健康診断
発育状態を見てもらう為に、健康診断に行ってきました。
うーちゃにとって初めての病院。
診察台では、足がブルブル震えて怖がっていました。
先生曰く、最近のロップイヤーは発育が遅いように感じるそうで、9ヶ月でも、まだまだ成長するようです。
「もう少し大きくなってもいいんだって。」

うーちゃ 「ぼく、おデブじゃないよ。」
「そうだね。」
家に戻ってからのうーちゃ。怖かったようで、しばらく私の膝の上でじっとしていました。
いつもダンナに送ってもらっていたのですが、今回初めて自分で行きました。車の運転は1年ぶり?で苦労しました。これからは一人で行けそうです。
[ 体重 1240g ]


| 固定リンク
「健康と病気」カテゴリの記事
- 臼歯のカット20~22回目(2013.12.10)
- 臼歯のカット19回目(2013.01.30)
- 臼歯のカット11~18回目(2012.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウチの子も、そろそろ検診とかに
連れて行ってみようとおもっているんですが
だいたい、どれぐらいのペースで行くのがベストなのでしょうね・・・?
ウチの子は、アゴを掻く時に
ついでに耳の外側を引っ掻いてしまいます
投稿: チッチ | 2007年8月 1日 (水) 16時01分
9ヶ月でもまだまだ成長…じゃあ、うちのてっちんも、もう少し大きくなるかな???
うーちゃくん、初めての病院、緊張したのでしょうね(^ ^)
うちも1才になったら2回目の健康診断に行こうと思っています。
ちなみに私は車の免許持ってないので、近くの病院へはちゃりんこです(^ ^;)車運転できる方、尊敬します。。。
投稿: おぴむ | 2007年8月 1日 (水) 16時46分
1.2kgとは小さいですなぁ♪
うちも1才までは体重が緩やかに増えていた記憶があります。
いまじゃ2kg♪もうちょっと大きくなっても嬉しいんだけどな♪
投稿: 兎間なおこ | 2007年8月 1日 (水) 17時20分
うーちゃ、病院初めて行ったんだね。お疲れ様~。
nonaさんにピッタリ引っ付いて、怖かったんだね・・・でもこんな風に頼られたら凄く嬉しくない?いいなー。
私もずーっとペーパーだったんだけど、兵庫に引っ越してきてから車を運転せざるを得ない(車がないと何も買いにいけない!w)状況になって今じゃブイブイ運転してるわよー。nonaさんも頑張って!
投稿: akkom | 2007年8月 1日 (水) 17時47分
うーちゃくん、初めての健診。こわかったんだろうね~
わかるわ~その気持ち・・・
暴れなかったのね。
まりは暴れるだろうなあ~^^
投稿: まりかず | 2007年8月 1日 (水) 18時30分
うーちゃくん、初めての病院お疲れさまでした!
少しは落ち着いたでしょうか?
慣れない所だし、怖かっただろうね。
9ヶ月でもまだまだ成長するのですか。
もう少し成長するだけかな?って思ってました。
nonaさんも運転お疲れさまでした。
ペーパーの私も見習わないと。
投稿: みう | 2007年8月 1日 (水) 18時57分
うーちゃん緊張したね!1.2kgとは!かわいい~!うちの空ちんはかなり未熟児で生まれたのに今や1.85㎏とでかくなりました(*_*;ファット空と呼ばれおデブだと健康に悪いと言われ、ダイエット?(おやつ減らしました)したら今の体重に。チャオちんが今のうーちゃん位…まだ3ケ月なのに~!うちの子は巨大化する傾向がっ!うーちゃん大きくても小さくても、は~かわいい❤
投稿: うさこ | 2007年8月 1日 (水) 20時38分
うーちゃくん
初めての病院だったんですね~。
ブルブル震えてしまったなんて
カワイそうに(;_:)
我が家のちょこは
ダンナ様が心配性のおかげ(?)で
小さい頃から軟便をしたと言っては
病院に連れて行っていたので
いいのか悪いのか
診察室内を元気に走り回りますよ(^。^;)
それにしても9ヶ月でも
まだ成長するんですね!ビックリです(☆0☆)
投稿: 涼ちゃん | 2007年8月 1日 (水) 21時15分
ふたたび・・・
リンク、はらせていただきました!
