2015年 07 08 09 10 11 12 01 02 03 04 05 06 2014年 07 08 09 10 11 12 01 02 03 04 05 06 2013年 07 08 09 10 11 12 01 02 03 04 05 06 2012年 07 08 09 10 11 12 01 02 03 04 05 06 2011年 07 08 09 10 11 12 01 02 03 04 05 06 2010年 07 08 09 10 11 12 01 02 03 04 05 06 2009年 07 08 09 10 11 12 01 02 03 04 05 06 2008年 07 08 09 10 11 12 01 02 03 04 05 06 2007年 07 08 09 10 11 12 01 02 03 04 05 06 2006年 12
菜園 アクアリウム
会員証と分身 いただきもの 投稿と紹介
« 角 | トップページ | 4コマ漫画 うーちゃとアクリル板2 »
2007年6月19日 (火) 4コマ漫画 | 固定リンク
うーちゃ君のケージ噛み噛みもなかなか激しいようで…。うちのチャーリーは1歳になった頃からようやくしなくなりました(*^。^*)うちでとった方法としては、噛み噛みしだすとケージをタオル等で覆って完全にシャットアウト。するとすぐに止まります。少し経って取り除くとまた噛み噛みしだしますが、それを根気よく繰り返し。うちのチャーリーはホント頑固つーか、ワガママっていうか…1年がかりでしたが…(A;´ 3`)
投稿: hana | 2007年6月19日 (火) 08時00分
うーちゃくんはnonaさんにかまってほしくて ケージを齧っちゃうんですかネ~ そうだったら止めさせるのはとても大変ですネ。 だって、うーちゃくんはnonaさんが大~好きなんですもんネ(^^)
投稿: マチマチ | 2007年6月19日 (火) 08時52分
ケージ噛むの気になりますよね~ 割り箸をひもで着けたりしてるんだけどすぐとれちゃうし困りもんです。 落ち着いたら治るもんなのかしら? 暑いから戸を開けっぱなしだから見えるでしょ、通るたびに齧るのです。
投稿: まりかず | 2007年6月19日 (火) 11時05分
うちもケージの噛み癖で困ってるんだ~。 とりあえず齧り木を沢山付けてみたんだけど、結局アクリルと一緒で付いてない所を見つけて噛む・・・でエンドレス(泣)
全面アクリルにしたら、アクリル板に体当たりしちゃったの? 凄い音しそうだね~。その後が気になるーーーーー。
投稿: akkom | 2007年6月19日 (火) 12時15分
nonaさんは器用です。モノを使うのがうまい。 水槽状態(笑) デカイ音・・気になります!!
やっぱり皆さんのうさぎさんも噛むんですね・・ うちもです・・
投稿: ロイ母 | 2007年6月19日 (火) 16時20分
「漫画版うーちゃくん」の「ワル顔」、かなりツボなんです(笑)。 アクリル板をとりつけてから、新しいかじりポイントを見つけるまでの2~3日、その間うーちゃくんはどう思ってるのか気になります(笑)。 かじっていたことは無かったことになってたりして・・・(^ ^;) デカイ音の正体は体当たりでしょうか?楽しみです。ムフフ。。。
投稿: おぴむ | 2007年6月19日 (火) 17時13分
÷※ hanaさん ※÷
1年ががり・・・ですか、忍耐ですね。 初代は、癖になってしまったので、2代目は、もうちょっと早めに対策しようと思います。 タオル等で覆ったり、今度はしてみますね。
÷※ マチマチさん ※÷
構って欲しくて仕方ないんでしょうけど、枕元に置くのも私がやめられなくて。。。 大好きはいいのですが、常に構ってもらえると、甘やかしすぎたみたいです。
÷※ まりかずさん ※÷
やってますね~、割り箸。。。すぐ取られてしまうと悔しいです。 通ったときだけするのは、まりかずさんが見えたときにアピールしたいんでしょうね。
÷※ akkomさん ※÷
エンドレスなんですよね。(涙)そこに共感していただけると、すごく嬉しいです。止めるわけではない。 ももチンも、頑張り屋さんですね。。。
÷※ ロイ母さん ※÷
おたくも・・・。(涙)2代目はそれほどではないのですが、初代は、うるさいし、 歯が曲がりかけていたのです。ロイくんは、まだそんなにうるさくないですよね。
÷※ おぴむさん ※÷
悪顔の▲目、初代は、結構そういう目をしていたんですよ。機嫌悪いわけではないときも。 ロップは、まぶたが落ちてくるので、そんなふうに見えるときがあるかもしれません。
投稿: nona | 2007年6月19日 (火) 22時03分
笑笑笑笑笑
うちはアクリル板も齧ってこまりました。 今は百均でかった網を金具(齧り木を付けるもの)でくっつけて網目を小さくしてます。
そうしたら、プロゲージの止め具のところ齧って、たまにはずしてるんですよね・・・。 いつか脱走されそうです。
投稿: もこんぽ | 2007年6月20日 (水) 17時45分
