« もうひとつのかなしいとき | トップページ | ぐうたら3連休 »

4コマ漫画 ほりほりハウス2

|ω・^)チラッ
ケロッと出てくると チョット ハズカシ・・・。

元気です。忘れないうちに、続きをUPします。


  ブログ村うさぎブログ  人気ブログランキング   

こんなわけで、ワラを入れたほりほりハウスは失敗に終わりました。
ワラが目にも刺さりそうだったので、危ないと思いました。
お尻には突き刺さってしまって・・・、ゴメンナサイ。

一方、正規純正品は・・・。

2007年2月23日 (金) 掘り掘りスペース
をUPしたときに、
もこんぽさんより、貴重な体験談をいただきました。
 
>うちのホリホリハウスに木のチップ入れたら、毛に沢山からまっちゃって。 

やはり、問題があるようです。
 
もし、正規純正品で「うちの子は上手に遊んでいる」という方がいらっしゃったら、ドシドシ(いるのかどうか?)コメントお寄せください。

次回は、ほりほりハウスが気になる方の為に、しくみを解説したいと思います。(私も買ってないけど想像で)

|

« もうひとつのかなしいとき | トップページ | ぐうたら3連休 »

4コマ漫画」カテゴリの記事

コメント

nonaさん元気ですかー?
nonaさんのペースで記事UPしてください♪4コマ漫画ファンなワタシは昔の記事を何回読んでも楽しめてますので (≧▽≦)ノ゙

うちもホリホリハウス検討してたんですが、いろんな人の話を聞いてると散らかりようはスゴイみたいですねぇ…(´・ω・`;)うちのホリホリ場所は、フローリングとカーペットと、あととぉちゃんのお腹です(^m^*)

投稿: hana | 2007年7月12日 (木) 08時18分

おはようございます。
ホリホリハウスの続きどうなったんだろうと気になってました。
そういうことだったのですか。
牧草が体中にというのもかわいそうだけど、目に入ったらと思うとぞーっとしますね。プランターに土を入れてホリホリ遊びっていうのもありましたけど、これもやっぱり問題ですよね。
うちは水盤でホリホリ遊びしてますわ。これなら害はないし安全、爪も摩耗していいかも。

投稿: まりかず | 2007年7月12日 (木) 09時09分

私もほりほりハウスは気になってます。
解説を楽しみに待ってます♪

投稿: たま | 2007年7月12日 (木) 09時47分

あたまをドリルにして…え゙~~~っ!(笑)
想像以上のことをしてくれますね、うーちゃくんは。
今頭の毛が短い、落武者のようなてっちんがこれをしたら…
ぞぞぞぞ~…
遊具にも注意が必要なんですね。やっぱり人間が見極めないと。。。

投稿: おぴむ | 2007年7月12日 (木) 13時10分

お部屋で飼っている以上、あまり汚れる事も
したくないですしネ・・・。
木のチップは毛にからまるのかァ。
うーちゃくん、ケガしちゃったのですか?
大丈夫ですか?
楽しい事もさせてあげたいけど、それが危険に
つながるのでは怖いですもんね。
危険が無く楽しめるホリホリがあれば・・・。

投稿: マチマチ | 2007年7月12日 (木) 18時08分

うーちゃったら、ドリルになって出てきたの!?
これは想定外だったわー。

お尻に牧草刺さって可哀想だったね。。。
思ったんだけど、もしかしたら暗くて怖かったのかもよ。
ダンボールの上が空いてて明るかったらホリホリする余裕もあったかも。

あと、紙を食べない子だったら千切った新聞紙とかでもいいかもねー。
ももチンは新聞とか雑誌とか直ぐに食べちゃうからダメだけど(wwww

投稿: akkom | 2007年7月12日 (木) 18時54分

うーちゃくんにはかわいそうだけど
笑っちゃいました。
予想外の出かたに!
でも、お尻に牧草が刺さったり、
わらだらけになっちゃったの
可愛そうだったですね(>_<)

投稿: みう | 2007年7月12日 (木) 19時28分

必殺うさぎドリル~!うーちゃんSAT並みの戦法ですね(^◇^)そっか~うさこもお手製でほりほりハウス作るつもりだったんですが、牧草はやっぱりちょっと危険かもね・・・。目にささったら大変!お尻もやばいですね(*_*)

投稿: うさこ | 2007年7月12日 (木) 19時38分

出ることを最優先したのですね。
ぐりぐりと出てくるところを想像すると
かわいい~~。わらで、そうだとすると
中材は何を使えばいいんだろう・・
チップを買おうかと迷っていたのですが
チップは毛につく・・なるほど。む~ん。
おしりは!おしりは大丈夫でしたか。

投稿: ロイ母 | 2007年7月12日 (木) 20時14分

nonaさんイラストお上手ですね~。
ホリホリハウス、①の時にすごく気になりました。
それにしても頭をドリルにして出てきちゃうなんて!!
すごいワザ!(@0@)
お尻にワラが刺さってた件は
ちょっと笑っちゃいました。
ごめんね、うーちゃくん(^o^;)

投稿: 涼ちゃん | 2007年7月12日 (木) 22時36分

うーちゃ君の目が!目がかわいいです。
混乱しちゃったのかしら?

