« お別れのとき | トップページ | 水槽を新しくしました »

風になって

引き続き、初代うーちゃのお話です。

今日まで、やりたくても、
なかなか決心がつかずにできなかったこと。

初代うーちゃを 風にしてあげました。

風になって

(「うーちゃと暮らす」へリンクしています)


  ブログ村うさぎブログ  人気ブログランキング   

|

« お別れのとき | トップページ | 水槽を新しくしました »

日記」カテゴリの記事

コメント

初代うーちゃ!みんなを幸せにする魔法の粉になったのね(*^_^*)
埋葬方法については色んな考え方の方がいますし、それを否定する理由もないと思います。いろんな考え方の方がいて世界が成り立ってますものね。でも、大切なのは家族と旅立つモノの中には他者は入れないとうさこは思っています。
家族と旅立つモノにしかわからない世界があるんです。nonaさんがうーちゃを魔法の粉にして風にしたのは、うーちゃがそう望んでいたんです。きっと。2代目うーちゃとの出会いも読ませて頂きました。運命は偶然じゃなくて必然ですね!
空ちんとチャオちんもまったく考えてもいなかったのに兄弟だったのです(^u^)出会いは必然です。nonaさん、ひとつ落ち付きましたね。御苦労さまです。さ~!2代目うーちゃとの長い長い物語はこれからですよ!!

 
÷※ うさこさんへ ※÷ ( by nona )

埋葬のことは、多くの人がどうしているのかは分からず、書く事自体がタブーなのかもしれない、と思いました。けれども、うさこさんのコメントで勇気が出ました。

2代目との出会いも、運命だと信じてあげたいです。チャオちんも、この子だ!と思われたんですね。チャオちんが、兄ちゃんと一緒に行きたい、と思ったのか、うさこさんが迎えたいと思ったのか、きっと両方なんですね。

投稿: うさこ | 2007年9月23日 (日) 00時19分

nonaさんの心が柔らかくなったなら
正しい選択なのだと思います。
形はみんなそれぞれ。
先に進めると思えるようになったなら
「よかったね、nonaさん。
これからもみんなで仲良くね。」って
私も言えます。
ほっとしました。

 
÷※ ロイ母さんへ ※÷ ( by nona )

色々考えましたが、自分なりの答えが見つけられたと思います。
2代目うーちゃが、今まで以上に愛しくなりました。
ロイ母さんのお言葉はいつも勇気が出ます。
本当にありがとうございます。
これからも、家族仲良く暮らしていきま~す。

投稿: ロイ母 | 2007年9月23日 (日) 00時58分

生きるものはみな、
いつか自然の中に帰っていくのだろうね。
うーちゃは風になり
nonaちゃんの心の中に
あたたかいものをいっぱい残してくれたんだね。
これから、うーちゃとの毎日が
もっともっと、優しく輝くものになりますね。

nonaちゃんのブログを読み、
手の中で冷たくなっていった
ももかの事を思い出していました。
あんなに軽いのに、重い重い冷たさでした。
小さすぎて、土の中に帰すのがやっとだったの。
引っ越してしまったから
あれでよかったのか、気になっていて。
でも、いまだに涙は出るけれど
思い出すとあたたかい気持ちがあふれます。
うちにきてくれて、ありがとうって。
肉体も魂も、帰るべき場所に帰れたはず。
そう思っています^^

 
÷※ のんちゃんへ ※÷ ( by nona )

うーちゃを風にしてあげられて、私の気持ちも軽くなりました。
これで良かったのだと思います。

短い命を一生懸命生きてくれた ももかちゃんは、のんちゃんに いっぱい愛されて、大切にされたんだと思います。
私がその時ののんちゃんだったら、同じようにしたと思う。
小さな体は、大きな地球の一部になったね。
どんな地面も、ももかちゃんとのんちゃんを繋いでいると、信じています。

投稿: のん | 2007年9月23日 (日) 04時04分

初代うーちゃは風になって行きましたか。自由になって喜んでいるかもね。nonaさんも心が軽くなったのなら良い選択をなさったのでしょう。
私も自然に帰るのが良いと思って、ももは庭に埋めました。いつでも私のそばにいてくれます。

 
÷※ まりかずさんへ ※÷ ( by nona )

私も庭があったら、そうしたと思います。
うーちゃは、風になって、自由になって、私の心まで軽くしてくれました。空気になって近くにいるような気がします。(あれ?近くにいるのは2代目かな?ダブってきました。それもいいかな、と思います。)

投稿: まりかず | 2007年9月23日 (日) 09時46分

うーちゃくんのお骨、近くにはもう無いけど、
風にしてもらえたなら、空気に溶けていったと
同じこと…
いつでもnonaさんを包んでいますよ。
もしかしたらウチにも来てくれるかも?(^ ^)

 
÷※ おぴむさんへ ※÷ ( by nona )

「空気に溶けていった」って、本当にそんな感じでした。
細かくしすぎたのかな?それで良かったのだと思います。
少しだけ、小瓶に入れて手元に残しました。でも、もう悲しいものではありません。

てっちんがうさんぽしたら、もしかしたら、うーちゃの風に出会うかもしれません。ふんわりやわらかい風なので、気付かずに通り過ぎちゃうかもしれませんね。

投稿: おぴむ | 2007年9月23日 (日) 10時52分

初代うーちゃは風になって、この世界に溶けて一緒になったんだね。

ペット霊園に入れるのも仲間が沢山で寂しくないし、うちの実家の犬の遺骨はずっと実家にあるよ。たまに取り出して骨を触りながら話しかけたりしてる。

nonaさんが初代うーちゃを忘れない限り、ずっとうーちゃはそこに居るんだと思うわ。

 
÷※ akkomさんへ ※÷ ( by nona )

