投薬 1
●が少しずつ出るようになり、お腹の張りもだいぶおさまってきたようです。
先生に、「●が乾いて固くなった時は、水分が多く含まれた野菜をあげるようにしてください」と言われました。
このようなアドバイスをいただけることも、とっても有難いことです。
最近、お野菜あまりあげてなかったね。
チンゲンサイとりんごをあげてみました。

おいしい?
リンゴを食べるとお腹が動くようになるからね。 (私の場合)
しばらくして、お薬の時間です。
●を油で包んで、ぽろっと出やすくする薬をもらってきました。体の中には吸収されずに●と一緒に出てくるそうです。
味は、コーラに似た甘い味。べっとりしています。
んっ。

しまった、捕まった。

それ、嫌い。

イヤイヤ、イヤイヤ ・・・ (足を痙攣させて拒絶します)
ゆっくり舐めてね。もうちょっとだからね。

よしよし、良い子だね。
お薬、終わりよ。
ほかのうさぎさんの日記によると、甘くて美味しいお薬もあるみたいです。
うーちゃ 「ぼくも、そっちのが良かった。」
私 「贅沢言っちゃダメよ。何日か続けるからね。」
本当は、仰向けじゃなくて、もうちょっと体を起こして投薬したいので、お互い慣れるように頑張ります。
昨日は、あたたかいお言葉をどうもありがとうございました。
回復に向かっているようです。


| 固定リンク
« 病院へ 便秘!? | トップページ | 投薬 2 »
「GIFアニメ」カテゴリの記事
- 耳、小さく前ならえ(2008.11.08)
- 気になる1 キッチン(2007.10.03)
- 気になる2 ソファーの後ろ(2007.10.03)
- わらっこトンネル(2006.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大変でしたね(*_*)お薬効いてきたかな?うちも一度だけ空ちんが小さい頃、毛球症になり心配で仕事どころではなかったことがあります。
突然なるんですよね…。う?●が少ない?と思ったら、急に静かになって(*_*;お腹を優しくマッサージもいいみたいです。あと、無理やりにでも運動。動くことで腸も活発に!うーちゃお薬ちゃんと飲んでね!
÷※ うさこさんへ ※÷ ( by nona )
空ちんも具合悪くなったことあるんですね。言葉が喋れないから、心配でたまりませんよね。
うーちゃのお腹のマッサージなどもしてあげてますよ。ただ、途中で勘違いしてカクカクするの。。。元気になった証拠ですね。
投稿: うさこ | 2007年8月12日 (日) 23時32分
足を痙攣させて、うーちゃくん・・・・(;_:)
べっとりしたお薬、うちもあげたことあります。
初めは喜んでいたのですが、
徐々に「これを食べると何かおかしい!」なんて
思ったのか嫌がるようになりました。
嫌がるとかわいそうで投薬もつらいですよね。
nonaさんも頑張ってください。
うーちゃくん、はやく元気になろうね!
÷※ みうさんへ ※÷ ( by nona )
うーちゃんorくろちゃん?は、初め喜んでいたのに?少しだけなら美味しいのでしょうか。
うーちゃは、お店にいたときにも、仔うさぎたちがみんな乳酸菌のゼリーをおいしくもらっていたのですが、うーちゃだけ嫌がっていたと、お店のお姉さんから聞きました。困ったチャンですが、それも元気な証拠かもしれませんね。
投稿: みう | 2007年8月12日 (日) 23時42分
ううう~…シリンジでお薬あげるの上手ですね。。。
うーちゃくんもエライな~(> <)
そのお薬はラキサトーンですか?ペトロモルト?
うちは今後のことが心配なので、ペトロモルトを購入してみました。
うーちゃくん、一緒にがんばろうね(^ ^)
÷※ おぴむさんへ ※÷ ( by nona )
ラキサトーンです。「今後のこと」とは、副作用ですか?