お仕事お疲れ様です。体調を崩しやすい時期なのでどうぞお大事に。

投稿: chitaccho | 2007年7月12日 (木) 23時21分

初めまして!!
掘り掘りとどこまで関係があるか分かりませんが、我が家は藁を床材に使っているのでコメントしますぅ。
ペットショップで「チップを入れて藁を沢山敷いてあげてね、そうすると自分で寝床を作るから」と言われてチップは入れていませんが、藁を敷いています。するとウサギはそこに適当に穴を掘って寝床にしていますよぉ。ちなみに飼育書にはチップと藁を5cmぐらいの厚さに敷いてあげましょうとあります。ハム用のチップあるけど室内飼育なので粉が舞うのわなぁと使っていません。

投稿: C'est la vie | 2007年7月13日 (金) 01時37分

うーちゃの出方、すごいね。
ある意味、賢いです。
頭使ってます(笑)

アメリカ産で、最近気に入っている
(もこが。ごまは硬いほうが好き)
牧草で、葉のみのやわらかいのがあります。
今度、それをホリホリハウスに入れてみようかな。
やわらかいのだったら、突き刺さらないかな。
でも、まずは中に入ってる道具を出さないと…

投稿: もこんぽ | 2007年7月13日 (金) 11時20分

÷※ hanaさん ※÷


ぐったり・・・ですが、3連休なのでほっとしています。

過去の日記まで見ていただけて、そう言ってもらえてとても嬉しいです。


チャーリーちゃんはとぉちゃんのお腹なんですね。女の子だからでしょうか?(それとも、とぉちゃんのお腹が掘りやすいとか・・・失礼しました~(´∀`))
 
 

÷※ まりかずさん ※÷


プランターに土を入れるのは、にせものでは満足できない上級うさぎさん向けですね。スゴイと思いましたが、その後が大変そうです。
「水盤」が分からなくて検索してしまいまいした。固いのに、ホリホリしたくなるんですね。爪が削られるの、納得しました。
 
 

÷※ たまさん ※÷


以前は、ほりほりハウスの説明がどこかに載っていたのですが、今は見当たらないので、なんとなく読んだ記憶ですが、近日中にUPしたいと思います。
 
 

÷※ おぴむさん ※÷


てっちん、すでに、まさしくドリルですぞ~!!!

木の板もグリグリできそうなトンガリでしたね。
でも実際やったら痛いでしょうね。 
 
 

÷※ マチマチさん ※÷


お尻からワラを抜くときの「スポッ」という感覚が今でも覚えています。

その後消毒とかはしませんでした。興味が出て自分で入るようになるまで待てば良かったと思いました。
危険がなくホリホリ楽しめるの、ちょっとひらめいたので、試してみるかもしれません。
 
 

÷※ akkomさん ※÷


コメント読んで、目から鱗が落ちるようでした☆

暗すぎて、怖かったんですね。確かに、そうかもしれません。正規純正品は、ふたにも穴があいているんです。真っ暗ではなくて、薄暗いにしないといけなかったのかもしれません。
紙食べますです。。。
 
 

÷※ みうさん ※÷


いきなり入れられて、ふたを閉められたので、焦ってしまったんでしょうね。

初代はほとんど警戒しない子だったのですが、その後、ほりほりハウスに近づこうともしなくて。。。可愛そうでした。
 
 

÷※ うさこさん ※÷


必殺うさぎドリル、驚きましたよ~。

袋の底にたまっている細かいのを入れてみたつもりだったんですが、目が本当に危なかったんです。
お尻チは出ませんでしたが、可愛そうでした。
 
 

÷※ ロイ母さん ※÷


出ることを最優先・・・、そうだったみたいですね。言われてみて、今頃そうだったんだ!って気づきました。

お尻からワラを抜くとき「スポッ」っていう感触があったの覚えているんです。消毒とかもしませんでしたが、ゴメンナサイでした。

中材、ちょっと考えているのがあるんです。

家に材料あると思ったらなかったので、調達できて、うまくいったらUPしたいと思っています。(いつになるのか)
 
