« 初めてのうさフェスタ 出発編 | トップページ | 初めてのうさフェスタ ショー編 »

初めてのうさフェスタ 講習会編

続きです。
 

[ 講習会 ] 11:00~11:45

獣医さんによる講習会が行われます。無料のものもあります。

前の椅子席は満席でしたが、始まる前にザワザワ集まってきて、立ち見でも十分近くでお話を聞くことができました。

この日は、きち動物病院の吉本先生による『きち流うさぎ道』でした。

中でも、特に印象深いお話は、

思春期を迎えたうさぎさんが、じぶんのおしっこやうんちを足やお尻につけて、汚くなってしまうことについて。

人間の青少年が、わざと服を崩して着たり、髪の毛をツンツンさせたり、うす汚れた格好をして、格好つけるのと同じだというのです。

汚いからといって、すぐに綺麗にしてしまうのは、高校生にダサい制服を、無理やりきちんと着せるようなもの。ほんにんは、せっかく格好いいと思ってやっているのに、それを否定してしまうようなものだそうです。

この時期にうさぎさんも人格(兎格)を形成して、その後、自信をつけて強い大人になっていく
認めて、受け入れてあげてもいいのではないでしょうか、というお話でした。


でも、人間は、大人になったら更生するけど、うさぎはキチャナイままなのか・・・そのあたりは聞いてみたかったです。
 

 
また、冒頭では、うさぎを飼う上で、
「これが正しくて、これが間違っている、ということは、どうか決めつけないで欲しい。いろんなうさぎさんや飼い主さん、環境があって、勘違いも大いに結構。自分なりの答えを見つけて実行して欲しい。」
ということをおっしゃっていました。

きち先生のお話は、とてもためになりました。




そう。。。。うーちゃ。。。。
あんなにきれい好きだったのに・・・

最近、自分のちっこを踏んづけたり、ぷにょぷにょうんちをお尻につけたままで。。。

毎日、こうやってきれいにしていたのだけれど、

そうなの?
うんちとちっこでおしゃれしてるの?

うーちゃは、ワックスやムース、つけられないものね。




(次回は、ショーについて)


  ブログ村うさぎブログ  人気ブログランキング   

|

« 初めてのうさフェスタ 出発編 | トップページ | 初めてのうさフェスタ ショー編 »

レポート」カテゴリの記事

うさフェスタ2007」カテゴリの記事

コメント

あちこちのブログをのぞいては行った気分になって楽しんでいます。^^
うさぎの講習会は参考になっていいですね~
いろんな環境があって、勘違いも大いに結構だなんてうれしい助言です。
最近のうーちゃくん、そんなだったの?やはりいっちょまえの男の子になってたんだあ~

 
÷※ まりかずさんへ ※÷ ( by nona )

先生のお言葉はありがたいですね。飼い主の気持ちを軽くしてくれます。
うーちゃは、最近、そうだったのです。
きれいな時が事件で、キチャナイのは日常的なことなので、ブログにUPしないうちに状況が変わっていたんですね。
強い子になるように見守ってあげようと、気持ちを改めました。(涙)

投稿: まりかず | 2007年11月 7日 (水) 10時40分

nonaさんは2日目の参加でしたか。
お会いしたかったナア~。
nonaさんのレポはわかりやすくて良心的ですネ☆
きち先生のお話、為になりますね!
うさコレ見たかったのに、初日に参加だった為に
見れなかったので、次回のエントリー楽しみです!

