« 初めてのうさフェスタ 講習会編 | トップページ | 初めてのうさフェスタ お買い物編 »

初めてのうさフェスタ ショー編

続きです。

午後のうさコレまでに時間がないので、昼食をさっと済ませて会場に戻りました。
近くの食事処がそれほど混んでいなかったのは、昼食抜きの方が多かったのかもしれません。
 
 

[ うさコレ(ファッションショー) ] 13:00~13:45

一般の飼い主さんと愛兎のファッションショーです。

近くで見られない方のために、 入り口近くのテレビで放映されるというので、こちらで見ることにしました。

始まった頃にテレビの前に行きましたが、前の方が床に座っており、立ち見の前列で見ることができました。

5うさ x 3ブロックで、各ブロックで一番になった3うさが決勝に進みます。

決勝では、A B C のどのファッションがいいか、会場の見ている人に拍手を求められます。審査員は、その拍手の数などを参考にしながら、優勝を決めます。

可愛いのはもちろん、「欽ちゃんの仮装大賞」を思わせるような、仕掛け式のセットもあり、入賞にもれた方も、よくぞここまでと感心するものばかりでした。


左から1、2、3位(女子高校生、泥棒、ウエスタン)。
 
バニーちゃんで登場した方も可愛かったです。

終わった後、参加者との撮影タイムがありました。
熱意のある方は、駆け寄って行き、写真を撮っていました。
 

▼ 参加するには

ファッションは、自作でもそうでなくても構いません。

「写真かイメージ画」と一緒に、「簡単な志望動機」を書いて、メールか郵便でうさぎのしっぽへ申し込みます。

締め切り :10月23日

(うさぽんさん、情報どうもありがとうございます。)
 
 

[ YBRCラビットショー ] 終日

こちらは、イベントとは関係なく、終日プロによるジャッジが行われていました。

認定されている純血種の、色や形などを審査し、基準にもっとも近い子には賞が与えられます。
初日は、ネザーとホーランド。2日目は、2つを含めた全種類

「頭は丸いです、肩の幅が足りません、耳は基準より長いです···」というのを、一匹ずつ、えんえんとチェックしていきます。

参加していない一般の方も入って見ることができます。

「誰がなんと言おうと、
我が子が世界で一番可愛いに決まっている」


という強い信念を持っていても、
いろんな種類の可愛いうさぎさんを前にしたら、ニンマリ☆すると思います。

審査待ちの色んなうさぎさんを見られるのも、一つの楽しみです。
 

▼ 申し込むには

うさぎのしっぽから、専用フォーム(PDF)をダウンロードするか、事前に配布されているパンフレットの用紙で申し込みます。
   エントリー料金 : 3000円
   締め切り : 2週間前までに振り込む

また、審査したうさぎさんは、当日項目ごとにチェックしたカードがもらえるのと、後日レポートが郵送されるそうです。YBRCのジャッジを受けたという記念になるかもしれません。


==========

ただいま~。帰ってきたよ。

可愛い子、ここにいた~。

「ほかのうさぎのにおいがする!」

 

(次回は、メーカーとアーティストのブースについて、さくっとまとめておしまい。)


  ブログ村うさぎブログ  人気ブログランキング   

|

« 初めてのうさフェスタ 講習会編 | トップページ | 初めてのうさフェスタ お買い物編 »

レポート」カテゴリの記事

うさフェスタ2007」カテゴリの記事

コメント

泥棒ちゃん、可愛い~。
しかもお顔にもちゃんと泥棒マークが付いててナイス(ww

うさ友さんのところで見たんだけど、あのうさの着ぐるみ着てる人達のベルバラも可愛かったね。

ラビットショーに出てた子達はショーに出るだけあって本当に美男美女揃いだったね。
見てるだけでワクワクしたわ~。

でも家に待ってる子に敵う子はいないんだよなあ・・・(親バカw)

 
÷※ akkomさんへ ※÷ ( by nona )

終わった後の遠すぎる写真しかなくて。。。
写真でご覧になったのですね。私もベルバラはインパクトがあって楽しかったです。
akkomさんが、フレンチロップに張り付いていたとしたら、私は、うーちゃ似の子に張り付いていました。家の子に似てるほど、可愛かったです。

投稿: akkom | 2007年11月 8日 (木) 11時39分

ファッションショー楽しそうですね!
みんなそれぞれにかわいく仮装していて♪
くろも泥棒の格好似合いそう・・・
などと思いながら見てました(*^。^*)

やっぱり家のうさびいきになっちゃうんでしょうね(笑)

 
÷※ みうさんへ ※÷ ( by nona )

はっきりした写真がなくてスミマセン。
唐草模様の風呂敷と、茶色の腹巻だったんです。
くろちゃんも、こんな格好したら、お鼻が黒くて、どこかにもぐり込んで来たいい~感じが出ますね。(笑)


投稿: みう | 2007年11月 8日 (木) 12時19分

nonaさんスゴイ!
わかりやすいです~☆ お見事~パチパチ/(^^ )( ^^)/
うさコレのテレビ、『前の方が床に座っており・・・』のあたり、
とっても好感もてますネ~。フフフ
優しい方達ばかりなのね。嬉しい限りです。
審査も拍手の数を参考に・・・っていうのがいいですね!
実際に見れなくて残念だったけど、
nonaさんのブログで大満足です☆

 
÷※ マチマチさんへ ※÷ ( by nona )

イエイエ照れます(ノ´∀`*)
書きながら、学校のレポートみたいだと思いました。
写真が・・・、終わった後は、ブログのこともスッカリ忘れて、参加者のもとに走っていく気力がありませんでした。

