい
気が強くて(反撃する)
くろちゃんは死んだふりすることにまで
考えが及ばずボーッとしてるのかも(・・。)ゞ

 
÷※ みうさんへ ※÷ ~ nonaより ~

気が遠くなってるだけかも?って私も思いましたが、心配しすぎだったのか、呼吸もしてないような感じだったんです。
気が遠くなってるうちに食べられてしまうか、隙があったら逃げるか、どちらにしても、習性なのかな?と思いました。

うーちゃんとくろちゃんのお話、可愛くて可笑しいです。
くろちゃんの方がぼーっとしているのですか。一世代分、さらに野生から離れていますからね(笑)

投稿: みう | 2008年3月 7日 (金) 20時58分

そうなんですか!
うさぎ、死んだふりするんですね~

知らなかったです^^
うちのはやったことないなぁ~

 
÷※ みずきさんへ ※÷ ~ nonaより ~

改めて聞かれると自信がないですが・・・(;´Д`)
ピンチな状況に追い込まれたら、意識が薄れていくのかもしれません。
正気に戻ったときの、逃げ足が速かったので、我が家では、死んだふりだと思っています。

投稿: みずき | 2008年3月 7日 (金) 22時11分

ややや!死んだフリとな!!!
うさちゃんも、そんなことするのですね〜(^^)
人間が熊に対してだけかと思っておった
無知なチッチ。。。
でも、確かにうさちゃんの動きって
予測不可能なところあるかも。。。

 
÷※ チッチさんへ ※÷ ~ nonaより ~

フェイントをかけて、意表をついた動きをしますよね。
意識してやったわけではないかもしれませんが、本当に生きてる感じがしなくて・・・。

クマに襲われそうに生ったとき・・・(笑)
フリしても襲われますね^^;

投稿: チッチ | 2008年3月 7日 (金) 22時14分

体をねじってるところがものすごく可愛い。
観念したとみせかけて・・むむ。やるな。
ちいさいときから、2代目うーちゃくんは
「はっ」と思わせるのが上手だったのね(^^)
でも、そのときはnonaさんびっくりしたでしょう!

 
÷※ ロイ母さんへ ※÷ ~ nonaより ~

体をねじっているとき、こんな感じですよね。
私はそれほど力を入れてないのに、ぐったりしてしまって、私の心臓はバクバクで、泣きそうでした。
初代は知恵比べも分かりやすかったのですが、2代目の方が上手(うわて)です。なかなか同じ土俵で勝負できません。

投稿: ロイ母 | 2008年3月 7日 (金) 23時50分

野生の知恵とは言え、
うーちゃ君は小さい時から使っていたんでね。
うーちゃ君の知恵袋には沢山入っているんですね。
楽しみです。

 
÷※ あずさんへ ※÷ ~ nonaより ~

ほとんどが私の思い込みにすぎませんが、うさぎも色んな知恵を持っていると思うと、色んなことに理由があるように見えてきます。
2代目も賢いです。

投稿: あず | 2008年3月 7日 (金) 23時53分

トロもベビーの頃は
仰向け抱っこしたらコテっと眠ってしまうことが多かったです。
ベビーちゃんは体が軟らかくてぐんにゃりだから確かにぐーったりしているように
見えますよね(*´~`*)

にゃるほど☆
あれは野生の本能からくる
死んだふりだったのですね~

 
÷※ 苺さんへ ※÷ ~ nonaより ~

本当のところはどうか分かりませんが、
息も止まってしまったように見えて、泣きそうになったんです。
それくらいびっくりしたので、死んだふり、と我が家では呼んでいます。
気持ちに余裕があったら、苺さんのように、「コテッと眠っている」と思えたのかもしれませんね。
今だったら、やってくれても可愛いのにな~。

投稿: | 2008年3月 8日 (土) 00時15分

し、死んだふり?!
なんて、すごい技を持ってたんですか~!!うーちゃ君てばすごすぎる!
でも、ビックリしちゃいますよね、それは
熊に会った人間みたい。。。

 
÷※ こっぷ&ふ~こ母さんへ ※÷ ~ nonaより ~

初代を亡くして、私がトラウマになっていたのかもしれませんが、息もしていないように見えたんです。
最初は、びっくりしすぎて泣きそうでした。
気絶!?してたのかな(^^)