急に心配になって、検索したりしてみましたが、どちらもそれなりにヒットしましたが、どう違うのでしょう。
先生は、朝(昼)晩与えるタイプで、あまり美味しくないけど、一番効き目があるとのことでした。。。
投稿: おぴむ | 2007年8月13日 (月) 01時17分
うーちゃくん、頑張ってお薬飲んでますね♪
nonaさんもシリンジで飲ませるの上手ですね。
私も1回やった事がありますが、「ペッ」っとされました^^;
うーちゃくん、苦いけどこれからも頑張って飲みね。
そしたらすぐに良くなるで♪
頑張れ!うーちゃくん!
÷※ たまさんへ ※÷ ( by nona )
応援ありがとうございます。
たまさんも「ペッ」とされたんですね。我が家は「べぇ~」という感じ。
せっかくお口に入れられたと思ったら、舌の上で押し出して全部出しちゃうんですよね。
それをやられてから、舌の下へ横から入れるように頑張っています。
投稿: たま | 2007年8月13日 (月) 01時21分
なるほど、生野菜食べられるとそういうとき
いいですよね・・うーちゃくん、お薬ちゃんと飲んでえらいぞ^^
もう少しだ。がんばれ~!!
÷※ ロイ母さんへ ※÷ ( by nona )
生野菜はなるほどと思いましたが、言われてみないと、分からないものなんですね。
お薬ちゃんと飲まされてるけど、その後、私を見ると逃げるのでかなり寂しいです。
これも、うーちゃの為なので、がんばります。
「いじめないから仲直りしようよ~」と先ほどもご機嫌を伺いました。
投稿: ロイ母 | 2007年8月13日 (月) 17時04分
うーちゃん、おなかの具合悪かったんですね。
暑かったのかな?それとも毛飲み込んだかな?
でも早期発見でよかったです。
うちの茶色のくすりはあずきみたいにベタベタしてます。
コーラってことはこれとは違うか。
最初はくすり嫌がったけど、今はだっこしなくて口に注射器もっていくと自分で飲みます。
6年も生きててくすりに飲みなれたからですかね。
うーちゃんもきっと慣れると思いますよ。
うさぎは回復が早い動物。
すぐ治りますよ。
÷※ 東京ファームさんへ ※÷ ( by nona )
るんちゃんは、口に持っていくだけでお薬飲むんですね。おりこうさんです。我が家も何年か後でも、そんなふうになりたいです。
うーちゃは、薬を飲まされると、プライドを傷つけられたようにスネルんです。慣れてくれるかな?お腹の調子は、だいぶよくなりましたよ。
もう一回味見してみたら、黒蜜の味も少ししました。ラキサトーンという薬です。
投稿: 東京ファーム | 2007年8月13日 (月) 20時45分
うーちゃくん大変でしたね(;_:)
足がイヤイヤしてますが、
頑張ってちゃんとお薬飲んで早く良くなってね☆
我が家も気になるのでなるべく牧草を食べさせてるんですけど。。心配ですよね。nonaさんも
頑張ってくださいね。
÷※ 涼ちゃんさんへ ※÷ ( by nona )
お薬は、イヤイヤ飲んでいます。プライドが傷つくみたいで、しばらくスネテるんです。ぐすん。
これから、牧草もこまめに替えて、いつも新鮮で美味しそうな状態にしておこうと思います。
投稿: 涼ちゃん | 2007年8月13日 (月) 21時39分
nonaさんがうまいのか・・うーちゃくんがプチ抱っこうさなのか・・うちはお膝でひっくり返すことは不可能でした。うらやましい・・。手を押さえられて、アンヨがまたかはひひ。nonaさんのブログ見せていただいてて関心するのですが、nonaさんって芸達者ですよね~。いいママです。うちの子もシリンジでお薬あげたことありました。毎朝、出勤前のひと仕事だったな~。「はい!もうちょっとだよ~~。はい!!あと一口だよ~~!!はい!はい!」って自分に言ってた・・?。
÷※ うちゃくちゃいさんへ ※÷ ( by nona )
へへ。。。ワタシはヲタクなものでして。。。
うーちゃは、赤ちゃんのときに、どの仔も好きな乳酸菌ゼリーをただひとり嫌がったという仔なのです。手ごわいです。
抱っこも、始めはできなかったのが、だんだんお互いに慣れてきたんですよ。
うちゃくちゃいさんも、お薬飲ませていたんですね。世話してあげたいけれど、嫌がっていると可愛そうになってしまいます。
今も、うーちゃにスネられていて、すごく寂しいです。
投稿: うちゃくちゃい | 2007年8月13日 (月) 23時28分
こんばんは。はじめまして♪
ロップの<こっぷ>母です。
うーちゃくん、おなかパンパンで辛かったんですね。。うちもかなりのビビリ君なので、何が起きるか心配です。
うーちゃ君、ママに抱っこされてきちんとお薬飲んで早く元気になろうね!!
