誤 解 と 真 実
サンショウウオとして、大切に育てたウーパー。
実は · · ·
(大丈夫。今度は、ドキッとしません。)
イ モ リ で し た 。
工工エエエェェェェ(゚Д゚)ェェェェエエエ工工~~~
何かが、違うと思ったんです。
大人になってから。
ちょっと、気持ち悪いかな、とも正直思ってみたり。
動きとかも。
やけに痩せてるし、肌の質感も違う。。。
で、ふと、イモリマニアのページを見てみたら · · ·、
こ れ か ~ ! と。
うっかり、「大人になったウーパー」をクリックしてしまった方スミマセンでした。

でも、ウーパーに罪はないのよ。
イモリも、ウーパールーパーも、サンショウウオの仲間。
珍しい姿を、いっぱい見せてくれたね。
| 固定リンク
「アクアリウム」カテゴリの記事
- ボトルアクア(2013.02.05)
- カラーラムズホーン(2011.07.24)
- ピンクラムズホーン(孵化)(2011.07.16)
- ピンクラムズホーン(産卵)(2011.07.05)
- ピンクラムズホーン(2011.07.03)
「ウーパー」カテゴリの記事
- 誤 解 と 真 実(2007.09.28)
- 未知の世界に(2007.06.10)
- 視線の先には(2007.05.26)
- 謎の生物(2007.05.19)
- 大人になったウーパー(2007.06.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かにウーパーに見えました・・・
イモリなんですか~
そういえば、大人になった姿はイモリ。
空で元気にしてるんでしょうね。
私結構イモリ好きです♪
落ち込みモード全開ですが、記事を見て笑えました。
nonaさんありがとうございます(*^_^*)
÷※ みうさんへ ※÷ ( by nona )
私が見つけたイモリのブログの方は、「ウーパーもどき」という名前をつけていました。考えることって似るんですね。
誰からもコメントもらえなかったらどうしよう・・・と実はヒヤヒヤしてたんです。
「そういえば」って(笑)。私は、イモリもサンショウウオもよくよく見たことがなかったので今日まで気付きませんでした。
投稿: みう | 2007年9月28日 (金) 14時07分
あ、ある意味ドキっとしましたが^^;
そういわれてみたら、ウーパールーパーにしては色が黒かった…
自然界のウーパーは色が黒いそうですが、売られてるのは白っぽいピンクなんですって。
そうかぁ、イモリさんやったかぁ。
水槽の件、私にわかることならなんでもお聞き下さい。
それに旦那は昔、熱帯魚かってたので詳しいかと思いますよ♪
÷※ たまさんへ ※÷ ( by nona )
やっぱり・・・色が濃すぎ!?
なんか怪しいと思いながら、世話をしながらも直視できず(笑)、大人になってからの姿をじっくり見てなかったんです。
ブログに写真UPして客観的に見たときに、やっぱり違うことに気付きました。
たまさんの亀さん環境、読んで勉強することからはじめます(今までは難しかった(笑))
投稿: たま | 2007年9月28日 (金) 14時43分
あははははは〜(≧∀≦)
そんなことって、そんなことってぇぇぇぇぇ!
・・・・あるのですね(笑)
でも、小さいころのウーパーちゃんは
ほんとにウーパールーパーみたい。
ちなみに、うちのアッシュも
山椒魚に見える角度があります。。。
そうですか、ウーパーちゃん宇宙へ旅立ったのですね。
私も過去に、カブト虫を飼っていて、
正確に言うと、タンクさんが買ってきたのですが
最初は毎朝脱走されて、恐くて嫌だったのが
日を重ねる毎に情が沸いてきて
天国に逝ってしまった時は
ちょっと泣きました。
生活を共にすると、昆虫でも涙は出るんだな〜って
思い知らされました。
ウーパーちゃん、宇宙の旅の途中で
お月様のうさちゃんに会えたかも知れないですね。。。
÷※ チッチさんへ ※÷ ( by nona )
そうなんです、そんなことが。。。始めからイモリと分かっていたら、飼っていたかどうか?疑問ですけど。
えっアッシュくんがサンショウウオに見える!?眠くてムスッとしているときですか。(笑)想像してしまいました。
カブトムシも可愛いですよね。
投稿: チッチ | 2007年9月28日 (金) 14時58分
はははっはははははは!
おかしい~!お名前はでもウーパーだもんね!
たぶんウーパー、nonaさんに『あの~イモリなんですが、いいですか?』って聞いてたかもね!