投稿: マチマチ | 2007年11月 8日 (木) 13時26分

ほんとにわかりやすい解説です。
ジャッジって終日やってるんですね・・すごい。
誰がなんといおうと・・(笑)
そうですよね。
うさぎさん、いっぱいいるんだろうなあ・・
うっとり・・・

 
÷※ ロイ母さんへ ※÷ ( by nona )

そうです。うちの子が・・・。
可愛い子の前で、「うーちゃより可愛い・・・?」(基準として、ですよ!あくまでも)と言っていたら、ダンナが「むっ」としてました。
ダンナは、私以上で、たとえ基準としても、そんな言葉を口に出してはいけないみたいでした。(笑)

投稿: ロイ母 | 2007年11月 8日 (木) 15時44分

素晴らしきコスプレ大会!(笑)
うさこは昔、ポンキッキーズでアムロちゃんが来ていたウサギの着ぐるみが今でも欲しい。。。GETしてどうするんだ・・・。でも欲しい!とってもウサギ好き達の熱い熱気が伝わる素晴らしきレポート!やっぱ、みんなうちの子が一番ね!

 
÷※ うさこさんへ ※÷ ( by nona )

ほんと、コスプレ大会!。うさぎに洋服着せる理由とか、そんなのより、「ここまでやるか!」という熱意で、参加している人も見ている人も楽しめました。
可愛い子も、うちの子に似てる子ばっかり見てました。

投稿: うさこ | 2007年11月 8日 (木) 21時50分

プロの方がジャッジしてる様子、私も見ていましたが、
「少しお尻が大きすぎます」
「もう少し肉付きを良くした方がいいです」
等々・・・
自分の子が言われたらちょっと悲しいわぁ~(- -;)
なんて思ってしまいました。
あくまでもショー的な見方ですから、
はっきり言われた方がいいのですけど(笑)
てっちんだったら、
「ちょっとしもぶくれすぎです」とか、
言われちゃったりして。。。

 
÷※ おぴむさんへ ※÷ ( by nona )

「ちょっとしもぶくれすぎです」なんてオチャメなコメント聞いたら、逆に嬉しくなっちゃいます。
てっちんも初代も、お耳が長いのが可愛くて、2代目は短いのが可愛くて、結局、長くても短くても可愛いんですよね。
うちの子は、小さいです、幅が足りません・・・とか言われそうです。
ブリーダーさんだったら、言われて次の子に活かせるけど、一般の飼い主さんに言われても、どうにもできないですよね(笑)

投稿: おぴむ | 2007年11月 8日 (木) 22時35分

お昼に中華街へ行ってしまって、ファッションショー見られなかったので嬉しいです。
来年の参考にしないと! _φ(。_。*)メモメモ

うちの初代が泥棒顔だったので、一度泥棒ファッションをするぞ~と思っていたのですが、あっという間にお月様へ旅立ってしまって実現しませんでした。
またまた後悔しないように、来年こそは頑張ります!nonaさん一緒に出ましょうね!!
今年の締切日はたしか10月23日でしたよ。
前日までどうしようか迷っていました。

ラビットショー私も見ましたよ。
ホーランドロップのところにいました。
途中、エントリーしたうさちゃんが台から落ちてしまって飼い主さんとトラブルになっていました。
いつまでも解決しないのでその途中で会場を後にしたのですが…どうなったのか気になってます。

私もブロークンちゃんを中心に見てしまいました。似てる模様の子がいないかな~と。

 
÷※ うさぽんさんへ ※÷ ( by nona )

締め切り日を教えていただいてどうもありがとうございます。
早速、記事のほうに書き加えました。
うさコレ、ひとりだと確実に挫折の道を辿るので、途中で投げ出さないように一緒にがんばりませう。

落下事故があったのですね。読んだときに、胸が苦しくなりました。自分がその飼い主さんだったら、大勢の人目もわからなくなって、発狂してしまうかもしれないと思うと、心が痛みます。大事に至らなかったことを願います。

ブロークンちゃんは、会場左奥の、うさぎ専門店から出場していた子が愛嬌もあって可愛かったです。顔を寄せたら寄ってきたので、ひげをすりすりしてしまいました。可愛かった~☆

投稿: うさぽん | 2007年11月 8日 (木) 23時12分

おぉ~!nonaさん「うさコレ」観客のあの中にいたのですねー!
私は左側から見てたんですヨ♪
もしかしたらニアミスあったかも?!(^^)
私は「うさコレ」に一番エネルギーを注いでしまって(笑)、
きち先生のお話は午前中だったので聞けなかったし、
全然ほかのショーとか見てないので、
その辺りのレポ参考になりましたよ~♪

 
÷※ ルビーさんへ ※÷ ( by nona )

見てきました☆ルビーさんのところ♪
しか~し、ルビーさんは、肉眼で見る方の、左前にいらっしゃったのですね。すごくいいポジションですね。
写真もとっても綺麗に写っていて、感激しました。
私は・・・UPしている写真は、終わった後、人が空いてから、椅子のところで撮ったものですが、
見ていたのは、入り口のテレビで、立ち見の左側前列です。
惜しい~、っていうか、全然違う場所でした(汗)


投稿: ルビー | 2007年11月 8日 (木) 23時27分

 

投稿: nona | 2007年11月 9日 (金) 23時58分

この記事へのコメントは終了しました。

« 初めてのうさフェスタ 講習会編 | トップページ | 初めてのうさフェスタ お買い物編 »