nonaさん、ファイトです!
÷※ こっぷ母さんへ ※÷ ( by nona )
はじめまして、こんばんは~☆
具合が悪いというよりは、●を我慢している感じがしたので、相談もあって病院に行きました。ずっと元気は落ちていないので、大丈夫だと思います。応援ありがとうございます。
後ほど、こっぷ母さんのところへ伺いま~す。どんなビビリ君なのか楽しみです。
投稿: こっぷ母 | 2007年8月14日 (火) 02時32分
うーちゃくん、回復しているようで良かったです。
うーちゃくんもそうですが、いろんな方のブログ拝見していても、最近うさぎさん体調崩している子が多いですね。食べ物もあるかもしれませんが、やはり夏の暑さもひとつの原因にあげられるかもしれませんね。
最近いろんなことたくさんあったから、うーちゃくん、はしゃぎすぎちゃったかな・・・・(笑)
うーちゃくん、早く元気にな~れ!かげながら応援していますよ~☆
÷※ うさっちさんへ ※÷ ( by nona )
ご心配おかけしました~。うーちゃは、ずっと元気なので大丈夫ですよ~。お腹をマッサージしてあげようとすると、勘違いしてカクカク始めちゃうの。元気な証拠です。
うさっちさんのうーちゃんも、具合悪かったんですね。早く良くなるように応援しています。
投稿: うさっち | 2007年8月14日 (火) 02時46分
2度目のコメント、失礼します。。。
ラキサトーン・ペトロモルト、どちらも成分的には同じで、ラキサトーンは病院で処方されることが多い、と聞いており、うーちゃくんが飲んでるのはどちらかな?という気持ちで書いてしまいました。
「今後のこと」と書いたのは一度毛球症になるとクセになることが多いので、また●が出にくくなったときのために…という意味です。
最初のコメントでnonaさんを混乱させてしまうような書き方をしてしまい、申し訳ありません。。。
÷※ おぴむさんへ ※÷ ( by nona )
私の方こそ、言葉が足りなくって。。。(((( ;゚д゚))))アワワワワ
「今後再発したらお薬あげられるから」っていう意味に、ちゃんと受け取れましたよ。大丈夫です。スミマセン。
先生に「ラキサトーンは”獣医師専用”と書いてあるけど、問題ないので、一本出しておきます。」ってチューブごと出してもらったんです。なので、今後も使えるんですよ~。
成分も箱に書いてあるし、短期の使用では副作用はないと言ってたので、なぜ獣医師専用なのかは聞いてこなかったんです。おぴむさん何か知ってたら教えてもらおうと思って。
あちこち書いたら、どんどん言葉が省略されちゃって、私のほうこそゴメンナサイでした。
投稿: おぴむ | 2007年8月14日 (火) 09時28分
うーちゃ君、良くなって良かったですね。nonaさん、投薬がすごくお上手ですね。nonaさんとウーチャ君には申し訳ないけどすごくかわいい・・うちはいつも大騒ぎです。ラキサトーン、先代の子は最初嫌いでしたが晩年好きになり、自分から進んで飲んでくれるようになりました。おいしい、と思うようになったのか、飲んだあと調子がよくなるのがわかったのかはわかりません。
÷※ chitacchoさんへ ※÷ ( by nona )
嫌がっているところもかわいく思ってくださるなんて、嬉しいことです。
chitacchoさんも先代のうさぎさんでラキサトーン与えてたんですね。
明日の日記で続きをUPしま~す。少し好きになりましたよ。
投稿: chitaccho | 2007年8月14日 (火) 22時27分
うーちゃ、お薬頑張って飲んでるんですね〜!