本当に「溶けて」いくようでした。季節の風と空気と、一緒になりました。

ペット霊園も、仲間がいて寂しくない、という気持ちも分かりました。火葬してもらった会社のHPに広場があって、他のワンちゃん猫ちゃん、ハム、鳥などの写真を見ているうちに、私も気持ちが落ち着いてきたものでした。
akkomさんの実家のワンちゃんも、大切にされたんだと思います。なかなか幸せ者ですね。

投稿: akkom | 2007年9月23日 (日) 14時20分

初代うーちゃ君とのお別れ、2代目うーちゃ君との出会い。。。続けて読ませていただきました。
あまりに突然のお別れ。
どれだけ辛かったことか。。。涙が出ました。
一つづつ消化して、前に進んでいくnonaさんを、初代うーちゃくん、もとい、2代目うーちゃくんはしっかり見てると思いますよ。
そして、いずれ来るせきねとのお別れのときを思いました。
私は。。。そのときどうするんでしょうね。。。

うーちゃくんとの一日一日が宝もの。
これからもそっと、覗かせてください。

 
÷※ ぽんきちさんへ ※÷ ( by nona )

うさぎは、大人になってからもいつでも可愛くて、可愛さの絶頂期なんてないけれど、まさにその絶頂期にお別れしたようでした。
遠足に行った子供のように、すごくはしゃいでいました。
お別れは、よほどの老衰でない限り、予測はできないものだと思いました。
ぽんきちさんが書かれているように、一日一日を大切にしていきたいですね。

そっと覗くだなんて、私は、ちゃっかりコメント残さずに、せきねさんのライブカメラ覗いてますよ(笑)

投稿: ぽんきち | 2007年9月23日 (日) 22時09分

うーちゃんのお話、読ませていただきました。
うちのウサギ君も、うーちゃん(本名は牛君なんですが···)です。
実は先日···9月13日に亡くなってしまったんです···
私もペットロス症候群というやつですかね···ちょっとどうしたら良いか分からないくらい寂しいです。
今は牛君の遺骨を自宅に安置しているんですが、nonaさんのHP読ませていただいて、今後のこと考えることが出来ました。
···多分、私も牛君を風に···
でも、もう少し時間が必要ですね。
インターネット上ではありますが、出会えて嬉しかったです。
このページを公開してくださってありがとう。

 
÷※ なますかーるさんへ ※÷ ( by nona )

うーちゃん(牛君)を亡くされたとのこと、とても辛くて寂しいお気持ちをお察しします。
そのような状況の中、こうしてコメントをくださってどうもありがとうございます。
私もうーちゃを亡くした時、他の方の体験談などを読んで、気持ちを落ち着かせていました。
反論などもあるかもしれないと思いましたが、純粋に自分の体験として公開しようと思っていました。

なますかーるさんも、答えを急がずに、少しずつ気持ちを整理していけたらいいと思います。
その時まで、僅かながらでも支えになれば、嬉しく思います。

牛君と過ごした思い出を大切にして、これからも前を向いて歩いていってくださいね。


(補足)
書ききれなかった注意など、ウィキペディア(Wikipedia)や他のサイトなどから言葉を借りると、
分からなくなるまで細かくし、近隣への精神的配慮をして、場所と時間を考慮し、決して目立たず、節度を持って···

現時点では規制はないようですが、この先も問題など起きないよう願っています。

投稿: なますかーる | 2007年9月24日 (月) 21時11分

お返事アリガトウございました!

nonaさんに教えていただいた事、よくよく考えてみます。
そう・・・答えが出るまで1年以上はかかるでしょうね・・・
我が家はマンションなんですが、裏に雑木林があります。出来ればそこで牛君を自然に返してあげたいと思っています。
もちろん、近隣の皆さんがそのことを知ったらやはり「気味悪い」と思われるだろうと思います。
自分に置き換えるとやはりもっともなことだと思います。
nonaさんのおっしゃる事、十分に考える必要があると思いました。
自分の事ばかりでなく、近隣への精神的配慮を時間をかけて考えてみます。
nonaさんのHPのおかげで、少し気持ちが楽になったように思います。本当にアリガトウございます。

 
÷※ なますかーるさんへ ※÷ ( by nona )

遠まわしに書いた注意から、つまり ・ ・ ・ みたいなことを感じていただけたらいいと思います。
無理をなさらずに、ゆっくり掃除などしながら(我が家は、あらゆるところから●が出てきました)、答えを見つけていってください。

投稿: なますかーる | 2007年9月25日 (火) 20時51分

ありがとうございます。
nonaさんのおかげで、多分、既製の正解はないんだなーと思うところまでようやくたどり着きました。時間をかけて、私なりに考えて見ますね。
もちろん社会的なことも考えつつ・・・
本当にアリガトウございます。

 
÷※ なますかーるさんへ ※÷ ( by nona )

こちらこそ、丁寧なコメントありがとうございます。
落ち着いたら(落ち着かなくても?)また来てくださいね。

投稿: なますかーる | 2007年9月27日 (木) 19時35分

 

投稿: nona | 2007年9月27日 (木) 22時50分

この記事へのコメントは終了しました。

« お別れのとき | トップページ | 水槽を新しくしました »