« かなしいとき 2 | トップページ | 4コマ漫画 マーキング1 »

4コマ漫画 垂れ耳の視界

2代目は、耳が動きます。感激しました。
 
それから、前回の2コマ目の足がぶらぶらしているのが不自然だったので、直しました。勢いでやってるので、手にあまり力は入ってないです。たぶん。


  ブログ村うさぎブログ  人気ブログランキング   

|

« かなしいとき 2 | トップページ | 4コマ漫画 マーキング1 »

4コマ漫画」カテゴリの記事

コメント

やっぱり垂れ耳chanは聞こえにくいのかなぁ…フト思ったんですけど、野生のウサギで垂れ耳っているんでしょうか????野生で生きるにはかなり不利ですよねぇ( ̄ヘ ̄) 

投稿: hana | 2007年5月30日 (水) 08時16分

そうか。
耳が垂れていると視界にもあるんですね?
聞こえにくいのかな?とは感じていたけど・・・。
耳をめくって『おやつだよー』とか
言ったりしてるんですが(笑)

投稿: マチマチ | 2007年5月30日 (水) 13時52分

あ。↑視界にも(影響)あるんですね?
って書きたかったんです(TT)

投稿: マチマチ | 2007年5月30日 (水) 13時58分

ロイは、立ち耳の先代とは、
明らかに反応が違う、と思うことがあります。
性格と言ってしまえばそれまでだけど
耳の違いは否めない・・と思っています。
nonaさんの絵が、わかりやすくて感動。

投稿: ロイ母 | 2007年5月30日 (水) 15時24分

てっちんもお部屋探険の時、3枚目の絵のように耳が前にきて何かをリサーチしています(^ ^;)
なんで、垂れてるんでしょうね(笑)。
かわいいけど・・・(←はっ。これが理由?!)

投稿: おぴむ | 2007年5月30日 (水) 19時54分

9v亜ms1 !QQQQqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq・・・(略)← うーちゃがキーボードに乗って入力した。大文字のshiftキーも押してる!。
 
 

÷※ hanaさん ※÷


hanaさんのブログでも視界について書かれてましたね。

チャーリーちゃんは、ロップを飼っている私にとっては、耳の良さは驚きなんですよ。


野生でロップはいないと思います。突然変異で産まれても、真っ先に狙われるでしょうね。

垂れ耳でもっとも古いものはイングリッシュロップという種類ですが、起源はよくわかってないそうです。

耳から熱を放出しようとして大きくなって垂れた、とか、犬でも人間に飼われるようになって遠くの音を聞く必要がなくなって垂れた、とか説はあるみたいですが。

 

÷※ マチマチさん ※÷


ファイくん、耳持ち上げても大人しいんですね。

「おやつだよ~」なら、耳垂れていても聞こえた~い。

初代は、音を聞こうとすると視界が悪くなって、横なんか見えなくなってたと思います。
 

÷※ ロイ母さん ※÷


ロイくんは、ひょっとして、初代と同じで、あまり聞こえてないかも、そうかもしれない!(だとしたら、なんか嬉しい♪)

あ~でも、ロイ母さんが話しかけると、お耳動いてますよね。ぽやんぽやんは性格なのか。。。

立ち耳と垂れ耳の違いで何か分かったら、日記でUPしてくださ~い。
 

÷※ おぴむさん ※÷


初代はお耳大きくて、重かったのかもしれません、あまり自由に動かせなかったんですよ。

てっちんも、お耳大きいですよね。写真では、本当に重力に任せて垂れてるって感じがします。←そこが可愛いんですけどね♪

耳前してリサーチしても、どんだけ聞こえてるのかは疑問ですね。
 

投稿: nona | 2007年5月30日 (水) 21時07分

この記事へのコメントは終了しました。

« かなしいとき 2 | トップページ | 4コマ漫画 マーキング1 »