えらいぞ〜!!!
私のうさともの話で、
やっぱり薬をのませるのは
とっても大変だと聞きました。
相方はおやつしかあげないで、「嫌われる役ばっかり私だ〜」
って嘆いていました(笑)
私にもいつかアッシュにお薬をあげなくてはいけない時が訪れるだろうし
とても人事ではないですね。
nonaさんが経験したこととか
●が硬い時は水分の多い野菜を与えるとか
本には乗っていない現場の言葉を教えて頂いて
私もとても勉強になります。有り難いです。
うーちゃくん、早く良くなると良いですね(^^)
÷※ チッチさんへ ※÷ ( by nona )
投薬すると、しばらくは、私に寄り付かなくて、寂しい思いをしていました。が、うさぎさんは、世話をしてくれたことはちゃんと覚えてますよ。その場では嫌がっても、絆が崩れることはありませんよ。(と思いたい。)
アッシュくんにも、そんな日がきたら、きっとチッチさんも上手にあげてると思います。何とかしなくちゃ、って思えば、難しいと思っていることでもできるようになると思います。
先生のアドバイスは、本当にためになりますね。
繊維質ばっかりに目が言っていましたが、水分も補給しないと●が乾いていってしまいますからね。
投稿: チッチ | 2007年8月15日 (水) 14時31分
うーちゃ、大変な事になってたんだね。。。。
薬飲んで●出て本当に良かったー。
ほんと、●が出ないって一大事だもんね。nonaさんも心配だったでしょ?
ももチンがうっ滞の時はお腹を動かす薬ってことで白くて甘いシロップのお薬だったけど、うーちゃはラキサトーンだったんだね。ラキサトーンも甘くて好きな子が多いって聞くけど、うーちゃのお好みじゃないのね。でもちゃんと我慢して飲んで偉いぞ~。頑張って早く大きな●してママを安心させてあげてね。
÷※ akkomさんへ ※÷ ( by nona )
●をばら撒くのが日常なので、我慢してると何かあったのか?と思って心配になりました。
けど、今日はスゴイ量ばら撒いたので、回復した証拠ですね。
明日の日記では、少しお薬好きになりましたので見てくださ~い。
うーちゃは、最初「ももチンみたいな甘いシロップがいいよぅ」って申してました~。びわの葉急いで探したけど、近所には見つからなかったデス(笑)
投稿: akkom | 2007年8月15日 (水) 17時17分
●が出てきたとのこと、良かったです。
生野菜を食べて、水分吸収してね。
うちがかかっている獣医さんも、水分吸収のたmには生野菜を、と薦めていました。
シリンジでお薬やるのって難しいですよね。
うーちゃくんはちゃんと抱っこされて、お薬のんで、えらいですね。
うちの場合は、シリンジでやる薬をキャベツに塗って与えていました(水に溶かした粉薬でしたが)。
うーちゃくんの薬はペトロモルト的なものでしょうか。
ペトロモルトはなぜかせきねさんの好物で。。。指につけて口元に持っていくと、好んでなめてくれます。。。いいのかしら。。。
÷※ ぽんきちさんへ ※÷ ( by nona )
何と、せきねさんは、ペトロモルト好物なのですね。
指につけた薬を舐めてくれるなんて、いいなぁ、可愛いですね。
せきねさんも、暑くてダレないように、いっぱい食べて元気になってね。
投稿: ぽんきち | 2007年8月16日 (木) 00時54分
投稿: nona | 2007年8月16日 (木) 22時58分