投稿: こっぷ&ふ~こ母 | 2008年3月 8日 (土) 00時57分

ホゥ~死んだふり!熊じゃ無いのに(^^ゞ
野生の知恵は凄いものですなぁ~
そうやって、飼い主の状況を見極めるんですね!うーちゃクン、知能指数高い(^・^)
でも、その時のうーちゃクンの姿見てみたかったなぁ(^^♪

 
÷※ 刹那さんへ ※÷ ~ nonaより ~

無意識にやっていたのかもしれませんが、フェイントをついた逃げ足がとっても早かったので、死んだ「ふり」だと、私が勝手に思いました。
2代目は、子どもの頃から、色々分かっているんです。おやつで釣っても騙されないし、あなどれません。

投稿: 刹那 | 2008年3月 8日 (土) 02時29分

あははっヽ(´▽`)/
うーちゃくん、すごいですね~!!
でも、初めて見たときのnonaさんの驚きを考えると、笑っちゃだめですよね・・・
(nonaさん、ごめんなさいっ)
死んだふり・・・私は見たことないです~☆
気付かず、ガシガシ触ってただけかもしれませんけど(笑)

 
÷※ mokyuoさんへ ※÷ ~ nonaより ~

膝の上で、不自然な格好のまま、見る見るうちに、ぐったりしたとしたんです。
「うーちゃ、どうしたの?何?」って、手をゆすったりしても、動かなくて。。。
泣きそうでした。
子どもの頃は、弱くて華奢なので、余計心配しました。

投稿: mokyuo | 2008年3月 8日 (土) 10時29分

死んだフリのできるウサギさん
初めて知りました^^
うーちゃくん、何ともなくて良かったですね。
nonaさんのほうは死ぬほど驚いたんじゃ
ないですか?
こういう行動って本に載っていないので
どうなの??って思っちゃいますよね。

 
÷※ ひーこさんへ ※÷ ~ nonaより ~

私の思い込みですが・・・気が遠くなっているうちに食べられちゃうか、正気に戻ったときに隙があったら一気に逃げるか、それも捕食される動物の習性なのかな?と思いました。
私は、心臓がバクバクして、泣きそうになりました。

投稿: ひーこ | 2008年3月 8日 (土) 12時20分

こんにちわ。
おもしろそーですね、死んだふり。
うちの仔はいちどもしたことないです。
っていうか、仰向けをいちどもみたことないので、羨ましいです。

 
÷※ otona-usagi社さんへ ※÷ ~ nonaより ~

仰向けは、無理やりしました。
抱っこすると、人間が安心するので、我が家に来たからには抱っこ教育は必須です^^
今ならしてくれてもいいのにな。

投稿: otona-usagi社 | 2008年3月 8日 (土) 14時09分

こんにちは。
死んだフリ、しないですね 笑
(すいません、笑っちゃって)
漫画の絵とnonaさんのリアクションがとってもかわいいです
うーちゃくんnonaさんが騙されないから、新たな知恵を考えてるのかも・・・
うさぎってすごいな~

 
÷※ erikoさんへ ※÷ ~ nonaより ~

私が心配性になっていたので、そう思ってしまっただけかもしれません。焦って手をゆすったりしましたが、ぴくりともしなくなってしまったんです。
が、逃げ足は早かったんですよ。油断している隙に一気に逃げていきました。

投稿: eriko | 2008年3月 8日 (土) 17時14分

小さい頃の方が「野生」という本能的な部分が
強く出やすいのでしょうかね(^-^)
うちも仰向け強化月間、やってみようかな?
てっちんにはなんのこっちゃ、
わからないでしょうけどね(笑)

 
÷※ おぴむさんへ ※÷ ~ nonaより ~

小さい頃は、考えずに、本能でやっていることが多いかもしれませんね。

皆さんにえ~!?っと言われてだんだん弱気になってきました。
(^^;)
仰向け抱っこにすると気が遠くなるのは、痛みを感じないうちに食べられてしまうようにできてるのかな?などと思ってみたり・・・。
で、正気に戻ったときに、もし、隙があれば一気に逃げる。
それも、知恵(習性)だと思いました。