ウーパーよ…思いは通じた!
かわいがってもらうのだよ~!
÷※ うさこさんへ ※÷ ( by nona )
いつも外ばかり見てたから、「ぼく、イモリですけど」って言ってたかもしれませんね(笑)
イモリと知っていたら、大人になってから、近くの水辺に放してあげても良かったかな?と思っています。
ちなみに、ブログ村の両生類へ行ってみたら、カラフルなイモリを本気で飼っているような人たちの雰囲気で、入っていけませんでした。が、いつかイモリブログ界デビューするかも!?
毎日自分で投票すれば、上位に入り込めそうです(笑)
投稿: うさこ | 2007年9月28日 (金) 20時36分
改めて見てみるとたしかに違いますね。
気が付かなかった…
いつも行くペットショップにいるウーパーは白か薄いピンク色でした。
ちょうど小さい頃のウーパー君のお腹の色が全身の色でした。
でも何を飼っていても家族になったらかわいいですよね。我が子ですもん。
以前シンガポールに住んでいた時には、夜になると壁にイモリがいました。
虫、爬虫類嫌いなので、最初は毎晩恐くて恐くてしょうがなかったけど、だんだん慣れましたよ。
たまにソファーのクッションの下から干からびた小さなイモリが出来たりもしましたよ。
うちもコッピー飼ってますよ。
初代コッピーは4年ぐらい生きました(寿命2年が)今は3代目で、たまたま今日ビーシュリンプと赤タニシを買ってきて入れてあげました。
酸素無しの小さな水槽で頑張ってます。
ちゃんとしてあげると、他の熱帯魚とかも飼えていいですよね。
先代のうさぎはコッピーをジッと見るのが好きだったみたいですが、今の子達は興味ないみたい。
うーちゃ君はどうですか?
÷※ うさぽんさんへ ※÷ ( by nona )
シンガポールにイモリ・・・映画のような素敵な情景が目に浮かびますが・・・やっぱり不気味ですね(笑)
脱走すると聞いていたので、私は、ふたの間に網を挟んでいました。
コッピーを4年も育てられたなんて、羨ましいです。うさぽんさんの世話が良かったのだと思います。
私も、水槽が落ち着いたらシュリンプを飼いたいと思っています(何回か失敗してるので、今回は慎重に)
うーちゃには、水槽を見せたことはありませんが、たぶん無関心?か、水が怖いかどちらかだと思います。
投稿: うさぽん | 2007年9月29日 (土) 00時33分
ええ゙~っ(笑)
イモリさんでしたか。
イモリさんも、幼生時代はあのピラピラがあるんですね(^ ^;)
nonaさん、直視できなかったとは…
よほどのぬるぬるっぷりでしたか?(笑)
÷※ おぷむさんへ ※÷ ( by nona )
エラがある=サンショウウオ、と思い込んでいましたが、イモリにもあるということでした。
それが、大人になったウーパーはざらざらして、しゅるしゅるっと変に速い動きをして。。。ダンナにも「かわいいじゃん」と励まされながら「そうかな?」と思いながら世話をしていました。
投稿: おぴむ | 2007年9月29日 (土) 00時56分
小さいときと大人になってからだと
全然姿が変わるのね。
でも、結構、オトナ姿もかわいいけど。。。
確かにオトナ姿をはじめにみたら、
イモリだね。
アハハ。
÷※ もこんぽさんへ ※÷ ( by nona )
「かわいい・・・」の言葉が、どれだけ私を勇気付けたでしょうか!(笑)
そう?それなら良かった!
あらためて大人のウーパーを見ても、やっぱりイモリです。
動物も両生類も、小さい頃可愛いと、大切に育ててもらえるのね、と思いました。
投稿: もこんぽ | 2007年9月29日 (土) 12時12分
\(◎o◎)/!
そうだったのか・・
でも結構かわいいけどなあ・・・
nonaさん、絵が最高^^
それでもやっぱり宇宙が似合う不思議。
÷※ ロイ母さんへ ※÷ ( by nona )
「かわいい」と言ってもらえただけでも、すごく嬉しいです。
そうです、宇宙に帰ったことにしましょう(笑)
イモリと分かる前「また飼いたいな~」と言ってたら、イモリと分かってからダンナに「イモリだったらいつでも飼えるじゃん」って言われました。
複雑な気持ちです。
投稿: ロイ母 | 2007年9月29日 (土) 13時17分
投稿: nona | 2007年9月29日 (土) 22時30分