÷※ もこんぽさん ※÷
やっぱり最終的には、網に行き着くしかない気がしました。留め具外すのも賢いですね。うさぎさんは、これさえなければ、って分かっているんだ、と思うことがあります。
投稿: nona | 2007年6月20日 (水) 19時13分
この記事へのコメントは終了しました。
父と母(nona)の3にん暮らし。
にほんブログ村
人気ブログランキング
ぽちっとしていただけると励みになります。クリックしてランキングのページに飛ぶと10点入ります。(それぞれ1日1回有効)
「ひとことコメント」が付いています。ブログには表示されませんので、ちょっとしたツッコミや、照れやすい方などよかったらお使いください。
(お知らせ)いっぱいいっぱいになってしまい、しばらくコメント欄を閉じます。
コメント
うーちゃ君のケージ噛み噛みもなかなか激しいようで…。うちのチャーリーは1歳になった頃からようやくしなくなりました(*^。^*)うちでとった方法としては、噛み噛みしだすとケージをタオル等で覆って完全にシャットアウト。するとすぐに止まります。少し経って取り除くとまた噛み噛みしだしますが、それを根気よく繰り返し。うちのチャーリーはホント頑固つーか、ワガママっていうか…1年がかりでしたが…(A;´ 3`)
投稿: hana | 2007年6月19日 (火) 08時00分
うーちゃくんはnonaさんにかまってほしくて
ケージを齧っちゃうんですかネ~
そうだったら止めさせるのはとても大変ですネ。
だって、うーちゃくんはnonaさんが大~好きなんですもんネ(^^)
投稿: マチマチ | 2007年6月19日 (火) 08時52分
ケージ噛むの気になりますよね~
割り箸をひもで着けたりしてるんだけどすぐとれちゃうし困りもんです。
落ち着いたら治るもんなのかしら?
暑いから戸を開けっぱなしだから見えるでしょ、通るたびに齧るのです。
投稿: まりかず | 2007年6月19日 (火) 11時05分
うちもケージの噛み癖で困ってるんだ~。
とりあえず齧り木を沢山付けてみたんだけど、結局アクリルと一緒で付いてない所を見つけて噛む・・・でエンドレス(泣)
全面アクリルにしたら、アクリル板に体当たりしちゃったの?
凄い音しそうだね~。その後が気になるーーーーー。
投稿: akkom | 2007年6月19日 (火) 12時15分
nonaさんは器用です。モノを使うのがうまい。
水槽状態(笑)
デカイ音・・気になります!!
やっぱり皆さんのうさぎさんも噛むんですね・・
うちもです・・
投稿: ロイ母 | 2007年6月19日 (火) 16時20分
「漫画版うーちゃくん」の「ワル顔」、かなりツボなんです(笑)。
アクリル板をとりつけてから、新しいかじりポイントを見つけるまでの2~3日、その間うーちゃくんはどう思ってるのか気になります(笑)。
かじっていたことは無かったことになってたりして・・・(^ ^;)
デカイ音の正体は体当たりでしょうか?楽しみです。ムフフ。。。
投稿: おぴむ | 2007年6月19日 (火) 17時13分
÷※ hanaさん ※÷
1年ががり・・・ですか、忍耐ですね。
初代は、癖になってしまったので、2代目は、もうちょっと早めに対策しようと思います。
タオル等で覆ったり、今度はしてみますね。
÷※ マチマチさん ※÷
構って欲しくて仕方ないんでしょうけど、枕元に置くのも私がやめられなくて。。。
大好きはいいのですが、常に構ってもらえると、甘やかしすぎたみたいです。
÷※ まりかずさん ※÷
やってますね~、割り箸。。。すぐ取られてしまうと悔しいです。
通ったときだけするのは、まりかずさんが見えたときにアピールしたいんでしょうね。
÷※ akkomさん ※÷
エンドレスなんですよね。(涙)そこに共感していただけると、すごく嬉しいです。止めるわけではない。
ももチンも、頑張り屋さんですね。。。
÷※ ロイ母さん ※÷
おたくも・・・。(涙)2代目はそれほどではないのですが、初代は、うるさいし、
歯が曲がりかけていたのです。
ロイくんは、まだそんなにうるさくないですよね。
÷※ おぴむさん ※÷
悪顔の▲目、初代は、結構そういう目をしていたんですよ。機嫌悪いわけではないときも。
ロップは、まぶたが落ちてくるので、そんなふうに見えるときがあるかもしれません。
投稿: nona | 2007年6月19日 (火) 22時03分
笑笑笑笑笑
うちはアクリル板も齧ってこまりました。
今は百均でかった網を金具(齧り木を付けるもの)でくっつけて網目を小さくしてます。
そうしたら、プロゲージの止め具のところ齧って、たまにはずしてるんですよね・・・。
いつか脱走されそうです。
投稿: もこんぽ | 2007年6月20日 (水) 17時45分
÷※ もこんぽさん ※÷
やっぱり最終的には、網に行き着くしかない気がしました。
留め具外すのも賢いですね。うさぎさんは、これさえなければ、って分かっているんだ、と思うことがあります。
投稿: nona | 2007年6月20日 (水) 19時13分