なんだかお返事が同じような文面になってしまいました。

仰向け強化月間、いいですよ。私の膝が温まるし(^^)

投稿: おぴむ | 2008年3月 8日 (土) 18時14分

す、すごい!
うーちゃ君って演技派なんですねぇ。
しし丸も反転して逃げることはしばしばですが
死んだフリはしません。
うーちゃ君、かしこいっす。

 
÷※ たまさんへ ※÷ ~ nonaより ~

敢えてやったのかはわかりませんが、私は完全に騙されて、焦りました。鼻のぴくぴくや、お腹も動かない感じで、呼吸が止まっているかのようでした。
しし丸くん、反転→逃げる、が素早そうです ^ ^

投稿: たま | 2008年3月 8日 (土) 23時14分

うさぎは被食動物だから死んだふりをしてもおかしくはないですよねえ。
でもうちのは見たことないかなあ…死んだようにかたまって寝てますけど(^^;)

 
÷※ カイヌシさんへ ※÷ ~ nonaより ~

カイヌシさんに、そう言っていただけて良かった~。おかしくないですよね。
お嬢様のは、フリを通り越して、「どうぞ」って感じですよね。
ほとんどが毛なので、お肉までたどり着けない ^^

投稿: カイヌシ | 2008年3月 9日 (日) 10時00分

死んだフリのうーちゃ君、かわいい~!!
nonaさんの絵がキュートでホンマにエエでぇ!

うーちゃ君は死んだフリで優しく逃げるんやなぁ。
家はな、オレも安寿も実力行使で逃げるんやでぇ!

 
÷※ 権造さんへ ※÷ ~ nonaより ~

安寿ちゃんも、権造さんも強いのですね^^
うーちゃは弱っちで、力ではかなわないので、こんな行動に出たのかもしれません。
ほんとに、ぐったりで、泣きそうでしたよ~。

投稿: 権造 | 2008年3月 9日 (日) 12時04分

こんにちは!からだをねじったうーちゃくん、死んだふりをしたうーちゃくん、可愛いです
うさぎさんは賢いですよね(笑)読んでいて笑ってしまいました。
うちのうーちゃんはまだ小さかったころ、膝の上にのせていたら、緊張して固まっていて、でもそのうちコックリコックリと寝てしまったことがあります。
うさぎさんは逃げたいときは逃げて(笑)寝たいときは寝てしまうのだと思いました。

 
÷※ うさっちさんへ ※÷ ~ nonaより ~

うーちゃん、膝の上でコックリなんて、可愛いいなぁ~。
そのときのうさっちさんのお顔が目に浮かぶようです。
動かないように、にこ~^^としながら、上から覗いていたでしょうね。
うーちゃも、そうだったのかな?いやいや、あれはやっぱり死んだフリをしていたのだと思いたいです・・・。

投稿: うさっち | 2008年3月10日 (月) 15時22分

はじめまして。
マンガたのしかったです。ときどき遊びに
きたいとおもいます。
ブログがんばってください。

 
÷※ ブリさんへ ※÷ ~ nonaより ~

はじめまして。コメントどうもありがとうございます。
漫画は不定期ですが、時々また来てくださ~い。

投稿: ブリ | 2008年3月11日 (火) 13時02分

死んだふりっ
そんな楽しいことをうーちゃはしてくれてたんだ

うちはしないなぁ。
ごましおはしっこひっかけて逃げるし。
もこはびびっておとなしくだっこされてたよ
飼ったばかりの頃の私のもこ日記ノートを読むと、
だいぶもこの気持ちを勘違いしてておもしろい

 
÷※ もこんぽさんへ ※÷ ~ nonaより ~

勘違い説も・・・ちらほらと・・・(笑)
本当は違う意味でも、お互いにコミニケーション取れればOKだと思っています。
もこ日記ノート、興味あります。最初って、お互いに何を考えているか分からないから、疑問や驚きの連続ですよね。

投稿: もこんぽ | 2008年3月11日 (火) 19時40分

 

投稿: nona | 2008年3月11日 (火) 21時52分

この記事へのコメントは終了しました。

« りんご | トップページ | 全力疾走 »