 

÷※ 涼ちゃんさん ※÷


絵を褒めていただけると嬉しいのですが、そんなではないのです。(/ω\)ハズカシ

頭ドリルは、割り込みしたいときなどに、よくしてました。

皆さんに言われたとおり、とにかく早く出たかったんでしょうね。
 
 

÷※  chitacchoさん ※÷


お気遣いのコメントどうもありがとうございます。明日からは3連休なので、のび~ますよ~。

出てきたうーちゃの目は、確かに混乱していたようでした。目閉じればいいのに、思いっきり見開いていたんです。。。
 
 

÷※  C'est la vieさん ※÷


はじめまして。お越しくださってどうもありがとうございます。

床材にワラをひいてそこに適当に穴を掘って寝床っていうのは、うさ飼いの憧れなんですよ~。自然界にいるみたいでイイ!ではありませんか。

なのに、うちの子は「わらっこトイレ」にするんです。涙です。
チップもやりましたよ~。散らかって、うさぎも人もカイカイでした。
 
 

÷※ もこんぽさん ※÷


初代は大雑把っていうか、ぐいぐい割り込みすることもあって、体の使い方が豪快でした。

葉のみのやわらかいのなんて売ってるんですね。すごくおいしそう。一度覚えたら贅沢になっちゃいますね。

中材、ちょっとやってみたいのがひらめいて☆、うまくいったらUPしたいと思います。(また忘れそうな頃になるかもしれないです。)
 

投稿: nona | 2007年7月13日 (金) 22時47分

ほりほりハウス、
ちょっとやってみようかと思ったんですが、
なかなか難しいみたいですね・・・
次回のUP期待します☆

リンクありがとうございます。
こちらからもリンクさせて頂きました。

投稿: まいく | 2007年7月14日 (土) 12時53分

÷※ まいくさん ※÷


ほりほりハウス、簡単でいいのを教えてもらったのがあるので、試して見ますのでUP待っていてくださいね。

リンクどうもありがとうございました。
 

投稿: nona | 2007年7月14日 (土) 16時58分

初めまして。ウチはちょっと大きめで暴れん坊のホーランドロップなのですが、自家製のほりほりハウスは結構好評でしたので、ちょっと紹介させて下さい(^^)
まず、大きめの段ボールに90Lくらいのビニル袋を填めて、その中にヒノキの猫砂を入れて、周りを100均で買ってきたスノコで囲っておきます。小さなウサギさんなら、段ボールの中央に、段ボールの高さよりも少し短めの間仕切り挟んで隙間を空けておくと、掘り掘りして潜って遊んでくれます♪
ウチはケージのお掃除中、この中に入れておくのですが、自分で好きなように掘って、収まりの良いところに自分で埋まって、一人遊びしております。暑くなってきたら、また猫砂を掘って、熱を持った猫砂をかき分けるので、温度調節にも丁度良いようです(^^) ケージに入ってる時よりも大人しいくらいでしたので、半年に一回床板を踏み割る暴君がまったりしてくれてるのは非常にありがたいです(笑)
猫砂を使ってるので、そこで粗相をしてしまっても、濡れたトコだけ固まってくれるので、それを取り除けば良い為、結構衛生的ですし、100均のスノコで周囲を覆っているので、飛び出しも飛び散りもなく、後始末もラクなのでお勧めです♪ 段ボール脇にペレットホルダーを付けておくと、ご飯も食べれますしねd(^-^)
うさぎドリル、可愛いけど、後始末が大変そうですね(;^_^A うさぎさんの可愛いおしりに突き刺さった藁も可哀相ですが、そのちょっとドジッ子なトコロも可愛いんですよね~(笑)
新しいアイデアとは違うかもしれませんが、もし宜しければ試してみて下さい(^^)

投稿: ちぃ | 2007年7月15日 (日) 21時46分

÷※ ちぃさん ※÷


始めまして。コメントどうもありがとうございます。
「ヒノキの猫砂」があるんですね☆
一般的なトイレ砂は、”固まる”成分がお腹の中に入ると良くないと思っていたのですが、「ヒノキの猫砂」はどうなっているのでしょうか。今度ホームセンターに行った時に探してみようと思いま~す。

ちぃさん宅はペレットホルダーまでついていて、快適そうですね。
我が家も頑張ってみまーす。 

投稿: nona | 2007年7月16日 (月) 12時28分

この記事へのコメントは終了しました。

« もうひとつのかなしいとき | トップページ | ぐうたら3連休 »