 
÷※ マチマチさんへ ※÷ ( by nona )

「良心的」がちょっと可笑しかったです。
「人」でおなかいっぱいなんですね。(笑)
来年もぜひ参加したいです。そしたらお会いしたいですね。
初日のことも気になるので、後ほど伺います。

投稿: マチマチ | 2007年11月 7日 (水) 14時05分

びっくりです~
おしゃれなんですか?
じゃあ、うちの子はすごい綺麗好きだから、
ダサダサってことかしら?
お尻にウンチがついたりしたら、
自分で毛をひきちっぎって綺麗にしてます。
きっと雄ウサにはもてないってことなんだろうなあ。

 
÷※ グレイままさんへ ※÷ ( by nona )

おしゃれらしいんです。講習会でも、女の子にもてるためって話していました。野性的で男らしい感じがするんでしょうか。。。
グレイちゃんは、清楚な女の子なんですね。にんげんだったらモテルのにぃ~。

投稿: グレイまま | 2007年11月 7日 (水) 14時08分

そうか、うーちゃくん。
おとなの階段昇ってるのね。
かっこいいよ。かわいいよ。
おしゃれをnonaさんにほめてほしいんだね。

 
÷※ ロイ母さんへ ※÷ ( by nona )

実は・・・ニヲイフェチな私はくちゃくても好きなんです。ウフフ。
だから女の子にモテルためっていうの、動物としてちょっとだけ分かる気がします。

投稿: ロイ母 | 2007年11月 7日 (水) 16時34分

私その時間何してたんだろう・・・全く記憶がない(汗)

でもここでお話が聞けてよかったわ~。nonaさんありがとうねっ。
自分のチッコや●を引っ付けてるのってそんな理由があったなんて驚きだー。

ももチンは今でもたまにチッコ漏らしてそれを踏んで足裏黄色くしてるんだけど、2歳にもなって未だにツッパッてるのね(www

うーちゃはまさに今思春期真っ只中だもんなー。
色々引っ付けて皆とは違うボクをアピールしたいんだね。
でもママとしては複雑よね。。。(w

 
÷※ akkomさんへ ※÷ ( by nona )

チャッカリ聞いていますた。(笑)
もしかして、ももチンは、スリッパが欲しいのかもしれませんね。
トイレに運んでもサイズが合わなくて履けないから、akkomさんの真似してるのかも!?あぁ~、ももチンってなんて健気なの~。
(妄想)

投稿: akkom | 2007年11月 7日 (水) 17時51分

レポートありがとうございます。
まさに、目からウロコな内容ですね。
そんな理由があったとは…!!
しかもすごいわかりやすい例え(笑)
写真を見てると、うーちゃくんのつぶやきが聞こえてきそう(^^)

 
÷※ みなみさんへ ※÷ ( by nona )

動物行動学てきにはどうですか~?あたっていますか?
でも部屋中にぷにょぷにょ落としても、いつ踏んづけるか分からなくて、地雷みたいで困るんです。
多分、せりふのように考えているに違いない。(笑)

投稿: みなみ | 2007年11月 7日 (水) 17時52分

すごい!なんて為になるお話を!
そっか~わかるわかる、大人には変に思われても、その歳の時はイケてるじぇ~!ってやってることありますね(笑)あとで写真みて恥ずかしかったり・・・。
ムースやワックスを実はすごく上手に使ったら笑っちゃうね!いいよ。。。うーちゃもチャオちんも(まだ時々空ちんも)自家製お洒落用品で精いっぱいイケメンお洒落さんに!

 
÷※ うさこさんへ ※÷ ( by nona )

「わかるわかる」って、一瞬、●のニヲイを喜ぶ気持ちが分かるって意味だと思った~(ヘンタイ 焦)
イケテル男になるためには、ワイルドな部分をアピールしているのね。
チャオちんは 「ミツバチの格好にされなくたって、ぼく、自分でカッコよくできるよ。」って言ってるに違いない。

投稿: うさこ | 2007年11月 7日 (水) 20時35分

そうなのかぁ~。いやぁ、うさフェスには行けなかったので、なんだかとてもために
なりました♪ nonaさんありがとう!
で、、うーちゃくん、そうかぁ、うーちゃくんのおしゃれだったのかぁ。
こっぷはおしゃれより食い気の息子のようです。。いますよね、人間にもこういう子。

 
÷※ こっぷ母さんへ ※÷ ( by nona )

こっぷはおしゃれより食い気・・・(笑)とってもいいことだと思います。
お礼なんて言われたら照れます(ノ´∀`*)
臭腺だって、臭いをわざとつけるためのものですものね。動物って不思議です。