投稿: チッチ | 2007年8月 1日 (水) 21時19分
ね、やっぱりうーちゃくんは
筋肉質でしょう^^
うちも、もう少し大きくなるといいなあ。
投稿: ロイ母 | 2007年8月 1日 (水) 21時35分
健診お疲れさまでした♪
1240gでは小さいのですね。
ホーランドはそのくらいが普通だと思ってました。
仙太郎もホーランドですが、雑種のせいか中型サイズに育ったので、9ヶ月の頃は既に2.7kgありました。
ひゃー!今より太い!
因みに私、車はペーパーでございます。
投稿: たま | 2007年8月 1日 (水) 23時33分
÷※ チッチさん ※÷
今回健康診断は、聞きたいことがあって行ったのですが、特に何もなければ、半年か1年に1回くらいは行きたいと思っています。初代は4歳になって初めて連れて行ったら、色々問題があることが分かったんです。悪い習慣が当たり前になってしまって、言われるまで気付かないこともありました。時々、先生に指導してもらうのも大切だと思いました。
アッシュくん、耳も力いっぱいかいてしまうんですね。爪を丸く切ってあげたら傷にならなくていいかなと思います。
リンクどうもありがとうございます。今、外に出ているので、戻ったら、私もはらせていただきます。
投稿: nona | 2007年8月 2日 (木) 07時16分
÷※ おぴむさん ※÷
てっちん、換毛で抜けたところみると、まだ細いように思いますので、もう少しぽっちゃりなりそうですね。
チャリンコで行ける距離に病院があるのは羨ましいですよ。
投稿: nona | 2007年8月 2日 (木) 07時32分
うーちゃ君怖かったんだろうねぇ~nonaさんにまったりしててキャワイイ(≧▽≦)うちもそんな風にあまえてきて欲しいなぁ~ なんせうちは病院好きなので怖がることもなければ、お家に帰ってきても走り回って遊んでますからねぇ…。
投稿: hana | 2007年8月 2日 (木) 08時16分
健康診断お疲れ様~
うーちゃくん1,240gなの~?
う…羨ましい…
うちの子達、先週1歳の健康診断に行ってきたけど2.1kgと1.8kgでしたよ。
いちおうブリーダーさんから買ったホーランドロップなのですが…
2.1kgのぷりんの方はおデブだと思ってダイエットしていたのに、「骨格が大きいだけでむしろ痩せている方」と言われてビックリでした。
おじいちゃんかおばあちゃんか…曾おじいちゃんか曾おばあちゃんか…に大きな子がいたんじゃないかと言うことでした。
前の子が雑種のロップ(たぶん)で大きかったので大きい子も可愛くて大好きですが。
うーちゃ君だんだん慣れて次の検診では先生に甘えてたりしてね。お膝に乗って「僕帰らないよ~」なんて言ってたりして…
どんどん想像してしまう…(-_-;)
投稿: うさぽん | 2007年8月 2日 (木) 09時44分
健診お疲れ様でした。
慣れない車での移動、はじめての病院と。。nonaさんもうーちゃくんも一仕事でしたでしょう。
お疲れ様でした。
最近のロップは発育が遅いんですか。。もっと大きくなるね。楽しみですね。
ひざの上に乗ってじっとしててくれるなんて。。。いいなあ。。。(T▽T)
うちのせきねも近々健診に連れていこうと思っています。
投稿: ぽんきち | 2007年8月 2日 (木) 22時49分
うーちゃくん、健康診断行ってきたのね!
