« ケージ内のトイレ 前編 | トップページ | Lapin・Lapin・Lapin »

ケージ内のトイレ 後編

最近は ・ ・ ・

さらに、キレイにきれいにお使いのようです

っていうか、トイレ使ってない
は すのこの隙間に落ちていますが、
は たまにしかしてない様子。
 
 
そのかわり、サークルの中に変化が現れた

角でちっこをするので、一応、物をおいて防いだつもり。
もよおしたとしても、遊びで気が紛れるようにしたつもり。

洗っても洗っても、敷物は巨大なトイレシーツと化す。



悩んだ末、サークルの中にもトイレを設置しました。

ここ、トイレにする」って、うーちゃが決めたんだもの。
従うしかありません。

ケージがキレイなぶんだけ、外がキタナクなっていくのです。。。

(写真は●を50個くらい拾った後です。
もし、●が1個も落ちていなかったとしたら、それはまた別で大変な問題ですが。)

遊んでいても、ケージに戻ってトイレをしていた時代が懐かしい。。。
サークルのトイレが、この先、サークルにならないことを、ただ願うばかりです。


  ブログ村うさぎブログ  人気ブログランキング   

|

« ケージ内のトイレ 前編 | トップページ | Lapin・Lapin・Lapin »

日記」カテゴリの記事

コメント

うーちゃのったらサークル全体がトイレになっちゃったのね。でも、広すぎだから!(ww

新しく設置した外トイレはどう?命中してる?
うちも思春期に大分迷走したよー。
もうね、ティッシュの箱を常に持ってももチンの後を付いて歩いてたって感じ。
だからうーちゃも大人への過渡期なんだと思うわ~。
自由になる時間とスペースを制限するのは効果あったよー。人間が寂しくてつまらなかったけどね・・・汗

投稿: akkom | 2007年5月18日 (金) 13時29分

思春期がきちんとあるなんて、
ウサギって本当に面白いですね~☆
この時期にきちんと躾けしてあげないと
いけないんですね。人間みたい(笑)
昨日のnonaさんの質問ですが、
クサを食べながらクルっとトイレポーズに
なる時もあるし、トイレポーズのままで
横を向いてクサをひっぱって食べる(変)時も
あります。

投稿: マチマチ | 2007年5月18日 (金) 13時34分

なるほど、そうなんだ。
ごま塩は、今、思春期なんだなぁ、きっと。
スプレーする度ひっ捕まえてケージへ戻してます。

そしてスプレー跡は片付けても、もこがくんくんくんくんして回るので、兎の鼻には嗅ぎ取れるくらいにしか掃除出来てないんだな、と悲しくなります。

投稿: もこんぽ | 2007年5月18日 (金) 14時27分

わらっこトイレってかわいい(笑)

ロイはまだスプレーもしないし、サークルから出てもトイレには戻ってるけれど。。
これからだな・・^^;う~ん。

投稿: ロイ母 | 2007年5月18日 (金) 16時29分

アハハハハ・・・。耳が痛い・・・。
うちは野放し状態っすよ(笑)
でもトイレの場所は兎に決めさせる、のが一番だと私も思っておりますよ。
(強がりなんかじゃないもん!笑)

投稿: 兎間なおこ | 2007年5月18日 (金) 16時37分

÷※ akkomさん ※÷


サークル内トイレは、今のところ命中☆(・・・って)してますよ。

まだ敷物をひいてないのでトイレが落ち着くみたいですが、敷物をもどしたらまたあちこちしないか心配です。

制限するの。。。人間(私)ができそうにないんですぅ。。。
 

÷※ マチマチさん ※÷

ファイくんは、ワラを食べる⇔トイレ⇔ワラなんだぁ~。
面白いですね。そういえば、わらっこスペースで食べながら遊んでいるうちに、わらっこは、トイレになっていたんです。。
食べながら出す子もいるみたいなので、理にかなってるかもしれないです。
 

÷※ もこんぽさん ※÷

2匹だと競争意識が芽生えるのかしら。もこ「ごまの匂いだ!ぼくのちっこで消したる~。」またはその逆みたいに。
うーちゃも、ちっこした跡を消しても、また同じところをくんくんしてするの。
匂いは消えていないんですね。
 

÷※ ロイ母さん ※÷

お見かけするにロイくんは、大人しいし言うことも聞いてかなりいい子ですぞ。
でも、きっとこんな時も来ると思うので、ロイ母さんのしつけを見習いたいと思ってますので宜しくおねがいします。
わらっこトイレは気づかぬいちに悲惨な状態になってました。。。
 

÷※ 兎間なおこさん ※÷

敷き詰められたペットシーツの苦労がよ~く伺えます。トイレは兎が決めるんですよね!
危うくおもらし隊にふらふらっと引き寄せられそうでしたが、まだ入隊させるわけにはいかないのです。
認めたくな~い。ヽ(`Д´)
 

投稿: nona | 2007年5月18日 (金) 21時25分

わらっこトイレとは・・・うーちゃくん贅沢~(^◇^ ;)
ケージ前でのポージングも決まってますね~☆
てとは2月にしっぽの『店長君』に「この子はしっぽが上がりっぱなしでもう思春期入ってますね~」って言われて、とびしっことかトイレ忘れもこちらも覚悟しているんですが、まだ大丈夫みたいですo(^◇^;)o ほんと、これからが問題ですね~

投稿: おぴむ | 2007年5月18日 (金) 21時46分

÷※ おぴむさん ※÷

わらっこ高いのに、すぐ壊すし、有効活用しようとしたらトイレにされるし、涙(TдT)ですよ。
へぇ~しっぽがあがりぱなしだと思春期なんだぁ。てとくんは☆むっつり体質?なのかも。
うーちゃは下がってますがぁ。 

投稿: nona | 2007年5月18日 (金) 21時52分

あ~私も耳が痛い(*_*;うちの空ちんもトイレは子供のころからトイレとして使用せず、ベッドです。しっこは一応うーちゃんと似たようにゲージの中の決まったとこにするのですが、外にいる時は、部屋の決まったポジションがトイレみたいでそこでしちゃうんです。なんと後輩チャオちんも見習って同じように…ただ一つ、かみかみ癖がないので電気のコードとかには全く被害なしです。あぁ、ちゃんとおトイレでしてくれたなら・・・

投稿: うさこ | 2007年6月29日 (金) 23時19分

÷※ うさこさん ※÷


空ちんもチャオちんも、トイレがベットなんですね。悪いところはすぐ覚えてくれますね☆
我が家も、初代と2代目が、始めは違っても次第に同じようになっているのを見ていると、私の躾の問題だ思うんです。トホホ。。。
噛みクセがないのは、とても安心できて、ウラヤマスィです。
 

投稿: nona | 2007年6月30日 (土) 13時14分

この記事へのコメントは終了しました。

« ケージ内のトイレ 前編 | トップページ | Lapin・Lapin・Lapin »