投稿: こっぷ母 | 2007年11月 7日 (水) 22時47分

こんばんは~^^
とってもいい話だったみたいですねっ。
私も聞きたかったなぁ><
関西に住んでても、きち先生はいい先生ってよく聞きますもん。
私も先日、飼育方法で悩んだことがあったんです。
上に書かれてた言葉に思わずウンウンって頷きまくりの私です~

 
÷※ プリンさんへ ※÷ ( by nona )

きち先生の「うさぎの健康の本」にも、
飼い主さんは実験用の動物を見る研究者ではない。家族として大切にし、これだけ考えてやってあげたのだから、この子は幸せだと、納得できる方がどれだけ良いだろうか。というようなことが書いてありました。

プリンさんの日記を読んで、プリンさんの愛情や意思の強さを感じます。我が子のことを分かってあげられるのも、愛情を注いであげられるのも、飼い主さんしかいないんですよね。

投稿: プリン | 2007年11月 7日 (水) 23時50分

そっかぁ。
かっこつけてたのね。
でも、やっぱり母としては、
かっこよくなくてもいいから、
清潔にしていてもらいたいものですね♪

 
÷※ もこんぽさんへ ※÷ ( by nona )

食糞も完食する子だったのに、最近は、その時間じゃなくてもポトポト生産して落としていきます。
体の中で、コロコロ●とぷにょぷにょ●をコントロールしてるのかと思うと、すごいです。
お嫁さんもいないので、母としては、清潔にしてもらいたいです。

投稿: もこんぽ | 2007年11月 9日 (金) 12時14分

はじめまして、こんにちわ。うさぎブログからやってきました^^

うちの子を迎えたときに、ペットショップの店員さんから、きち動物病院さんを薦められて一度は行ってみようと思っていたのですが未だに行けず^^;講習会があったのですね。行ってみたかったな。

昨日の夜、初めてしっぽが●できちゃなくなってしまい、びっくりしたものの放置^^;ものぐさな飼い主です。でもnonaさんの記事を読んで安心しました。うちの子もかっこつける年頃になったんですね(笑)あわてて拭かなくてよかったです。またちょくちょくのぞかせていただきますね。よろしくお願いします^^

 
÷※ 洋海さんへ ※÷ ( by nona )

はじめまして☆
さきほど、洋海さんのところのモグくんを拝見してきました。
きりっとしたお耳にキョロンとまあるいお目目をしてるんですね。
写真が綺麗で、モグくんも、綺麗好きとお見受けしました。
なのに。。。●。。。なんですね(笑)
目覚めてしまったのかもしれませんね。

こちらこそ、これからもよろしくお願いします。

投稿: 洋海 | 2007年11月 9日 (金) 17時40分

はじめまして。
何回か拝見させていただいていたのですが
コメントは初めてです。
とても良いお話が書いてあったので思わず!

ちょうど昨日私が仕事から帰ってきたら
うちのウサの顔がおしっこまみれだったんです・・・!
足やおなかについているのは日常茶飯事だったので、
私もあんまり気にしてなかったのですが
ここまでヒドイのは初めてだったので、
さすがの私もお風呂に入れた方がいいんだろうか・・・
などと悩んでいましたが、
そのままでいいんですね!

思春期だったなんて!
なんか納得。
私の心がすーっと軽くなりました。
読めてよかったです。ありがとうございます!

 
÷※ usagi-ibaraさんへ ※÷ ( by nona )

はじめまして☆
きち先生の講習会は、話も面白くて楽しく聞くことができました。
usagi-ibaraさんのお家のウサちゃんは、あらら、お顔まで。。。
どんだけ、オシャレしたかったのでしょうか(笑)

ウサちゃんが健康であれば多少は目をつぶって、ということなんでしょうね。

投稿: usagi-ibara | 2007年11月12日 (月) 11時17分

 

投稿: nona | 2007年11月12日 (月) 21時59分

この記事へのコメントは終了しました。

« 初めてのうさフェスタ 出発編 | トップページ | 初めてのうさフェスタ ショー編 »