初めてだったから怖かったのかな?
nonaさんも健康診断とかでうーちゃくんが慣れてくれれば
いざという時にも安心ですね。
nonaさんも運転お疲れ様でした~☆
久々の運転って怖いですよね。^^
ファイくんはペレットを減らしてからというもの
体重が少し減り、1210g前後で落ち着いています。
少ない気がするのでちょっぴり不安です。
投稿: マチマチ | 2007年8月 4日 (土) 14時28分
÷※ 兎間なおこさん ※÷
坊ちゃまも1歳までは成長したんですね。
もうちょっと大きく・・・ぽってりレントゲン見てしまいました~。
÷※ akkomさん ※÷
初めての時は怖がっても、だんだん慣れてくれたらいいと思っています。
akkomさん、運転はブイブイですね~。私は久しぶりだったので、まさしく、ドン臭いおばちゃん運転でした。(悲)
÷※ まりかずさん ※÷
まりちゃん、「ハイ、次はお腹を見せてくださいね~」の時に、くるんしたらとっても可愛いですよ。
診察台が、巨大な冷え冷えボードだと思って!?
÷※ みうさん ※÷
6ヶ月から先は、肥満になるだけだと思っていましたが、成長なんですね。安心しました。
車の運転は、この2,3日でだいぶ調子に乗ってきましたよ~。
÷※ うさこさん ※÷
空ちんが立派に成長したのは、うさこさんが大切に育てたおかげですね。最初の方に書いてあったの読みましたよ。うさこさんの家に来て良かった❤
空ちん、ちょうど可愛い体格だと思います。(スタンダードの基準は1.3だけど、ぽっちゃりが魅力なので実際は1.8くらいが標準って、どこかの本に書いてありました。
÷※ 涼ちゃんさん ※÷
ちょこちゃんは、小さい頃から色々と心配されて、大切に育てられていると思います。
診察室の中を走り回るなんて、慣れているんですね。我が家も、早く慣れるといいな。
÷※ ロイ母さん ※÷
ぽっちゃりしているように見えたのですが、ロイ母さんのお目の通り筋肉質なんですね。
ロイくんも、破壊とソファーの移動で鍛えてるので、筋肉付くと思います。
÷※ たまさん ※÷
ホーランドの基準自体がショー用(1.3kg)なのか、実際は1.8kgくらいになるそうです。
犬や猫でも、小さくするために弱い個体が産まれてしまう、という話を聞いたことがあるので、無理に小さくはせず、それぞれのうさぎさんに合った大きさに育てばいいと思っています。
仙太郎さんも、頑張って体力&お肉を付けるんだぞぅ~。
÷※ hanaさん ※÷
チャーリーちゃんみたいに、病院の先生が大好きで、先生からも好かれる子になりたいです。
ひっくり返して、お腹&歯のチェックができるように頑張りま~す。
÷※ うさぽんさん ※÷
ずんぐりむっくりが魅力なので、実際は1.8kgくらいになるって、何かの本に書いてありました。
うーちゃは、お店にいた頃からあまり食べなくて心配されたくらいなので、普通より小さいのです。もっと大きく、丈夫に育って欲しいです。
病院に慣れてきたら、先生にカクカクするかもしれません。私はそんなことを心配しました。
ぷりんちゃんは、沢山食べた結果大きくなったのか、もともと骨格が大きいから、食べるようにできているのか分かりませんが、食欲もきっと遺伝なんですね。(笑)
÷※ ぽんきちさん ※÷
一人で運転するのと、うーちゃを連れているのとでは緊張感が違いました。
せきねさんも、検診お疲れ様でした。時々は検診して、先生とお話するのもためになりますね。
÷※ マチマチさん ※÷
車は、その後も2,3日運転したら調子に乗ってきました~。
ファイくんは、うーちゃよりほっそり見えますが、同じくらいか少し軽いんですね。
今回、「ペレットはまだ制限しなくていい」と言われましたが、多くあげても残すので、しばらくは、うーちゃが自然に大きくなるのに任せようと思います。
投稿: nona | 2007年8月 6日 (月) 01時38分